• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

北海道行ってきた2016 その2

今回は前回からの続き、北海道旅行2日目です。

増毛より少し南の駐車場で車中泊して、翌朝。


海沿いの道路、通称「オロロンライン」をひたすら北上します。
行き先はかつて札幌から滝川、留萌を経て羽幌線に入り幌延までを結んでいたかつての急行から。稚内までは延長運転ってことで…



増毛駅。
高倉健主演映画「駅 STATION」のロケ地としても有名ですね。





留萌本線の増毛~留萌は利用客の減少等を理由に今年の12月での廃止が決定されています。
それ以降はこの駅に列車が来ることは無くなります…



駅前には劇中にも登場した食堂が。



さすがに食堂としては営業していませんが内部には映画にまつわる資料や土産物等が売られています。



毛が増えると一部の人に人気がある増毛駅の入場券もここで売ってます。まあ私は間に合ってますがw

増毛駅を後にしたら留萌本線の駅を緑化しつつ北上


本当は列車で緑化したかったのですが…



留萌からさらに北上した羽幌



そして天塩に停車!豚丼うめーw

ここからはいよいよオロロンラインのハイライト、道道106号へ入ります。



天塩川を越えると見えてくるのがズラリとプロペラが並ぶオトンルイ風力発電所。左手は日本海、右はサロベツ原野、正面は地平線である。



さらに北上し北緯45度を越えると、道路以外人工物のない原野へ。




原野をただ一直線に北上する。



そして稚内市の抜海地区へ。
この抜海駅は稚内、南稚内と続いて北から3番目の駅、最北端の無人駅であり最北端の木造駅舎でもあります。



また高倉健主演映画「南極物語」でも、少女が「こんな犬要らない‼」と高倉健に犬を突っ返すシーンで登場します。

ここから稚内市内を通過し、一路最北端の地、宗谷岬へ。



宗谷岬へは以前列車とレンタカーで来た事がありますが、自分の車では初到達です。



最北端の食堂で最北端の味噌ラーメンをうめーw

この後稚内市内へ戻りますが、その途中こちらに寄道


北辰ダム。最北端のダムですw
水道用ダムのため堤体への接近はできません。バッジは取れます。



ちょうど北辰ダムから稚内市内に向かう途中で19万㎞突破しました。



最北端の駅、稚内駅に到着。



あと、稚内港の名所の北防波堤ドーム。

この後天気が良ければ夕陽を見にオロロンラインへ戻るつもりでしたがすっかり曇り空になってしまったので早めに夕食にして次の目的地に向かうことにしました。


夕食はこちらのロシア料理店へ





うめーw

あと近くの温泉に入り次の目的地へ


ここからはオホーツク海沿いに進み最東端の地、根室を目指します。
列車名は稚内~根室駅で検索したら495㎞だったので…w



途中宗谷岬手前にあるセイコーマート。たぶん最北端のコンビニw


夜の宗谷岬。



さすがに夜は人が居ないですね~

ここから延々と南東へ…



紋別市内に入り、霧が濃くなってきた…



あのー、ここに駅なんかありませんよ~w
近くを通っていた名寄本線はとっくの昔に廃止されてますし。

さらに南東へ進みサロマ湖辺りから内陸に入り北見方面へ。
当初北見市内には行かず美幌方面へ向かうつもりでしたが、北見では深夜にも関わらずハイドラのアイコンが3つも上がっていたので予定を変更し北見駅他の緑化とハイタッチを拾いに行きました。

その後美幌峠へ


相変わらず霧が深い…

美幌峠の道の駅に到着し、そこで車中泊。



ここまでの成果。

次回に続く。


ブログ一覧
Posted at 2016/11/09 12:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

キリ番
ハチナナさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年11月10日 5:42
稚内、いつかは行きたいです。かつて線路が延びていたらしい防波堤ドームも間近で見てみたいっw。
オロロンラインも最高ですね!。人工構造物が無いとか、最果て旅情感がパなくて大好きですw。
コメントへの返答
2016年11月12日 0:35
そういえば防波堤ドームはかつて稚内港駅の一部だったみたいですね~。そこから樺太まで連絡船が出ていたようです。
ちょうどロシア料理を食べた店とそのあと入った温泉は稚内の複合商業施設になっているんですが、かつての稚内港駅を再現して稚内の歴史を展示するコーナーとかもありました。
オロロンラインは多くのドライバーやライダーが憧れる北海道屈指のドライブコースですから景色は最高でしたw 強いて言えば天気がもっと良ければ利尻富士に沈む夕陽とか見れたんですが…そのうちまた行きたいですw

プロフィール

「洗車、点検、車内清掃完了!」
何シテル?   03/09 12:28
福島県ハワイ市(もとい、いわき市)を中心に東方projectのチルノ+射命丸文(文チル)+北斗星仕様の痛ジムニーを乗り回してます。 車を見ていただければ大体どん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトユニット交換…下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 18:46:15
アイドルスピードコントロールバルブ清掃👨‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 08:27:42
モーター配線取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 13:53:15

愛車一覧

スズキ ジムニー キハ900-2 (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニーXC(ABA-JB23W 10型)に乗ってます。 ダイハツL900S ム ...
その他 タミヤ ジムニーSJ30(ラジコン) (その他 タミヤ)
タミヤ製ジムニーSJ30のラジコンです。 本来はウイリーシリーズのボディーですがリアリテ ...
その他 ラジコン キハ900-2jr (ジムニーのラジコン) (その他 ラジコン)
タミヤ製1/10スケールRCのラジコンです。 みん友さんの影響からラジコンに興味があり、 ...
その他 国鉄401・403系交直流近郊型電車 クハ401-51 (その他 国鉄401・403系交直流近郊型電車)
1966年 東急車両製造で、落成。 1984年?塗装変更 1990年?冷房改造、方向転換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation