• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速いわき行き@文チルジムニストのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!後編

さて、前回の続きです。
沼津方面へ向かい富士川沿い、身延線に平行して北上します。


↑何故か家にあった身延線115系。
鉄道ネタだけに脱線しますが、このタイプの塗り分けは身延線が元祖らしいですね。その後広島地区がクリーム色と青の瀬戸内色としてパクり、さらに常磐線がクリーム10号と青20号でパクり、それを九州地区が青帯を追加してパクり…

あと、身延線というと未だに


↑こんな電車のイメージが…
大体グリーンマックスのせいですw

あとは115系の皮を被った旧国とか、色を間違えた115系とか。




途中の踏切で373系のワイドビューふじかわが…一応特急です。



身延山でゲット。ギリギリ車から降りずに取れました。

ここからは本栖湖に向かいます。



本栖湖にて。

ちょうどお腹が空いたので去年も行った鹿カレーのお店へ。


うめーw
今度は猪丼とかも食べてみたいな~

食後は樹海方面へ


樹海の中に作られた集落。



その後は去年も行った温泉へ。
富士山を見ながらの温泉は格別でした。

次はまだ攻略してなかった日本一の山、富士山を攻略します。
スバルラインを登り…


ゲットだぜ!



五合目に到着!
途中紅葉がきれいでした。富士山もそのうち頂上まで登ってみたいですね~

その後は山中湖に向かいますが、某みん友さんから連絡があり、合流する事に。




みん友さんと合流して夕食。山梨名物のほうとうをうめーw



さらにみん友さんが一人合流して近くのファミレスでデザートw

あと、当初は車中泊する予定でしたが、みん友さんと同じ宿に泊まる事に…

ちょっと個性的な宿で楽しかったですw
※宿の様子は「何シテル」を遡って下さいw



こうして、楽しいハイドラの夜はふけていく…


翌朝、あいにくの雨模様でしたが鳴り響くハイタッチの嵐w
そして出発し



恒例のハイドラ渋滞w



そして会場入り。今回のシュアラスターはウォッシャー液でした。今使ってる奴が切れたら試してみよう。



肉うめーw



焼きそばうめーw



お好み焼きうめーw


クレープうめーw

…ごめんなさい、車のイベントなのに車写真ほとんど撮ってなかったですww

で、何故か食べ物のある場所に集まる「いつものメンバー」。



カーラ先輩とヨクワカラナイ何か。



ゲットだぜ!

帰りは道志村方面へ。
圏央道→東名→首都高を経由し


アキバw
例大祭のカタログとかちょっとだけ買い物して…


辰巳へw
ここで再び某みん友さんと合流w
しばらくここでハイタッチ稼ぎしたかったですが翌朝から仕事なので程々にしつ帰路に…




帰宅。
1498ハイタッチww

ハイドラの旅を楽しみましたし、色々ネタもありましたし、みん友さんとの交流に、もちろん車も色々参考になりましたし、オプミは最高です‼

来年も絶対行こう!
Posted at 2015/11/12 23:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!


※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた! について書いています。

さて、久しぶりのブログ更新ですが今年も行って来ました!
ハイドラ病を患っている以上行かない訳にはいきませんw

夜勤明けだったので金曜日からまずは洗車して夜から行動を開始しました。

旅に出る前に北上してたまやさんで腹ごしらえ。


うめーw

そのあとは高速で一気に南下。


大黒でちょっと休憩。週末の大黒は色んな車が集まって見ていて飽きないですね~。

そのあとは東名、小田原厚木道路経由で海沿いへ…



途中根府川駅に立ち寄り。
鉄道ファンの中では有名な駅で…



こんな感じで撮影ができます。ブルートレイン全盛期の頃に来たかったですね~。

次にこちらを攻略。


タヌキがたくさん居ましたw

さて、その後は熱海を経由し丹那トンネル…ではなく峠を越えて函南へ。
途中来宮神社や伊豆山神社とかを攻略。


さらに三島を通過し東海道線沿いに西に進み沼津へ。

周辺のチェックポイントを攻略しつつ清水到着。


ここからは進路を変え三保へ向かいます。



かつては清水港線という路線があり、三保駅跡地は公園になっていてホームや貨物列車が保存されています。
運行されていた列車の大半が貨物列車で、旅客列車は1日わずか1往復しか無かった清水港線らしいですね。

そのあとは名勝 三保の松原へ


これで新日本三景も耶馬溪を取ればコンプリートになります。



富士山。色合いが浮世絵みたいですね~

さて、そのあとは日本平経由で静岡へ。ただしロープウェイがまだ運転していなかったので久能山東照宮はスルーしました。



駿府城とかを攻略し…



静岡に到着!

この後は一旦沼津方面に戻り…



途中朝マックでハッピーセットw
プラレールのキャンペーンで、おもちゃよりDVD目当てですw



するとここでハイドラが遥か故郷のいわきまで飛ばされるバグが発生w
終了して再起動したら戻りました。

ここまでの成果。



その2へ続く…
Posted at 2015/11/08 00:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車、点検、車内清掃完了!」
何シテル?   03/09 12:28
福島県ハワイ市(もとい、いわき市)を中心に東方projectのチルノ+射命丸文(文チル)+北斗星仕様の痛ジムニーを乗り回してます。 車を見ていただければ大体どん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ライトユニット交換…下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 18:46:15
アイドルスピードコントロールバルブ清掃👨‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 08:27:42
モーター配線取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 13:53:15

愛車一覧

スズキ ジムニー キハ900-2 (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニーXC(ABA-JB23W 10型)に乗ってます。 ダイハツL900S ム ...
その他 タミヤ ジムニーSJ30(ラジコン) (その他 タミヤ)
タミヤ製ジムニーSJ30のラジコンです。 本来はウイリーシリーズのボディーですがリアリテ ...
その他 ラジコン キハ900-2jr (ジムニーのラジコン) (その他 ラジコン)
タミヤ製1/10スケールRCのラジコンです。 みん友さんの影響からラジコンに興味があり、 ...
その他 国鉄401・403系交直流近郊型電車 クハ401-51 (その他 国鉄401・403系交直流近郊型電車)
1966年 東急車両製造で、落成。 1984年?塗装変更 1990年?冷房改造、方向転換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation