• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide.kの愛車 [トヨタ カルディナ]

パーツレビュー

2023年1月1日

Yupiteru Y-300R  

評価:
4
Yupiteru Y-300R
ジーノにドライブレコーダー搭載してから、カルディナにもそろそろと考えていたところ、オートバックスで安売りしてたのでついに購入。

購入金額は、電圧監視機能付き電源ユニット(OP-VMU01)とセットで19,800円。というか、OP-VMU01は、おまけでついてきた感じです。

一般的なドライブレコーダー機能に加え、以下の機能があります。
①信号発進警告
②前方車発進警告
③車線逸脱警告
④前方車接近警告
⑤後方あおり運転自動記録・警告

画質や機能的には十分だと思うけど、ユピテルの製品は操作性がいまいちですね。

あと、バックカメラ用ケーブル・電源ケーブルが長すぎる・・・
トラックへの装着するには長いケーブルが必要ですが・・・
配線中に思わずぶち切りそうになりました(^^;
これが理由で★1個マイナスです。

それと、専用PCアプリがネットからダウンロードできますが、起動すると[MSVCR100.dllが見つかりません]と叱られて起動できません。VCに同梱されるdllだけど・・・何度かVC用モジュールを再インストールしたけど起動できず(^^;

付属する32GBのSDカードだと、高画質モードの記録時間が2時間、標準で2.5時間。
2時間だと、通勤時間(往復)+αで1日分の録画しかできないので、128GBのSDカードを購入しました。これは、製品上の問題ではありませんが・・・

■外形寸法:[フロント]65(幅)×53(高さ)×28(奥行)mm、[リア]54(幅)×25(直径)mm
■本体重量:[フロント]約95g(microSDカード含む)、[リア]約26g
■記録媒体:microSDカード(32GB付属)、16~128GB対応(Class10以上)
■カメラ映像素子:200万画素カラーCMOS(STARVIS技術搭載)
■最大記録画角:[フロント]対角162°(水平138°、垂直78°)、[リア]対角155°(水平128°、垂直63°)
■記録解像度:最大200万画素 1080P HD(1920×1080)
■F値:[フロント]2.2、[リア]2.0
■GPS:有
■Gセンサー:有(感度設定可能)
■HDR:有
■最低被写体照度:0.5LUX(ルクス)
■記録方式:常時録画
■イベント記録(Gセンサー記録、ワンタッチ記録(手動録画)、後方異常接近記録)
■駐車記録(タイムラプス、動体検知)
■録画ファイル構成 常時録画:30秒、3分20秒*3単位
■イベント記録(Gセンサー記録・ワンタッチ記録・後方異常接近記録)、動体検知:40秒単位
■画面サイズ:2.0インチ フルカラーTFT液晶
■音声録音:ON/OFF可能
■フレームレート:29.1、1コマ/秒
■映像ファイル形式:avi
■記録映像再生方法:PCビューアソフト、Windows標準の映画&テレビ
■電源電圧DC12V(5V入力)
■消費電力:7.5W
■動作温度範囲:-10℃~+60℃
■製品保証期間:3年(消耗品は除く)
■付属品:5Vコンバーター付電源直結コード(約4m)(1)
 フロントカメラ用ブラケット(1)
 リアカメラケーブル(約9m)(1)
 ドライブレコーダー搭載ステッカー(1)
 microSDカード <32GB>(1)
 取扱説明書・保証書(1)
  • パッケージです。
  • フロントカメラ、フロントカメラブラケット、リアカメラ、リアカメラ接続ケーブル、電源ユニット
  • 取説諸々・・・
  • 本体カメラ。想像してたより小さい。
  • リアカメラ。フロントよりさらに小さい。
  • リアカメラ用ケーブル。
    長さが9mもあります(^^;
  • 電源ユニット。シガーソケットタイプでないところがナイスですが、ケーブルの長さが4mもあります。
  • バックカメラはリアハッチの真ん中上部に取り付け。
  • 車内から見たバックカメラ。
  • バックカメラ配線は天井裏を通し、Aピラー経由で余ったケーブルを整理。
  • 本体電源ユニットと電圧監視機能付き電源ユニット(OP-VMU01)を助手席足元に設置。
  • 付属の32GBでは心もとないので、KIOXIAの128GBのSDカードを新調。
購入価格19,800 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※電圧監視機能付き電源ユニット(OP-VMU01)付
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Yupiteru Y-300R

4.30

Yupiteru Y-300R

パーツレビュー件数:23件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Yupiteru / Super Night SN-TW9500d

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:29件

Yupiteru / Super Night SN-TW9600d

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:14件

Yupiteru / Super Night SN-SV70P

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:38件

Yupiteru / Super Night SN-ST5300d

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

Yupiteru / Super Night SN-TW80d

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:235件

Yupiteru / Super Night SN-TW9700d

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:27件

関連レビューピックアップ

TRD ハイレスポンスマフラー Ver.R

評価: ★★★★

DUNLOP LE MANSⅤ+

評価: ★★★★★

CRUISE JAPAN 2液混合 硬化系 親水ガラスコーティング剤

評価: ★★★★

TONE TOOL / 前田金属工業 タップ&ダイスセット TDS400

評価: ★★★★★

AutoGauge オートゲージ ブースト計

評価: ★★★★★

KTC / 京都機械工具 ヘッドライト光軸調整レンチ

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月2日 11:10
ドラレコいいですね!
配線はたしかに後ろが物凄く大変でした
200万画素でフルHDだとかなり綺麗に撮影できそうですね👀
うちのは夜間がノイズだらけで何とか対向車や後続車のナンバーが分かるくらいです、、、
ドライブアシスト機能もいろいろ喋ってくれて安全運転にしてくれていいですよね!
メモリーカードうちも128GB使ってます
ちょうどいいくらいだと思います!
コメントへの返答
2023年1月3日 23:14
コメントありがとうございます。

バックカメラへの配線は天井裏を通したけど、余ったコードを天井裏にまとめることができないので、一旦Aピラーから助手席足元へおろし、そこでまとめてからもう一度Aピラーを通してフロントカメラへ接続しています。

ドライブアイスは、古いカルディナに最新のアシスト機能が付いたみたいで喜んでおりますが、そのうちOFFにするかもしれません。

メモリーカードも安くなりましたね、Amazonで1千円ちょっとで128GBが買えました。

プロフィール

「夏タイヤへ交換 http://cvw.jp/b/1161056/47611397/
何シテル?   03/24 20:45
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]enough EN-M2SQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 22:50:23
エアコンブロワモーターを分解してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 18:45:59
ブロアモーターファン交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 20:51:05

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation