• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide.kの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2011年8月20日

ワイパービビリ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨夜のブログに書いてたワイパービビリ調整です。

色々なサイトの情報を参考にやってみました。

まず、ワイパーアームを曲げたり伸ばしたりして、ワイパーのガラス面への圧力が均等になるように調整します。

次に、ワイパーゴムのエッジがガラス面に垂直になるようワイパーをひねります

これで、完了です。

ひねり具合を確認するには、画像のとおり、フロントガラスの中間地点で止め、ブレードを外しアームの先端方向から見て、ガラスとアームがぴったりくっつくまで調整します。

この程度なら簡単そうに感じますが、初めての経験で試行錯誤しながら、曲げたり・ねじったり繰り返し作業になりました。
2
で、要点をまとめると、、、

【アームの曲げ(伸ばし)調整】
1.アームをウィンドウ側に曲げるとワイパーの先端がビビる
2.アームを伸ばすとワイパーの根元がビビる
3.で、ちょうどワイパーの真ん中がビビるようにする。これで、ワイパーの圧力が均等になったはず。

曲げるのは手ですんなり曲がります。

【アームのねじり調整】
1.最初はブレードなしで、アームの先端側から見てガラスにぴったりと接触するようにひねります。
2.次にブレードを付けたり外したりして微調整。
3.ガラスの下側が浮いていると、ワイパー「往復」時の「往」でビビリます。
4.ガラスの上側が浮いていると、ワイパー「往復」時の「復」でビビリます。

ねじるのが結構面倒です。最初はアームをウェスで巻いてプライヤーで曲げてましたが、アームに傷が付きました。

で、最後の微調整時は、アーム先端のフック状の部分にドライバーを差込、テコの原理で曲げました。

画像は、ビビリが治まった時のアームの接触状態です。

これで、一応解消しましたが、わずかな違いでビビリが発生するので、また発生するかもしれません。

今度発生したら、ブレード交換も検討します。

08/20 23:00 ガラスの上側・下側を変更

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏タイヤへ交換 http://cvw.jp/b/1161056/47611397/
何シテル?   03/24 20:45
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]enough EN-M2SQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 22:50:23
エアコンブロワモーターを分解してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 18:45:59
ブロアモーターファン交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 20:51:05

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation