• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide.kの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2012年9月29日

チューンアップ・サブウーファー取り付け(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
(その1)からの続きです。

カーペットをケーブルの上に被せればこのとおり目立たなくなりますが、自分的には納得していません。

2
RCAケーブルはセンターコンソールのネジ2本をはずして、下から押し込みコンソール内を通しHUに接続しました。
3
リモコンはこの位置にマジックテープで貼り付け。
4
ケーブル類を整理して本体に接続して完了。

HUのRCA出力設定をリアスピーカーからスブウーハーに変更します。
リモコンのボリュームをminに合わせHUの再生。

ボリュームを徐々に上げて行き、問題なくサブウーハーから重低音が聞こえてきました。
5
ウーハーのプレート裏にマジックテープが貼られていたので、ボルト止めしなくても倒れる心配は無そうでしたが、念のため紐(1.25sqの電源ケーブルです(^^ゞ)をカーゴネット用のフックを使ってウーハーを縛り付けました。

ボルト止めすると、トレイ内の荷物やスペアタイヤ取り出すのが面倒なので・・・
6
日付が変わって9月30日。

荒れた路面を走るとケーブルとウーハーがこすれて異音がする。ウーハー本体にも傷が付きそうなので、ホームセンターで20cm×30cmのポリウレタンシートと長さ30cmのスポンジチューブを購入しました。
7
ポリウレタンシートをウーハーと内張りの間に挟みこみました。

両面テープが付いているのでサイズを合わせて内張りに貼り付けたかったのですが、台風の影響で雨が降り出したので、とりあえずウーハーと内張りの間に挟みこみました。

内張りとの干渉も無くなり、ビビリ防止の防音シートとしても機能し、音質も良くなりました。


スポンジチューブにウーハーを縛ってたケーブルを通してウーハーとこすれないように縛り付けました。

荷物とウーハーの衝撃吸収材としても機能しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

エンジンオイル交換記録(その1)

難易度:

ラジエーター周り隙間埋め

難易度:

エンジンオイル交換記録(その2)

難易度:

80,112km エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「犬吠埼 http://cvw.jp/b/1161056/48596398/
何シテル?   08/12 23:02
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] フロアーマット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 21:07:09
[スズキ エブリイワゴン]Maxwin 地デジ専用 高感度アンテナ(伸縮タイプ) マグネット式高感度ロッドアンテナ F型コネクター DAN16F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:51:26
[スズキ クロスビー]自作 自作オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:40:09

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013年1月初度登録、走行距離22,240kmのJG1(GLパッケージ)を2024年8 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation