• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2008年9月28日

ライト完成...一応w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
透明カバーの周辺部分、熱湯で除去したシール材の残りをラッカーシンナーで拭き取ったら白濁したのでどうしようかと思案。

精神的に疲労困憊していたので、なんとか安易な方法を模索...で、クリアラッカーを筆塗りしてみたら結構綺麗に透明になりました。

これでやっと組み付けが出来ます。

今後の加工を考えてシール材は無し。
他車での経験から、シールに拘る必要はないと考えていますが...エッセではどうなるのかまだ判りません。

それにしてもカバー付けたら塗装部分が大して目立ちません。
「アレだけ苦労してコレだけ?」みたいな...

見た人も「ふーん...塗ったんだ」で終わりでしょう。
苦労と結果のギャップが大きすぎ...なんて報われない作業だったのでしょう(~~;;

あとは取り付けて光軸ですが、完全に分解してしまった結果、どうも反射板の位置が怪しいです。
バルブ交換後の微調整と違って、根本的に狂いまくっているはずなので、シロウト調整が何処まで出来るのかが心配です。
2
追記)
自分的に大苦労だったライト分解ですが、その後プロジェクター移植とかされている方達のHPを見るにつけ、分解等は入り口に過ぎない事を痛感...恥ずかしい限りです。

苦労の元となったシール材ですが、主成分が「ナフサ」らしく、100均のライターオイルでユニットを侵す事無く除去出来る(らしい)ことが判明。
次回やる時は試してみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

風が強かったですがヘッドライトをみがきました

難易度:

ヘッドライトレンズ研磨

難易度:

コーナーポジション交換🤩

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

(エッセ)ヘッドライトLED寿命につき交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月28日 19:07
お疲れさまでした。
人の作業は大変参考になりますが

自分でする作業は報われない場合が
たまにある・・・

とゆう感じでしょうか・・・

つけると目立つといえば結構インパクトは
あると思いますよ。
コメントへの返答
2008年9月28日 21:12
今思うと、ライトの外側をマスキングして塗り分けたほうが数段目立ちますよね...簡単だし。

今回の一連の作業がどれだけ大変なのかはやった人だけが判ってくれる類のモノだと思うんですが、だからどーしたみたいな...やる価値はあまりないように感じますね(~~;;
2008年9月28日 23:07
大変な作業お疲れさまです
車体に装着すると統一感が出て映えそうですねー(長音記号1)うれしい顔

実際他のエッセの隣に並べれば違いは歴然ですよー(長音記号1)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2008年9月29日 7:17
チョッとあてがってみたのですが、車体のオレンジとクリアカバーの中のオレンジの質感が全然違っていたんです。

統一感で言えばやはりアイラインとかクリアカバー自体の塗装でしょうか...

プロフィール

「安物はダメだった http://cvw.jp/b/11613/47506183/
何シテル?   02/02 09:30
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8シート 取り付け終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:31:06
FINAL KONNEXION フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:14:55
コレって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:05:52

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
7/8の発表展示会で即決したものの「1年待ち以上」と言われ、買った実感も湧かないまま買っ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation