• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

牡丹の季節。

牡丹の季節。 桜が終わって、2週間。
育てている牡丹が盛りになりました^^
タイトル画像は、牡丹の原産地である中国の桃源郷という品種。
日本で改良されたものより少し早く見ごろを迎えます。


開花順にご紹介します。
二季咲性の黒揚羽。
育て方によっては、冬に花を咲かせる寒牡丹ってやつです。
冬に咲かせないと、普通の牡丹より中国の牡丹並に早咲きです。


一花に赤と白の花弁が混じって咲く、恵比寿。
キメラっていう性質を持ちます。


こちらもキメラの瑞雲。
桃と白の花弁が混じって咲きます。


今年、苗を買った桜獅子。
初めて咲いたので、まだ良くわからない品種です^^


最後に咲いた錦島。
花弁の先に濃桃色が彩るのですが、今年は出て無いです。

以上、牡丹の紹介でした^^

えー。今月は誕生月なんで、昨日はお祝いしてもらいました!

中洲の吉塚うなぎに行ってきました!
新しいカメラで撮りました!
うなぎの照りが伝わるでしょうか!!

新戦力!
桜の写真から、新しいカメラを使い始めたのですが、今度のカメラは望遠レンズも使えるように成りました。
以前は、単焦点を好んで使っていたのですが、クルマと景色を撮りだすと、望遠が欲しく成りました。
で!今日は、単焦点レンズと望遠レンズを撮り比べてきました!

こちらが単焦点レンズ。


同じ場所で、望遠レンズ。

昇開橋が大きく写ってくれました!





望遠レンズって、遠くのものを大きく写すだけじゃなくて、クルマと昇開橋という被写体間の距離を縮めてくれるんですね!
この年になって初めて解りました^^;

以上、今週末のブログでした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/21 18:47:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定。
.ξさん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

ガンダムマンホールカードを頂きまし ...
TOKUーLEVOさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2019年4月21日 19:16
こんにちは。お疲れ様です。

牡丹のお写真、ホント綺麗ですねぇ。
花びら一枚一枚がスッゴク鮮明で・・・素敵です。
ウナギも鮮明で、食べたくなりましたよぉ(笑)
私のDRも晴明さんに撮影して頂きたいです(笑)

最近ですね、私もかなり、一眼が気になっております。(笑)
コメントへの返答
2019年4月21日 21:56
こんばんは^^

ありがとうございます<(_ _)>

うなぎも、ありがとうございます<(_ _)>

いえいえ、私の写真なんてまだまだですよ^^;
でも、琵琶湖で一緒に並べて撮りたいですねぇ。
100回くらい言えば、現実に成りますかねぇ。


らきあさんも気に成ってますか?
とりあえず、レンズ3本と本体で6万円で、Nikon1 5Jってのを買いました。
2019年4月21日 19:57
こんばんは🌛

一眼よさそぉ~ですよね📷
最近気になってヤフオク徘徊しております。
コメントへの返答
2019年4月21日 22:03
こんばんは^^

製廃に成りましたが、Nikonの小型のミラーレス一眼を買いました。
製廃になったんで、レンズが安く成らないかと、私もヤフオクを徘徊しています^^
2019年4月21日 20:00
お今晩は。

安倍晴明さんは金魚や花木に造詣が深いですね~美しいモノを愛でる感情が些か欠如してる私はキメラと訊いてトムクルーズのM:i-2を想像しました(笑)

間も無く怒涛の十連休、名立たる鰻屋には近づけません。
コメントへの返答
2019年4月21日 22:12
こんばんは^^

花を育てると女性にモテるかと思って始めましたが、いくつに成ってもかなり年上の女性にしかモテません・・・^^;

博多も多かったですよ。
開店の11時に行きましたが、20組待ちでした^^;
1/3は外国人です・・・。
連休は、博多どんたくの観光客で、もっと混みそうです^^;
2019年4月21日 20:17
こんばんは!

カメラも奥が深いっす(^^;)
僕も使ってますが未だにオート撮影ばかりです(*´-`)
レンズが欲しくなると言う「沼」にハマりませんように。。笑
コメントへの返答
2019年4月21日 22:17
こんばんは^^

私も、オート撮影ばっかりです^^;
レンズ沼でしょう・・・。
すでにハマってますが・・・。
製廃になったんで、今後、新しいレンズが発売に成らないのが救いです♪
2019年4月21日 21:00
こんばんは!

牡丹にそんな種類や色がある事すら知らない私ですが…牡丹って本当に綺麗な花ですね😉

望遠レンズは同じ場所から写されて比べられているのですよね…ビックリです!

カメラは疎いのですが…分かってくると楽しめそうですね👍







コメントへの返答
2019年4月21日 22:38
こんばんは^^

牡丹って名前は聞いても、見かける事は少ないですよね!
花が開くと4~5日くらいしか持たないので、もっぱら苗で花屋に並びます。

単焦点レンズと、望遠レンズの比較をしたかったので、クルマは動かさずに、レンズだけ換えて撮ってみました!
思った以上の圧縮効果があって感動しました^^

おもしろそうなんで、もっとユーチューブで勉強していろんな写真にチャレンジしてみます^^
2019年4月21日 21:04
こんばんは♪

お誕生日、おめでとうございます(^-^)

天気のいい日は、良いカメラだと写りが違いますよね~。
そろそろ自分も、新しいカメラが欲しいっす(^^ゞ
コメントへの返答
2019年4月21日 22:44
こんばんは^^

ありがとうございます<(_ _)>

Nikon1ですから、入門用ですよね!
使いこなせたら、フルサイズのカメラを買おうかな♪
でも、大きいのは持って歩かないんですよねぇ・・・。
2019年4月21日 21:07
安倍晴明さん

なるほど!カメラの性能でここまで違うんですね💦
距離感まで縮まるとは!
これだと色んな構図で撮れるから、バックの対象物と距離があっても助かりますね👍
コメントへの返答
2019年4月21日 22:57
こんばんは^^

おもしろいですよね!
被写体を撮りたい場所まで、動かせないときには良いレンズですよね!
もっと勉強したく成りました♪
2019年4月21日 21:47
こんばんは(*^^*)

過ぎてしまいましたが、お誕生日おめでとうございます(^-^)

牡丹が咲き始めたんですね♪
数年前のGWに植物園で見ましたが、綺麗な花ですよね(*^^*)

橋とのコラボも良いですよね( *´︶`*)
昼間の橋はあまり撮ったことが無いので、良い場所があれば私も撮ってみようと思います(*^_^*)
コメントへの返答
2019年4月21日 23:38
こんばんは^^

ありがとうございます<(_ _)>

桜が終わると牡丹の花を見るのが楽しみになります!
今年は、牡丹園に行ってみようと思ってます^^

橋ってクルマに似合いますよね!
まぁ当然と言えば当然ですかね^^;
みなっこさんの写真たのしみだなぁ♪
2019年4月21日 21:51
こんばんは〜(^^)
牡丹は、大きく見栄えがあって美しいですね。
土佐錦の尾を彷彿させます💕
コメントへの返答
2019年4月21日 23:55
こんばんは^^

確かに!
牡丹の花の雰囲気は、土佐錦魚の尾をイメージしますね♪
紅白の花も、更紗のイメージがあって好きなんです^^
2019年4月22日 12:54
こんにちは!
うちのガレージの横ではつつじが咲き始めてますよ。
カメラはよくわかりませんがいいやつが欲しいです。
コメントへの返答
2019年4月22日 16:13
こんにちは^^

この時期は、つつじも綺麗ですねぇ!

コレクションルームにカメラも有るのでは?
私も「いいやつ」が欲しいですが高いです・・・。
オフシーズンになったらヨドバシにでも見に行きますか?

プロフィール

「@しぃ?さんご? さん 大丈夫ですよ^^」
何シテル?   01/05 09:24
安倍晴明です。 R30~R33までスカイラインに乗ってきましたが、2011年6月よりK12マーチに乗り換えたました。 よろしくお願いします^^ 追記 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]ガレージヨシダ タワーバースクラッチシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 07:18:44
マーチ九州オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 21:27:48
 
琵琶湖北小松水泳場付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 14:13:52

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチの2番艦です! マニュアル車には珍しいエアブルーのボディーカラーです。 宜しくお願 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成28年6月5日 納車 年   式 平成10年7月 走行距離 29,700km
日産 マーチ 日産 マーチ
2018年8月12日に降りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation