• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくす@鉄チンの"HC24S" [日産 ピノ]

整備手帳

作業日:2018年3月28日

HB24 純正エアクリーナーボックス加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この前、カタカタしていたダクト、別にいらないんじゃね?と思いつつスポンジテープを貼って戻したエアクリーナーボックスですが、運良く解体待ちの車から欲しいの外して良いよととある車の整備工場の方から許可を頂き外してきました。
2
何はともかく、まずは色々分解してみます。
3
レゾネーター?何それ?おいしいの?って感じに電動リューターや100均の小さいノコギリで切ったり粉まみれになりつつ削ったりします。

※調べてみたら、低速トルクや、吸気音の低減に効果があるそうです。
4
写真の様に良い感じに整えられたら、外せるものは外して、洗います。
5
洗って、十分水気を切ったら、吸気ダクトの横から出ている部分の先を切り落として、∅24程のゴムキャップとホースバンドを取り付けて蓋をしておきます。
6
赤○のネジ3箇所(10mm)、緑のホース(3箇所)、エアフローセンサー、紫のバキュームホースを外します。
7
上が見ての通り、加工したHB24のエアクリーナーボックスです。

変なボックス部を取っ払ったため、少し軽くなりました(゚∀゚)

計測はしていませんが、持った感じでは初代PSP(1000型)の重さくらいは軽くなったかな?と思いました。
8
あとは、外したときの逆の手順で加工したケースを取り付けます。

この時、電スロ手前のホースに繋がっていた変な箱を取っ払ったため、穴が空いてしまいます。
そのため、ゴミ箱に入ってた空のペットボトルの蓋を取り付けてフタしましたw
大きさがたまたまほぼピッタリだったためですw


アイドル時に軽く吹かしてみましたが、思っていたよりも音は大きくなった感がしないので、今度高速とかで試走してみます。
(試してみて、加速が遅くなったのであれば無加工ケースへ戻すと思います)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルフィラーキャプテン交換

難易度:

シフトエクステンションロッド交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンドレン修理

難易度:

Pバルブ交換

難易度:

ブレーキマスターシリンダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコン氏にました😇
多分ガス抜け。パッキンかな()
暑い日に熱風はアカン」
何シテル?   08/13 13:45
純正他車種や同車種別グレードの部品を流用して地味であまり誰もやらないような弄り方+αを目標にしてます。(定番の流用もあるかも) そしてたまに、半田ごて片手にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

半目コントローラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:08:39
日産(純正) V36 パワステクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:21:08
ブロアファン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 12:13:24

愛車一覧

日産 180SX RPS13 (日産 180SX)
元は10年近く放置され、苔の生えた車で、地道にコツコツと直したり、弄ったりして乗ってます ...
ダイハツ ハイゼットトラック 爺DM( ˘ω˘ ) (ダイハツ ハイゼットトラック)
基本的な整備はともかくとして、部品とか極力お金掛けずに乗る予定です。 H17.5月登録 ...
スズキ アドレスV50 CA1FA (スズキ アドレスV50)
弄ったとこが地味すぎて同じのもう一台並べないとわからない仕様です(爆) さり気なく弄っ ...
日産 ピノ HC24S (日産 ピノ)
足車なら別にええやんって言われそうですが、個人的にはMTじゃないのが気に食わないです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation