• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくす@鉄チンの"爺DM( ˘ω˘ )" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

S330Gアトレー(EF-DET)とS331Bサンバー(KF-DET)メーターニコイチ(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
軽トラにしれっとタコ付けたいという理由だけで以前用意しました。

黒い方がサンバー(KF-DET/AT/4WD)
白いのがアトレー(EF-DET/AT/2WD)
です。
2
透明のレンズのツメ→黒い枠→針外す→裏の透明カバーのツメ→基盤留まってるネジ外すという感じでほぼ分解できます。

サンバーの方が綺麗で程度が良さそうだったので基盤以外を入れ換えることにしました。

針は一般的にフォークかスマートフォン等の分解用ヘラ2本あれば脱着しやすいと思います。
3
タイトル通り、その1と言ったのは写真の通りです。
上がアトレー、下がサンバーです。

アトレーの方には4WDのLED(右の上から2個目)、EPSのLED(右の下から2個目)がない、ABS(右の下から3個目),エアバック(左の上から3個目),O/Doff(左下)が不要です。
変な警告灯の類いは有無をしっかり車両側と揃えておかないと消えないから車検NGということにもなりかねません。

4WD部分だけサンバーのメーターからLEDと抵抗類移植で、それ以外は付け替えだけで対処できそうです。

みんカラで調べていると、サイドブレーキが逆転(トラックだけ?)と回転信号が必要ってことしか書かれておらず警告灯の類いに関しては私が知る限りでは全くと言っていいほど見たことがありません。
4
もしLED打ち換え等を考えているのでしたら、これは参考にはなるかなと。

LEDや抵抗類付いてないところは同じ数値のものを付け替えるか、別途用意する必要はあると思います。

また、警告灯の類いは規定通りの色をしていないと車検に通らなくなってしまう可能性もありえるので注意が必要です。(例として、ブレーキ警告灯やABS警告灯を赤→RGBレインボーなど)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け

難易度:

オーディオ取り付け

難易度:

オーバーヒート対策 最終章 ウォーターポンプ交換決行!!

難易度: ★★

タコメーター取付してみるの巻

難易度:

パワーゲートのガタガタ音

難易度:

ゲートプロテクター(あおりガード )接着補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@davecatさん ふーぞくではないにしても、散策したい自分からしてみると高いしねーちゃんと何話せばエエねんってなるので最近はスルーしてますね😅」
何シテル?   03/17 15:14
純正他車種や同車種別グレードの部品を流用して地味であまり誰もやらないような弄り方+αを目標にしてます。(定番の流用もあるかも) そしてたまに、半田ごて片手にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S14オルタ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:05:23
オルタネータのブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:02:56
エアコン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:07:43

愛車一覧

日産 180SX RPS13 (日産 180SX)
元は10年近く放置され、苔の生えた車で、地道にコツコツと直したり、弄ったりして乗ってます ...
ダイハツ ハイゼットトラック 爺DM( ˘ω˘ ) (ダイハツ ハイゼットトラック)
基本的な整備はともかくとして、部品とか極力お金掛けずに乗る予定です。 H17.5月登録 ...
スズキ アドレスV50 CA1FA (スズキ アドレスV50)
弄ったとこが地味すぎて同じのもう一台並べないとわからない仕様です(爆) さり気なく弄っ ...
日産 ピノ HC24S (日産 ピノ)
足車なら別にええやんって言われそうですが、個人的にはMTじゃないのが気に食わないです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation