• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大根おろしの"紫貨物車" [ルノー カングー]

パーツレビュー

2018年8月4日

設置されていることを他者に自慢する類いのシール 「冷房車シール」  

評価:
3
設置されていることを他者に自慢する類いのシール 「冷房車シール」
一種の
「他者に自慢したい特別感」
に該当するシールです。

「オートマチック」も出始めは自慢の装置だったのでありましょう。

DOHCやV8などのエンジンうんぬんも、
車名も、
メーカーも、、、
私には目障りな告知なのでいつも撤去してしまいます。

それにも拘わらず、今回は

①「気持ちだけでも涼しい感じにしたい」
という復活の呪文

②「ちゃんと冷房装置もついてます!」
という「自慢」

それに2点に焦点をおきました。。。。。



○見るだけで車内が-3℃の感覚
○装置の自慢
○進歩する技術
○最先端のエアーコンプレッサーシステム


×「暑い!暑い!」という子供達の訴え
×断熱が十分ではないと効果も半減
×そもそも装備の能力が低い
×開放的な天高による弊害
×特に何も(傲慢な程の自信)


(´Д`)

関連情報URL:http://www.decal-co.com/decalco/
入手ルートその他 ※デカルコ

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

JAOS / JAOSステッカー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:85件

HASEPRO / マジカルアートシートNEO ドアミラーガード

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:71件

HASEPRO / ハザードスイッチガーニッシュ

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:59件

HASEPRO / リフレクション ドアボルト エンブレム

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:202件

AUTECH / ロゴステッカー

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:92件

Studie / Studie.AGステッカー

平均評価 :  ★★★★4.92
レビュー:26件

関連レビューピックアップ

スズキ(純正) Lapin ドアリフレクター

評価: ★★★★★

自作 URAステッカー

評価: ★★★★★

海外メーカー フェンダーライナークリップ

評価: ★★★★★

大陸製ステアリングカバー レザーハンドルカバー(直径38㌢)

評価: ★★★★★

カーメイト ロッドホルダー

評価: ★★★

DUNLOP SYNCHRO WEATHER 205/60R16

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月4日 8:06
かつてはTURBOも自慢だった時代がありましたねー。

自慢じゃないけど、かき氷の旗や手書きの「冷し中華、始めました」も体感温度が下がりそう。(^^;
コメントへの返答
2018年8月4日 8:42
ターボ!ありましたありました♪
好きです「たーぼ」(笑)

冷やし中華はじめました....
リアハッチの簾代わりに......

なぜ...そんな楽しいことを言うのですか...
丁度、簾が壊れてきたので何かで遮熱しなくてはと考えていたのです。。。。

あぁ、、、、楽しそう~♪
2018年8月4日 8:47
私も貼ろうか迷っていましたが、やはり良いですね😍

素敵です💜
コメントへの返答
2018年8月4日 8:59
昭和化が進むルウコ号ならば、違和感なく見えるでしょう!

冷えてます💜
冷えてます💜(本当は冷えない)
2018年8月4日 8:57
実は自慢するものではなく高圧ガス取締法に基づき貼ってました~🎵
コメントへの返答
2018年8月4日 9:04
冷やし中華はじめました~
冷やし中華はじめました~

冷やし中華はじめました~♪♪

次は「排気ガス適合シール」を貼ます💜

一体になろうとしているのでしょ~♪
2018年8月4日 9:54
いっそ「冷凍車」にすれば体感的にもっと冷えます
貨物車的にもアリです
コメントへの返答
2018年8月4日 11:37
あったのです。
「冷凍車」......

どちらにするかを真剣に悩んで「冷房車」にしてしまったのです...

。・゜・(ノД`)・゜・。
2018年8月4日 10:42
マジレスすると、窓をフルオープンの上で次のような楽曲をヘビロテさせ耳から涼を得ていくスタイルが日本の行楽地における様式美です

冬の散歩道(サイモン&ガーファンクル)
BLIZZARD(松任谷由実)
Choo Choo TRAIN(ZOO)
ゲレンデがとけるほど恋したい(広瀬香美)
ひぐらしのなく頃に(島みやえい子)
コメントへの返答
2018年8月4日 11:42
選曲まで、お考えいただきまして誠にありがとうございます。

ただ最後の「島みやえい子」を存じ上げませんでしたので調べてみました。

1980年代前半より現在に至るまでの日本経済の動向、大企業間の競争、大企業内部の派閥争い、経済活動の末端で働くサラリーマンの生きざまを描く冒険活劇。
特に団塊の世代の群像の様々をリアルに活写したもの。

とありました。
企業戦士だったのですね!
2018年8月4日 11:32
暖房は無いのですか?






(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2018年8月4日 11:43


乳房ですか?




(๑•̀ㅂ•́)و✧
2018年8月4日 12:24
カングーは荷物車なのでほぼ鉄板のままですから、天井、ドア、Cピラー、リアゲートタイヤハウス等をデットニングすれば今より3割強はエアコンの効きが違います。

カルマ紫尊師の空中浮遊の技を得ておれば容易い技術かと思われます。

冷房車ステッカー…70年代の山手線か!

それとも70年代のラブホ…

冷房室有ります…(爆)

PS 乳房有ります…(^_-)
コメントへの返答
2018年8月4日 12:38
そうなのです。
この荷車は、鉄板+内張を基本としているため、暑いのなんのって♪
勇者の皆様は断熱加工されているようですが、面倒臭いのなんのって♪

生憎、70年代の山手線は存じ上げないのですが、たまに利用した三田線に「冷房車両」が来ると(神様来たっ!)と喜んだものです。

ラブホって何ですか?
羅武舖?邏歩菩?あっ!中国の偉人か何かですね~!流石博識でいらっしゃる♪


乳房...... ?
公安部!上の方を取り締まってください!
エスカレートする一方ですよっ!
(*`Д´)ノ


2018年8月4日 15:29
それ島みやえい子と違います、島大介シリーズです!(模範フォロー)

検索エンジンが使用者の狂気に追従できていないようですので、早めにマグネットコーディングを施すようお願いいたします

なお個人的には艦長 島大介よりも航海長 島大介の時代が印象深いですね
訪れる先々の惑星で美女が登場したら、夜には必ずベッドインしている安心と信頼の展開
世間では桜島大根シリーズのパクリと言われてますが、あちらほどインモラルなシーンが多くないのも作品の魅力を高めています
コメントへの返答
2018年8月4日 16:35
あ~!

嶋大輔!!
何となく存じております。確か「なんとか銀歯」という天才歯科技工士のお話でしたね!
さすが酵素氏は何でも知っていらっしゃる。
感心しました。

ところで同グループのソヨカ先輩が何かピカチューのようなお車にされたと聞きました。
当然、酵素氏も追随されるかと存じますが、「さとし」のようなお車って何が該当されるのでしょうか?
気になって夜も眠れません。
2018年8月4日 20:22
「除霊します」シールとかどうですか?

たぶん、また子供達の質問責めに…
コメントへの返答
2018年8月5日 8:15
「なんて書いてあるの?」
「じょれいします。だよ」
「じょれいって何?」
「悪いオバケばいばいってことかな」
「えっ!オバケいるの?!」
「いるかもしれないね~」
「いないよ!いないよ!」

そんな会話が9割でありましょう....
(´Д`)
2018年8月6日 12:46
こんにちは。
なんと涼しそうなステッカー!
ボディカラーとのマッチングも良いですね。
ちょっと導入を検討してみます。
有用な情報ありがとうございます(笑)!
コメントへの返答
2018年8月6日 13:22
お役にたてて光栄でございます。
最先端の空気を冷やす空調を積載していることを誇示するエンブレム!
見るだけで「俺様の高級車は格別だな」という満足感!
歴史ある自動車文化を誇る仏国の刺客!

もう貼る以外の選択肢はございませんでしょ?

( ´,_ゝ`)フッ

プロフィール

「[整備] #カングー 【潤い】乾燥を防ぐ装置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1162929/car/2179656/6663526/note.aspx
何シテル?   12/10 08:15
大根おろしです。基本的にやる気がありません♪どうか、優しい気持ちで見守ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

兎型芳香剤 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 08:15:05
雨の中、浅草の「和カフェ」に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 17:36:48
東大前のとん汁専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 21:30:11

愛車一覧

ルノー カングー 紫貨物車 (ルノー カングー)
✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 「何?この紫!きもっ!」 「漂うチープ感が堪らないね!」 と褒 ...
アルファロメオ その他 赤い彗星 (アルファロメオ その他)
1人乗り 人力車。 イタリアの官能と曲線美。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得と同時に父より譲り受けたポンコツ5MTでした。当時見ても半端ないダサさが印象的で ...
BMW その他 BMW その他
車快楽地獄に引きずり込まれた車です。E21という型です。 学生時代から親から譲り受けたマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation