• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

登場が早かったか...

登場が早かったか...
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / MDX MDX_エクスクルーシブ_4WD(AT_3.5) (2005年)
乗車人数 3人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 静粛性、パワー、レジャー、冠婚葬祭なんでもこなすマルチな車。
キャンピングトレーラー牽引時の静粛性、動力性能。
不満な点 レアな車種だけに情報や、パーツが無い。情報収集が必要。
総評 レア度は前車エレメント以上に高く、乗り手が納得して乗る車。アキュラブランドで日本導入すればまた違ったと思う。
エレメント同様、登場、日本導入が早すぎた様な気がする。
2010年当たりで最新デバイスで導入していたらどうだったか気になるところ。

自分は納得したギアでもあり相棒であり満足しています。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
通常走行ではトルクフルなエンジンで3000回転以上回す事は無縁で静粛性はピカイチ。いざという時は回せば眠ったエンジンが牙をむくという様な感じですね。
1955mmの車幅も普段から大きな車を操っている方であれば問題ないでしょう。直ぐになれました。街中でもあまり不便を感じません。
キャンピングトレーラー(1.3t)を牽引しますが、引いている事を忘れるくらいです。平坦な高速は80km巡行を1500回転でこなします。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
柔らかくなく硬くなくちょうどいい感じです。スポーツ、コンフォートを両用している様な味付け。静粛性に関してはかなり優秀な部類と。高級欧州SUVオーナーを乗せて感心された。エンジンの振動は無縁。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
前車エレメントがキャリアに載せていたキャンプギアがキャリアを使わず全て飲み込むラゲッジ。
通常使用では不便を感じる事はないでしょう。サードシートを出した時は軽四程のラゲッジに。
サードシートを畳んだ形が通常使用スタイル。

薪ストーブのケースごとラゲッジに入ります。
アイリスオーヤマのキャスター付き一番大きいRVボックス
これを積んでも工具箱、ディレクターチェアー3脚、炭ケースその他積めるくらいの余裕有り。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
ハイオクで覚悟をしていたがチョイ乗り5km後半、遠出は7kmカタログ値付近を右往左往で
このサイズの割にはいいと思う。キャンピングトレーラー牽引でも高速ゆっくり80km巡行で
6km前半は優秀かと。
トルクフルでアイドリング+αの回転数のクルージングなのでこの結果なのでしょう。
価格
☆☆☆☆☆ 1
その他
故障経験 今の所当たり個体なのか有りません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2016/01/05 18:51:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

メルのために❣️
mimori431さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2016年1月5日 19:17
こんばんは。

鼻のあるトラック!?も今じゃ日本じゃ無くなり ハイラックス・ビックホーンも!

エコ 一辺倒も良いけれども 車にはマダ違った仕事があるんだぞ。

トレーラー牽引きには 国産メーカー(信頼度高い)候補貴重な一台です、大事に乗ってください。
コメントへの返答
2016年1月5日 22:03
こんばんは。

確かに消えた4駆ありますねー。エコも確かに重要ですが、その車の性能、目的を持って世に出たクルマ。方向性が違って来た気がします。

希少性からエレメントも相当降りるのを悩みましたが、トレーラー大型化で仕方なかった。。。
MDXも希少性からエレメントの分も大切に乗っていきますよ^_−☆
2016年1月5日 19:30
こんばんは✋
確かにこの車、いま売っていたらまだまだ売れていた気がしますね(>_<)
内外装も飾りっけがなくシンプルなスタイルなのですが、それがまたスマートでいいですよね(^-^)/
自分はラグレイトに乗ってましたが、この車が出てたらこっちを買ってた気が、隠れた名車だと思います(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月5日 22:07
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
そう、今だったらと思えて仕方が無いのです。アキュラブランドも当初レクサスの様に導入し時期モデルも販売する予定ではあったのですがリーマンショックで立ち消え( ̄◇ ̄;)

そう!飾りっ気がない所がまた良いんです。ラグを乗られていれば「あの」異国情緒がお分かりですね!
確かに隠れた名車なクルマな気がします。
証拠にご興味があって話しかけられた方は皆さんそんなクルマが有ったのか!とおっしゃいます。
大型か、インポートSUV乗り手が多いです。
2016年1月5日 19:32
こんばんは

ネットでMDX調べてみました。別名アキュラ
オシャレな車名ですねー
エンジンスペックもかなりのものです
チューンアップパーツが少ないのもレアな車なので仕方ないですね。 四駆で三列シート
面白そうな、くるまですね。

珍しいくるま大好きなもんで(笑
コメントへの返答
2016年1月5日 22:15
こんばんは。

そう、カナダ、北米、オーストラリアではアキュラブランドで売られてます。
北米では3列シートSUVクラスで賞を受賞したりそれなりにヒットかましていたんですが。
フレームにヒッチの固定穴にタップ切ってあったり、ラゲッジ下にトレーラー灯火よう配線が既存であったり、、、
ホンダで唯一センターデフロック装備なのも必見です。トランスファーでは無くボタンですがf^_^;
滑ってから4駆では無く発進、加速、低μ路は50:50
2ファミリーキャンプで1台観光移動も可能な使い方は今までに無い魅力がありますねー。

レアな面白みのあるクルマと思いますよ。
2016年1月5日 23:29
まりエムさん、こんばんは‼️
静かなのは意外です。ホンダなのに。

15年くらい前に495諭吉くらいでしたか。ステップワゴンの倍だったので買えませんでしたけど、ワクワクするクルマですね。
ランクルとガチ勝負できますね。

3列目、Discoと比較してどのような感じでしょうか。

振動についても、Discoは3リッターになったからか、アイドリング時のハンドルやらシートは、マッサージ機並みですよ。周波数どんぴしゃで共振しているみたいです。

トレーラーのために造ったようなクルマですね〜。

コメントへの返答
2016年1月6日 6:48
おはようございます。
ホンダですが別の味付けというか本当に静かです。しかし回せば牙をむく性格の持ち主です。

そう、まりエムの後期はさらに上がって525諭吉なんでそれも売れない理由の一つですね〜。

3列目はDISCOの様にセカンドシート下につま先が入らないのでやや狭いんですが、小柄な方であれば十分座れます。

3リッターDISCOそんなに共振周波数ですか??
意外ですね。
2016年1月6日 19:24
MDXとトレーラーで 既に大型の駐車場に入らないとは (*´艸`*)ァハ♪
コメントへの返答
2016年1月6日 20:23
全長12mですf^_^;

大型の4軸のウイング車より長いんです(滝汗)...

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/1163178/48609392/
何シテル?   08/19 13:46
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation