メーカー/モデル名 | ホンダ / MDX MDX_エクスクルーシブ_4WD(AT_3.5) (2005年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
静粛性、パワー、レジャー、冠婚葬祭なんでもこなすマルチな車。 キャンピングトレーラー牽引時の静粛性、動力性能。 |
不満な点 | レアな車種だけに情報や、パーツが無い。情報収集が必要。 |
総評 |
レア度は前車エレメント以上に高く、乗り手が納得して乗る車。アキュラブランドで日本導入すればまた違ったと思う。 エレメント同様、登場、日本導入が早すぎた様な気がする。 2010年当たりで最新デバイスで導入していたらどうだったか気になるところ。 自分は納得したギアでもあり相棒であり満足しています。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
通常走行ではトルクフルなエンジンで3000回転以上回す事は無縁で静粛性はピカイチ。いざという時は回せば眠ったエンジンが牙をむくという様な感じですね。
1955mmの車幅も普段から大きな車を操っている方であれば問題ないでしょう。直ぐになれました。街中でもあまり不便を感じません。 キャンピングトレーラー(1.3t)を牽引しますが、引いている事を忘れるくらいです。平坦な高速は80km巡行を1500回転でこなします。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
柔らかくなく硬くなくちょうどいい感じです。スポーツ、コンフォートを両用している様な味付け。静粛性に関してはかなり優秀な部類と。高級欧州SUVオーナーを乗せて感心された。エンジンの振動は無縁。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前車エレメントがキャリアに載せていたキャンプギアがキャリアを使わず全て飲み込むラゲッジ。
通常使用では不便を感じる事はないでしょう。サードシートを出した時は軽四程のラゲッジに。 サードシートを畳んだ形が通常使用スタイル。 薪ストーブのケースごとラゲッジに入ります。 アイリスオーヤマのキャスター付き一番大きいRVボックス これを積んでも工具箱、ディレクターチェアー3脚、炭ケースその他積めるくらいの余裕有り。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハイオクで覚悟をしていたがチョイ乗り5km後半、遠出は7kmカタログ値付近を右往左往で
このサイズの割にはいいと思う。キャンピングトレーラー牽引でも高速ゆっくり80km巡行で 6km前半は優秀かと。 トルクフルでアイドリング+αの回転数のクルージングなのでこの結果なのでしょう。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 | 今の所当たり個体なのか有りません。 |
---|
イイね!0件
苦境の日産ですがいい車を作ってました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/13 13:31:14 |
![]() |
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/02 07:33:53 |
![]() |
デイライト施工☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/30 00:53:36 |
![]() |
![]() |
フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS)) Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ... |
![]() |
ドリー (フォード エコノライン) 出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ... |
![]() |
Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム) N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ... |
![]() |
エムッ太 (ホンダ MDX) 大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!