• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

いざ福島へ!1泊旅行 2025.7/12-13

いざ福島へ!1泊旅行 2025.7/12-13先週末今度は福島へ1泊旅行へ行ってきました。
今回は常磐道経由でいわきから福島入りしました。
渋滞も無く順調に磐越道経由でいわき三和ICで一旦降ります。降りて直ぐR49沿いにあるまんぷくドライブインさんでヒルゴハーン♪ ここは昔から福島入りする際立ち寄る食堂なんです。



まりエム一家以外は全て地元ナンバーのクルマでしたf^_^;



まりエムが嘗て親に連れてこられた時から変わらないたたづまいなんです。



昔はもっとリーズナブルでした。



まりエムは刺身&イカ唐揚げ定食Eセットをチョイス。昔はこの定食にバナナ一本付いていたんですよねぇ〜。このご時世、付かなくなっちゃいましたが。まぁこれでも店名通りまんぷくです)^o^(

お腹を満たしたらゆっくり東山温泉へ向かいます。
今回お世話気なる宿は、東山パークホテル新風月さんです。



先週に引き続きの為、リーズナブルな宿をチョイスしましたf^_^;
伊藤園ホテルズさん系列のお宿です。



でもこの昭和感がたまりません(^^)

その後しばしまったりし一つザブーン♨️を堪能しました。




※HPよりお借りしました。

無色透明ですが肌にまとわりつく良い温泉でした。出た後にポカポカ暑くなる感じで扇風機が恋しくなる湯上がり感です。

その後、ホテル内のゲーセンで遊び、程なくしてユウハーンの時間♪









この日満室でしたが時間制の複数の部に分けている為、行列やごった返すこともなく好印象でした。



そうそう、この郷土料理のざくざく汁が素朴な味わいで美味しかったです。
またアルコール類飲み放題もついているので地酒も堪能しました。





にしん蕎麦をつまみに最☆高!



デザートも堪能しまったりし二つザブーン♨️を楽しみその日は就寝となりましたzzz

早朝5時過ぎに起床し三つザブーン♨️へ。
小鳥の囀りをBGMにゆっくり出来ました♪



アサゴハーンでお腹を満たし少しして四つザブーン♨️を(^^)



自家源泉を持っておられボコボコ自噴する音が小屋から聞こえロビー入り口横にも熱いほどの源泉が垂れ流しになっていました。



そしてチェックアウト。ありがとう宿...

少し近所を徘徊...東山ダム湖周辺をウロウロ。



川沿いの景色と水の音。癒されました( ´ ▽ ` )
その後、飯盛山のさざえ堂へ。暑いので有料ですが、階段を登らず有料スロープで上へ向かいます。





この階段を暑い時には無理🥵





不思議な形の建造物でした。
その後少し走り定番!?観光地の大内宿へ






やはり良いですねこの日本の原風景は(^^)



そして名物ネギそばを堪能しました)^o^(



食後に散策するもがまんできずきずにかき氷〜生き返りました(^^)



その後最後に塔のへつりに寄りました。





無風で波が無く景色が映り込み綺麗です。







大自然が作り出す景色を堪能し癒されました〜(^^)





何だか空が広く青々しく、加工された写真かのようでした。

その後、帰路へ。下道で白川方面へ向かい東北道の上河内SAでユウハーン)^o^(



ゆばがたっぷり乗ったゆば蕎麦を頂き、渋滞も食べている間に解消し、スムーズに帰着しました。

今回の旅での総走行距離は671.5kmの旅でした。山間部のワインディングでは6MTを操り感を堪能しました。やっぱりMTは楽しいですね。

またまた最後までお付き合い頂きましてありがとうございました^_−☆

Fin








Posted at 2025/07/14 23:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年07月08日 イイね!

ゆったりまったりのぉ〜んびり♪2025.7.5〜6後編

ゆったりまったりのぉ〜んびり♪2025.7.5〜6後編後編です。
呑んだせいか、横になって即爆睡zzz記憶がありませんでした。早朝起きザブーン♨️をする所でしたが、出来ず( ̄▽ ̄;)
少しして朝食バイキングの時間ですf^_^;



毎回同じ会場でこれで4回目ww



宿泊日は満室だったのですがごった返すこともなく、2部制にする事で、ホテル側も工夫していると感じました。



ジャーン



普通は茶碗に盛る乗っけ丼平皿爆盛りww
電車で来た他の宿泊者さんはガッツリ呑んでます(チト裏山〜)
朝からガッツリ大満足でした)^o^(



その後ロビーでドリンクを飲みつつ少ししたら起床ザブーン♨️ができなかったので3ザブーン目を頂きました。昨夜と男女入れ替わり制で昨日とは違う趣きに男女満足しました。その間妹さん一家はプールで楽しんで貰ってます。息子さんウォータースライダーで楽しんだようです。



今日も雲が多いものの暑いです🥵
部屋でまったり再び大樹をバルコニーから無心で堪能...(鉄...)



そうそう、真岡鐵道からの同じC11の釜が増え、1往復目の到着出発が同時に入線する為向きが違う2条の煙が上がるホームに興奮。この令和に上り下り2編成のSL牽引客車がホームに入線している絵は珍しいかと。

なんだかんだ言って延長したチェックアウトの時間が来てチェックアウト。しかーし、アウト後のランチも含まれるんです(笑)...




ここに5度目来ましたww



朝がガッツリなので控えめに...
電車組は再び呑んでます( ̄▽ ̄;)
5度目の食事を終えて、Dollyを引き続き駐車させて貰い、歩いて直ぐの鬼怒川ライン下りの受付へ向かいます。











受付後船着場へ。結構急な階段を下ります。











岩場の急流は水濡れ防止ビニールを上げます。でも先頭の相方と我が子はかなり飛沫を浴びてましたww
水辺の風は心地よく涼しかったです♪6km 30分強でしたが、まりエム初めて鬼怒川ライン下り堪能しましたが、乗りごたえが有りました。オススメですね。



帰りはシャトルバスで鬼怒川温泉駅へ届けてくれます(^^)楽ちんでした。
その後、Dollyを神橋、東照宮方面へ走らせ、二荒山神社バス駐車場へ(^^)
夕方だったのでサクッと駐車できました。



何年か前訪れた時は改修中で足場と囲いがあって全貌が見れずでしたが今回は見れました。













夕方閉門1時間前に来ましたが、鳴き龍も聞け、二荒山神社もお参りし、ガッツリ西陽の炎天下では無かったのでゆっくり見れました。



数台いた車両も居なくなり我がDollyだけww

さぁ帰路に向かいますかね。
途中宇都宮餃子館経由でと思い向かいましたが、まさかの営業していない( ̄▽ ̄;)
残念ですがそのまま東北道へ。

大きなSAは混んでいると見込み今まで通過しかしていない途中の都賀西方PAでユウハーン)^o^(

佐野ラーメンセットがこれがまた予想以上に美味でした(^^)



渋滞も無く帰着。ご両親、妹さん一家を降ろし帰着しました。

482km走行でした。

あっそうそう、猛暑だから?高湿度だから?帰りの高速走行で虫さんが凄かったです。最初霧雨かと思いきや虫さんでした。フロントガラス、顔、バンクベットの前面が(滝汗)...
全体は気持ち悪いのでサイドミラーだけ... 長距離トラックも窓をSAで拭いてました。ご苦労様です...



このブツブツ全て虫さんですよ!((((;゚Д゚)))))))
今までの経験でここまでは有りませんね。
びっくりしました。温暖化なんでしょうか...

最後の虫さん襲来は驚きましたが、全員たっぷり楽しんだ1泊旅行となりました^_−☆

最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

Fin











Posted at 2025/07/08 20:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年07月05日 イイね!

ゆったりまったりのぉ〜んびり♪2025.7.5〜6前編

ゆったりまったりのぉ〜んびり♪2025.7.5〜6前編週末7/5〜6で鬼怒川温泉日光きぬ川ホテル三日月泊で鬼怒川、日光を満喫きて来ました。
早朝出発、相方の帰国中の妹さん一家と相方のご両親をピックアップし鬼怒川温泉へ向かいました。途中渋滞も無くあっさり着(^^)




8名なので大荷物(滝汗)...

11:30過ぎに着。早いようですが...このホテル、オールインクルーシブつまり全て支払いった金額内で全てのサービスがフリーなんです。しかも1泊5食付((((;゚Д゚)))))))
昼〜夜〜夜食〜朝食〜昼(°_°); 全てバイキング更に飲み放題!まりエムはそんなに飲めませんがお酒好きには天国〜駅近で電車で訪れる方も多いのが納得ですね。

事前に問い合わせてDollyで来ることを伝えてあり、係の方にまりエム様ですね〜と車寄せ端っこに駐車させて貰えました\(^o^)/



で早速、荷物を預かってもらい、GWのハトヤもそうでしたが、バブリーな感じがたまりません。



ロビーですよココww



ロビー突き当たりには足湯と手湯そして下にはおぷーろという名の水着エリアがあります。

そして荷物を預けヒルゴハーン)^o^(







ワイン、果実酒、地酒そして背中側の反対に酎ハイ系、ハイボール、ビール〜
しかしガッツリユウハーンがあるのと、散策があるので控えめに(笑)...




アイスは何と全部ハーゲンダッツ(°_°);

お腹を満たした後は、歩いて数分鬼怒川温泉駅へ。



すっかり素敵な駅舎になりましたね。



スペシアXかっこえー(^^)



来ました大樹号C11の釜が\(^o^)/






転車台で方向転換





石炭の匂いと汽笛に癒されました。いやぁ機関士さん、運転台は50℃以上に上がるのに笑顔で手を振っているのが印象的。

ご両親がいらっしゃるのでホテルへ戻り再びフリードリンクで水分補給〜



暫くクールダウン



部屋に戻り次の大樹号が到着し、13階の部屋のバルコニーから再び堪能〜







汽笛が山々にこだまするのが印象的でした。



さぁ、ザブーン♨️しに。
大浴場への通路もいいですね。




※HPよりお借りしました。

豊富な湯量で癒されました〜
湯上がりにまたいっぱい呑めるのも最&高!!

暫しまったり( ´ ▽ ` )して、ユウハーンの時間です。











とても全てカバーできません( ̄▽ ̄;)
ステーキ🥩旨いと思いシェフに伺うと、黒毛和牛
との事(°_°);大トロ版のお肉でした。まりエム4皿食べちゃいましたww

飲み放題、ジョッキやワイングラスがガッツリ冷やしてるのもGoodでした。全体的に食材のレベルが高かかったです)^o^(

で三日月定番!?の噴水ショーも健在





バブリーです(^^)





昼とは違い夜の雰囲気も良いですね♪



少しまったりして二つザブーン♨️へ。

その後ご両親と妹さん一家はそのままお部屋でお休みになられるとの事で我が家だけ...

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
ナイトビュッフェww





ユウハーンと同じお酒類と柿ピーなどの乾き物そして、ラーメン。





THE醤油ラーメン美味しかったです。ユウハーンで無理と思いきやあっさりいけました。
コーラハイとのコラボも美味しゅうございました。

その後部屋に戻りまったりしたのちに就寝zzz
初日を終える事が出来ました^_−☆

後編へ続く...









Posted at 2025/07/07 21:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年07月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:フォードE450 キャンピングカー 2002年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone16 Plus

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/03 13:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年04月26日 イイね!

伊東にいくならハトヤ〜♪に宿泊して来ました。

伊東にいくならハトヤ〜♪に宿泊して来ました。昭和世代なら必ず耳にしてるCM
伊東にいくならハトヤ♪〜でんわはヨイフロ♪
のメロディーと歌詞はすぐ分かると思います。
今昭和レトロで再注目されているという事で、宿泊して来ました。

道の駅伊東マリタウンでランチを済ませて正午過ぎに着。

宿泊を伝えて、姉妹ホテルサンハトヤさんの海底温泉チケットをゲット。すぐ向かいます。

山のハトヤからクルマで10分程でサンハトヤさんへ。

チケットをスタッフへ渡し早速海底温泉へ。
♪むかしむかし浦島は〜ハトヤの亀に連れられてぇ〜♪







3段逆スライド方式の釣り堀と捌いて貰い舟盛りのあのサービスは無くなりました。大漁苑は海鮮料理屋として営業はしています。
昔はCMでお食事2000名様OKが印象的。




※HPよりお借りしました。

いやぁ本当にあの当時のままですよ!感動しました。サメをはじめ様々な魚の泳ぐ姿を見ながら浸かりのぼせ気味( ̄▽ ̄;)
国内唯一ではないでしょうか。たっぷり堪能しました♨️

海底温泉に向かう通路には当時賑わっていたであろう施設が。







当時は優雅に使われていたんでしょうね。
で、山のハトヤへ戻ります。



この角度、CMのワンシーンと同じです(^^)



老朽化は否めないものの、維持管理ししかも営業をし続けている運営会社には感銘すら覚えます。

鍵をもらいお部屋へ。



綺麗に清掃維持されたTHE温泉ホテルという和室です。



海側指定にしたので、景色も良好。



ハトヤサブレが茶菓子で置いてありました。



暫しまったりし、山のハトヤの本家大浴場へ。





びっくりしたのが若干の補修工事はしていますが、浴槽の形状があの白黒の初代CMと何ら変わりませんでした。

伊東温泉は全国3位の湧き出し量を誇る温泉という事で、5本の自家源泉を持っているのは素晴らしい事ですね。各浴槽へ滝のように流れ出て淵からオーバーフローしている源泉掛け流しの温泉はやっぱりいいです♨️無色透明ですがまとわりつくような泉質でした。
で散策を...


送迎バスもナンバーは4126です(^^)







このシアター棟への渡り通路。もはや宇宙船。ハトヤ側もここを大切に維持しここで若いカップルやグループがエモいと記念撮影していました。













もう何ていうんでしょう?フォントが昭和で懐かしく感じるんですよ。

部屋へ戻りまったり( ´ ▽ ` )





海側の景色そしてお風呂の窓からはハトヤの看板。
いい眺めです。海側は遠くに初島も見えます。

そしてユウハーン♪
嘗てショーが行われていたシアター会場がバイキング会場になっており広い会場でした。音響は当時のままでBGMがいい感じで心地よかったです。



広っ(°_°);















カシャリも忘れて食べまくりました(笑)...

食後は夜景を堪能...








看板のネオン管がジリジリ...音出してます懐かしい(爆)










もはや説明不要ですね。

令和の時代この異空間とも言える景色にただただ呆然と眺めているまりエムが居ました。幼少の頃宿泊した事がありますが変わりなく、当時の感覚が蘇り( ´ ▽ ` )
後、凄いと思ったのが、シャンデリアをはじめに全ての照明に💡球切れが1箇所もない事です。白熱ではなくLED電球化されてはいますが維持管理徹底しているなと。

少し落ち着いたら、もう一ザブーン♨️をして、就寝しましたzzz

朝、5:45に起床し朝ザブーン♨️でまったり目覚め。深夜1時過ぎ清掃の時間以外はいつでも入浴できるのはさすがです。

あ、そうそう、部屋にも昭和。



ナショナルのエアコン建物一括型なんです。



温度設定出来ず弱中強のみで、止めれば暑いつければ寒いかもしれませんが、超超暑がりのまりエムは全然OKでした。真冬はどうなるんだろう...

後、喫煙所の出入り口の大型サッシの鍵がグルグルねじ込み式。これってZ世代の方は一瞬困るのではf^_^;



で〜開始10分前に先頭待機ww



5分前にはゾロゾロ列ができました。



時間になりアサゴハーンを堪能〜)^o^(
シラスかけ放題で何杯も(^^)







お変わりは温泉卵投入With塩辛〜
うめぇ〜
アサゴハーンを堪能し暫しまったり、そしてチェックアウト時間が迫って来ました。
後、そうそう、大浴場が有るので入りませんでしたが部屋のお風呂もなんと浴槽のガランからは源泉が出てくるんです。湯量豊富な証拠ですね。
びっくりです。温泉管が温まるまで7〜10分掛かりますと張り紙が。
部屋を纏め、チェックアウトへ。



あっという間でした。また来ようと思いました。



ありがとうハトヤホテル、伊東温泉。絶対再訪します!!

※あまりにも昭和で懐かしく、カシャリが多くすみません。

最後までお付き合い頂きありがとうございました^_−☆

Fin






Posted at 2025/04/28 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「酷暑のせいか、PIAAのハイフラ防止抵抗、ファン内蔵バルブが時々ハイフラになる様に...
( ̄▽ ̄;) 酷暑期間中はノーマルバルブへ戻しました。まぁこれでひとまず安心...」
何シテル?   08/02 17:11
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation