• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

久しぶりのファミリーキャントレキャンプ(2018.9.15-17)

久しぶりのファミリーキャントレキャンプ(2018.9.15-17)












久しぶりに家族だけのホームグラウンド(有野実苑オートキャンプ場)へ3連休を過ごしました。



初日の設営は土砂降り( ̄▽ ̄;)
タープを手早く設営しエムッ太をタープ下に後ろに付けファニチャー類を。
受付棟へ行くとアイストウキビ??が有ったのでつい買ってしまいましたf^_^;



とうもろこしの銘柄は失念...これをカチカチに凍らして注文が入ったら少しチンして渡されます。
これが甘くてトウモロコシじゃないみたいでガリガリ君みたいなんです!!
人生初めての食べ方(味)でした)^o^(

その後はカシャリも忘れ会話が弾み久しぶりの家族サービス(^^)
あっという間に夕方。



自主的に定期テスト対策の勉強をしている我が子。
感心感心(^-^)



まりエムは火遊びを楽しみ(^-^)



簡単ポトフ〜



いいにおい(^-^)



ジャーン!



ダッチパンで作るとお肉もトロトロ)^o^(



ワッフルもデザートで。

翌朝っ!



残りのポトフとトーストです。

そして昼はまったり〜作り過ぎたポトフを再び食べ時間が過ぎていきました。って楽しい時間は過ぎるのが早い( ̄▽ ̄;)



再び火遊び、炭を熾し、海鮮焼き&焼鳥!









またこれがビールと合う٩( ᐛ )و楽しいファミリーの宴が過ぎていきました。

それからまた翌朝っ!



青豆ご飯とソーセージ)^o^(

腹ごなしに園内を散策したり、遊具で遊びワイフと我が子はアクセサリー作りもして時間が過ぎて...



有野実苑名物流しそうめんランチ食べ放題で一杯)^o^(



デザートも食べ(^-^)



ゆっくり撤収。
この後、夕方まで木陰で座ってウトウト...
これが心地良い最高の時間(^-^)



日陰では丁度いい気温。

そして16:00過ぎにここを後にしました。

上りの大渋滞も無く近いって良いですねー(^-^)

これから部活やなんやでなかなか来れなくなろうであるファミリーキャンプ。カシャリも忘れて満喫出来て全員良いリフレッシュになりました。
それと共に何とか時間をやり繰りしてまた近くでも来たいですね^_−☆

Fin...





Posted at 2018/09/18 18:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野営
2018年08月22日 イイね!

2018年夏休み Vol.3

2018年夏休み Vol.3









モビレージ2日目の朝は清々しい!
エアコンを使わなくても快適でした。



ワイフと我が子は水温が低くても湖水浴(^^)
いい眺めです。
アサゴハーンは簡単あさり塩焼きそば。カシャリなし( ̄▽ ̄;)
まったりしたり、湖水浴をしたり想い想いの過ごし方をしました。

ヒルゴハーンは、大江戸温泉物語 あいづでランチバイキング付温泉を堪能。



オーバーフローした良いザブーンでした。






サイトに戻りまたまたそれぞれまったりする事がない。それが贅沢。スマホの電波も微弱で雑踏を離れリラックス。
そしてユウハーン!ってまたカシャリ無いし( ̄▽ ̄;)
それだけ楽しく宴が進んでいるという事ですねf^_^;



しかしこの晩、地元の人も驚く冷え込みに。



8月に薄っすら息が白く見えるのは人生で初めてです((((;゚Д゚)))))))
焚き火が恋しい♡
昨日は冷房、今夕は暖房日本のニ季ですね(滝汗)...

焚き火で温まるも35℃を体験した身体にはキツくそそくさと各自トレーラーに入りました。体調優先です。

翌朝っ!



さ...寒い。陽がある分幾分ましですが。



夜露で真っ白。これが3℃以下になると霜っちゃうのね〜。



アサゴハーンは十文字屋でのお持ち帰りカツサンドです。
重っ(爆)






ホットパンで少しカラッと温めサンドでガブリ!
まいう)^o^(〜

陽が出て来たら暑くなってきました。
(本当に極端(°_°);)



入ってるし我が子( ̄▽ ̄;)
寒くないのか???(-.-;)y-~~~

2泊って早いなぁ〜とそれぞれ思いながら撤収をします。
そしてR49〜磐越道〜東北道をカルガモ走行をしながら那須高原SAへ休憩&ヒルゴハーン。



すると、上河内SAを先頭に緊急工事渋滞通過に2時間(°_°);?
後からの情報で、路面油脂除去作業だったとか。

どうしよう??
ワイフがよこらぬ案を切り出してきました^_−☆

つづく...







Posted at 2018/08/22 17:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野営
2018年08月22日 イイね!

2018年夏休み Vol.2

2018年夏休み Vol.2












翌朝、蒸し暑い朝です。



9:00のオープンと共に一番風呂を堪能(^^)



この景色を心のネガに焼き付け、あずま温泉を後に猪苗代湖へ。



RV resort猪苗代モビレージへ。
磐越道五百川PAでみん友さんのDisco -4@東京さんと退屈男さんと合流しコンボイで現地へ。






湖岸の一番近いサイト3連チャンです(^^)



このロケーション!



気まぐれで磐梯山も顔を出してくれました。



まりエム&Discoさんの腹でっぱりペアルック(爆)
アーリーチェックインした為、設営後にゆっくりし正午に。その後会津若松の十文字屋へ。
ここは巨大カツ丼が頂けます。




相変わらずデカッ((((;゚Д゚)))))))
分厚いのですが、柔らかく特製ソースが激ウマ)^o^(
勿論完食ではなく2枚を持ち帰り用パックへ。
一杯一杯ですf^_^;
その後時間を潰し会津若松駅前の富士の湯さんでザブーンタイム。
その後食材を調達してサイトへ。



スノピLサイズダブル火遊びww
涼しいので楽しい(^^)←危ないおじさんww



Discoさんの燻製をつまみながら楽しい時間が過ぎて行きました(^^)
夕方になりユウハーンの準備を(^^)



まりエム焚き火台Mサイズはグリル用途に変わりました。






焼き鳥&Discoさんの燻製&七輪おかま鯖飯でいっただっきまーす(^^)




その後楽しい会話と共に夜が更けて行きました^_−☆

つづく...




Posted at 2018/08/22 17:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野営
2018年07月19日 イイね!

初夏キャンの筈が酷暑キャン(2018.7.14-16)

初夏キャンの筈が酷暑キャン(2018.7.14-16)












先週の3連休に那須へ避暑のつもりで母と出動して来ました。
が...( ̄▽ ̄;) 暑い! 35度に迫る暑さ。母にはキツイのでエアコン全開でマッタリ( ´ ▽ ` )
やる事ないのでザブーンすれば少し涼しく感じるかと板室温泉へ。



シニアは200円((((;゚Д゚)))))))、まりエムも500円です。
助かりますねぇ〜。ぬるめの綱の湯ぶら下がりゆっくり浸かれました。出たら少し涼しく感じました。
サイトに戻り一応キャンプらしく...





大人の火遊びスノーピーク のLサイズ焚火台初火入れです(≧∀≦)
が、、、汗ダラダラ〜 熱中症の恐れあり中止しました(苦笑)...



炭を熾すのも暑くてカセットコンロ簡単BBQ
でも暑い>_<...
いやぁ〜那須での今までの経験は夜になると20度近くになり薄い長袖を着て焚き火をしていましたが、今年は28度異常ですね。初めての経験です。



IKEAでワイフが見つけたフクロウライト。トレーラーの窓からワンポイントでお気に入りです。

もう暑くて洗い物をダッシュで済ませてそそくさとエアコンの効いたトレーラーに退散しました。

翌朝、簡単に菓子パンアサゴハーンを食べて、那須どうぶつ王国へ。
早めに着いたので門の近くの駐車場に入庫出来ました\(^o^)/入園すると... 営業放棄動物達が(苦笑)...



ダラ〜ン①



ダラ〜ン②



ダラ〜ン③



カピバラは何とか営業してお客さんにモフモフしてもらってましたww




もっとダラ〜ン...

微動たりともしません。でもこの暑さなので仕方ありませんね。

牧羊犬のショーや猛禽類のフライトショーを見て一応?来た感は得られましたf^_^;

ヒルゴハーンはジンギスカンバイキングを。暑いのでスタミナをつけないとp(^_^)q



午後も散策。



アルパカ〜毛が暑そう。



トナカイもご苦労様。



室内にいるイノシシの仲間(名前失念)は比較的元気でした。



唯一活発だったのはカンガルー。ボクシングをしてじゃれていました。
そして...



場内にあるカピバラの湯




※HPより

ガラス越しのカピバラを眺めながらオーバーフローした那須の温泉に浸かれます。これ結構気に入りました(^^)

夕飯は現地調達自炊のつもりでしたが、暑さでニヤッと親子でww



キャンプ場近くのはま寿司でユウハーン。
隣のHobbyのご家族も温泉後かっぱ寿司だったとか(爆)
いやぁ自炊するのが苦難な温度です。避暑じゃないですね。。。



サイトに戻り涼しいトレでデザートを。



ヒリヒリ時計焼け


参りましたね。
翌朝、木の日陰があるうちにサクッと撤収(^^)



チェックアウト時間まで涼しく中でマッタリ〜
帰りに東北道での事故渋滞がありましたが実家経由で帰着しました。



601.2kmの出動でした。

今回はゲリラ豪雨にも合わずずっと快晴酷暑のままでした。
暑かったですがそれなりに楽しめた出動なのでした^_−☆




Posted at 2018/07/19 21:37:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野営
2018年05月29日 イイね!

Mother‘s berth day 出動(^^) Vol.2

Mother‘s berth day 出動(^^) Vol.2









2日目の朝です。1泊はあっという間( ̄▽ ̄;)
でも思い出作りは出来ています(^^)

宮崎風冷汁ご飯をスピーディーにこしらえて。



これがまた直射日光が暑い朝に最高でした。



それにしてもサイトに薔薇(花)があるとなんか華やかですね(^^)



10時チェックアウトは慌しいので、追い金を払い正午レイトチェックアウトにしました。徐々に撤収し後は時間までマッタリと。







皆さんどんどんチェックアウトして行きますが、徐々に来る方も。運動会の振替休日なので親が休みを取れれば来れるのですね。



2014年に利用した時よりも綺麗に設備も向上し、給湯設備もついた炊事場。



トイレも心地よく利用できます。



かつて予備サイトだったこの場所、グループサイトとなっていました。電源も完備され、まりエム542サイズのトレーラークラス2台も余裕ですね(^^)

惜しまれつつゴミ処理をして札を返しチェックアウトをしました。
常磐道を走らせ谷田部東PAでヒルゴハーン♩



2人で豚骨ラーメンミニカレーセットを。



さてこの後ノープランどうしよう??
こんな時は海を見に!



常磐道〜圏央道〜東関東道〜大栄ICから多古町経由で匝瑳市(そうさし)を目指し九十九里浜へ(距離感全くなし(爆))



来ちゃいました。



海を眺めボォーっと。これも癒されますね(^^)








満足したようです(๑˃̵ᴗ˂̵)
その後、再び戻り香取市の美人の湯 カーニバルヒルズの黒湯にザブーン( ´ ▽ ` )


※HPより

施設内の食堂でユウハーン( ̄▽ ̄;)カシャリ撮るの忘れた(滝汗)...
あんかけ焼きそばと母はドリアと小鉢数種のレディースセットを食べました。

暗くなり、再び高速へ戻り帰路へ。
実家に母を送り届け自宅に帰着。



近間出動のハズが、418kmも走っていましたww全牽引です f^_^;
いい誕生日の思い出が出来たと喜ばれました。。。

またまた最後までお付き合い頂きまして、有難うございました
m(_ _)m

Fin...










Posted at 2018/05/29 17:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野営

プロフィール

「オートマを買うことに恐怖心を感じるオーナーまで! 遅くても不便でも下手くそでもMT車に乗る人の7つの本音
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250820-11207989-carview/

GK5 RS 6MT乗って同感^_−☆」
何シテル?   08/20 13:46
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation