• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

新型Nボックス見学&試乗〜(^^) その弐

新型Nボックス見学&試乗〜(^^) その弐












カスタムを試乗した次は、ノーマルモデルの試乗です(^^)
試乗車は、助手席スーパースライド仕様のNAのG-EXです。



顔つきは一見変わったの?という感じですが、プロジェクターLEDライトとスモールがN-ONEの様にイカリング状のLEDランプとなっています。



ウインカーも細長いスタイリッシュなLEDウインカーに。


ノーマルモデルもハイマウントがスポイラーが無いものの外側にセットされ、リアアンダーミラーの若干の出っ張りは有るもののルームミラーからの視界は良好です。



リアコンビランプは、テール、ストップランプは、カスタム同様のLEDですが、ウインカー、バックランプが電球式です。一緒にしてくれれば良いのに( ̄O ̄;)






シガーソケットアウトレット以外にUSBアウトプットが二つ装備。対応ナビオーディオを装着すると、携帯音楽プレーヤー接続し音楽を聴けるUSBがもう一つ追加されます。(左側)ETCもビルトインここはカスタム同様です。
そうそう、プラズマクラスター搭載のオートエアコンは0.5度毎設定となりプッシュ式からダイヤル式になったので操作性が向上しました。



今回のフルモデルチェンジでエンジンスタートプッシュボタンがハンドル右側になったのは良いですね(^^)
ワイフ...ハーザードのつもりで押してしまいエンジンストップ( ̄▽ ̄;)が有るので...
その下にはVSA、車線離脱、追突軽減ブレーキ解除ボタンが有ります。(カスタムも同様)



新開発のNAのエンジン、こちらも狭いスペースにぎっしりですね。



タイヤは、155/65-14でノーマルモデルはフルホイールカバーになります。OEMタイヤはダンロップのエナセーブです。



旧型同様サンシェード、リアスライドシートはこちらも健在。



ブラック系と違い、ベージュを基調とした室内はイメージが北欧の家具の様なルーミーな感じです。
これも有りですね。助手席スライドシートなのでアームレストが独立型となり、助手席シートベルトがシート背もたれ肩付近から出すトヨタポルテの様になっています。



ラゲッジもウェイク、ピクシスメガ程高さは有りませんが、シートを前にスライドさせればかなりのスペースです。フロントシートを最高に後ろにしリアシートを前にスライドしても、186cmもまりエムもリアに膝が当たることなく座れました。



助手席を一番前にスライドした状態です。タントの様にピラーレスでは無いですが、折り畳まないベビーカーを載せられるので小さなお子さんがいるお母さんにはアドバンテージですね。



NAの走行性能ですが、新開発のエンジン、軽量化したボディ、CVTの見直しで旧型のターボ並みに元気に走るのが印象的でした。バドルシフトのマニュアルモードは有りませんが、十分メインカーとしての走行性能が今回のニューモデルは有ります。
Dの営業マンも新型研修での試乗で最初NAではないと思ったと話していました。
乗り心地は、14インチの65タイヤの効果かマイルドな感じでゆっくり走行、街中での足、赤ちゃん乗車ではこちらの方が良いですね。
上のカシャリは、前車追従クルコン走行中の表示ですが、これが軽か!?と思わせる装備ですね。前車の減速加速を検知し勝手についていくのは新鮮でした。



旧型NA車と走行性能の激変は正直驚きました。実に軽い!びっくりでした。
但し一点カスタムもこちらもアイドルストップからの発進時、ヒルスタートアシストのブレーキ解除タイムが見直されたのか発進しようとした際に秒単位での設定変更があったのか解除されずのもたつきが気になりました。営業マンは未確認との事。まぁ実際に乗ってしまえば慣れるかもしれませんが...



何れにせよ、NAも走行性能、機能とも確実に進化していますね〜




カスタムもいいですが、ノーマルモデルでもホンダセンシングが装備され、各種安全装備が充実しNAでもクルコンがあるのが、高速や郊外幹線道路走行が多いユーザーには元気に走るし今回の進化は大きいとカスタムと共に痛感した試乗となりました。

大蔵大臣の目にはどう映ったがは別の話ですが( ̄▽ ̄;)...

S660試乗と同じくらいワクワクした試乗となりました^_−☆

Posted at 2017/09/03 23:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想ニスト
2017年09月03日 イイね!

新型Nボックス見学&試乗〜(^^) その壱

新型Nボックス見学&試乗〜(^^) その壱










想像二ストを我慢出来ず、電話してから吸い込まれる様にいつもお世話になっているDへ(^^)
待っていたのはターボG Lパッケージ(フロントベンチシート仕様です。







カスタムはフル9眼LEDライト、3眼デイライトと思いきやフォグです。スモールは、ライト周りにCOB発光風に四角く光ります。
シーケンシャルウインカーがカッコいい(≧∀≦)



カスタムはリアもフルLEDで尾灯とストップランプが独立点灯で視認性は良好です。
しかしリアのウインカーはチョッと寂しいかな??



縦の細い部分が尾灯でメッキモール上の黒い部分がブレーキランプです。
上2段がウインカーで下2段がバックランプです。



NEWデザインのアルミホイール、サイズは旧型と同じ165/55-15 BSのエコピアを履いています。我が子が桜みたいってww 和同 桜を言っているのか!!(°_°);



更にギッシリ感のターボエンジン。遮音に力を入れていると営業マン、室内側に消音材が。ホーン交換が更に困難な予感が(滝汗)...今回80kgの軽量化に成功と言いつつもなんとボンネットがズッシリ重いんです。ボディ剛性は確実に上がり遮音性、ボディー強度に寄与していると思います。
N子は中期モデルなのでリアのスライドシートが羨ましい...






さて試乗!4車線の幹線国道での加速というより、Dの出口を出た発進加速で驚愕レベルの軽さです!!静粛性もかなりの物。エムッ太と肩を並べるのでは? レグノレジャーラを履かせたいですねぇ〜。
ホンダセンシングが標識を認識しディスプレイに表示されます。
遮音に力を入れたと営業マンさんコレ予想以上ですよ!ハンドリングは、旧型よりやや硬めのセッティングと思われ、レーンチェンジ等ハンドリングがクイックになったと感じました。



信号待ちでの一コマ...右の社外ホイールを履いているドライバーのお兄さんの目が点でガン見されたのが印象的でした(爆)
そうそう、Aピラーが細くなり右左折時の横断歩道の視認性がかなり向上しています。左にはピタ駐ミラーは健在です。




そんな事をしてニヤニヤしていると信号が青になり先行車の発進検知で指摘されます(爆)
ちょっとコンビニで観察タイム(^^)



好みが分かれる所ですが見慣れれば良いかも。



スライドドアの解放部も少し広くなり乗降性は良好です。



スライドドアのシェードも健在。
シートバックテーブルはありません。
シートの質感、内装の安っぽさがかなり無くなりましたね。



ちょっと残念なのがハイマウントストップランプが外装スポイラー装備になったのにピタ駐リアミラーが健在で出っ張りがあり、後方視界に気になる点が。スッキリして欲しかったかな。バックカメラを付けたら、不要なんですが...








ドアに4つ、ツイーターが前後4つでカスタムは、8スピーカーが標準です。何しろ光り物が萌え〜なまりエムは、シーケンシャルウインカーに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ かっちょえ〜













インパネのデザインは助手席前が現行ステップに似ている感じで、トレイの下にグローブボックス、ステアリング前にもティッシュが入るボックス、その為にメーターが上に。
中央にもボックスが有り収納、小物類の置き場には不便を感じないでしょう。
リア席に座った感じですがレッグスペースは旧型と変わらずですが、若干天井が高くなった様に感じました。



大蔵大臣ワイフもご機嫌にドライヴ٩( ᐛ )و
ターボの出足の良さにびっくりしていました。



では、ドライバーをまりエムに交換し我が子、ワイフを後ろにしてDへの帰路へ。
2人が先ず言ったのが、硬めの乗り心地のくせにピッチを超えた際の吸収とお釣りがないのと静粛性です。また旧型ではナビ左右のエアコンの吹き出し口がステップの様に左右に離れたからか冷風が届いて涼しいとの意見。360°UVガラスの効果も有ると思いますが、186cmのまりエムが前に乗ってしまうと体で遮ってしまい現在はUSBファンをリアで稼働しています。
何しろ、ホンダセンシング、標識認識、車線離脱、オートハイビーム、前後誤発進抑制、追突防止(軽減)ブレーキと排気量の小さな高級車が更に磨きをかけたと驚きの連続な試乗でした^_−☆

つづく...



Posted at 2017/09/03 01:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想ニスト
2016年05月07日 イイね!

遂に出たんだ(≧∇≦)

遂に出たんだ(≧∇≦)








カシャリはホンダHPより。
ベース車+27万でこのスタイルが手に入るのねぇ〜。



でも非カスタムなんですよね。
サンセットオレンジ無いのかなぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/05/07 08:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想ニスト
2016年01月28日 イイね!

ジャパンキャンピングカーショー2016

ジャパンキャンピングカーショー2016こんばんは〜(^^)

これが来ると1年経ったなぁ〜と感じる幕張メッセで開催されるジャパンキャンピングカーショー2016。
この時期になると節目?会社の締めか?(爆)な時がやってきますね。

しかし慌てん坊なまりエム他の予定もあり、祝日の11日だけデルタリンクの偽営業スタッフ(爆)(嘘)になりそうです。。。
しかし例年迷って行って後悔??何時も迷って悩んで。。。

何時も



で行くのは当たり前(って去年はエレッ太)ですが、頭の偶にはあのキャンカーオーナーさん側の駐車場に入れてみたい。駐車場から会場近いしww




コイツを連れて行くか迷ってます。
でも連れて行けば、一旦出て休憩も出来るし。。。それ以外は引いていくメリットはなんだろう。。。近いしP泊する訳でもないし。
毎年葛藤しております。

あ〜どうしよう。。。



この状態で行ったら駐車料金は上がりますが、もしかしたらみん友さんやTMLのお知り合いにお会いして542見せてない方に見させられる??かな??

あ〜どうしよう。こればかり頭駆け巡ってます。。。仕事中も(オイオイ...)

皆様だったらどうされますか??f^_^;
Posted at 2016/01/28 18:30:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 妄想ニスト
2015年09月15日 イイね!

うぉーーーーー((((;゚Д゚)))))))

うぉーーーーー((((;゚Д゚)))))))









シルボックス、アドリアンのスタッドが決着。後はエムッ太のスタッド探しです。
ヤ○フオクを徘徊すると。。。

当時のMDX用冬用OPアルミに2011年製ブリザックとのセットが((((;゚Д゚)))))))




でもナットホールその他ホイール全体の状態が腐食で良くありませんヽ(´o`;



溝はありそうですが、仮に磨いても腐食による強度が心配。。。スポーク裏も、ウエイト痕も。。。
でもMDX乗りにしか目に入らない物ですが、激レアです。
迷うなぁ( ̄◇ ̄;)
今の夏タイヤもエレメント冬用激レア純正OPのアルミを履かしいているし。。。
元の純正アルミをスタッドのみ購入して専用とするか。。。
究極の選択です。
どうしよう(-。-;
本気で迷ってます。。。
Posted at 2015/09/15 22:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想ニスト | 日記

プロフィール

「お盆の第一ミッション完了!
今日は暑いが少しマシです^_−☆
ご先祖様に感謝m(_ _)m」
何シテル?   08/09 10:52
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation