• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2019年11月20日 イイね!

塩原リラックス出動(^^)

塩原リラックス出動(^^)紅葉と温泉♨️三昧がしたく、塩原グリーンビレッジへ。



東北道大谷PAで一泊し



朝から重い(爆)



PA内の紅葉もいい感じ♪

西那須野ICを降りてもみじ谷大吊橋へ。



バスレーンに駐車(^^)



いい感じでした〜












その後ヒルゴハーン♪



そば八さんの名物ひたしそば。揚げ玉、野菜天かすが入って独特な味でたぬきそばとも違います。まいうーでした。



その後塩原グリーンビレッジへチェックイン!



その後、切り離してエムッ太で日塩もみじラインを流し戻ってプチ観光〜









そしてサイトに戻りました。

さて!温泉♨️



滞在中は何度でも\(^-^)/

そしてユウハーン!









激寒だったので、中で堪能しzzz
家より爆睡です。

夜半過ぎから雨が降り冷え込んできました。

8時過ぎに起床し、昨夜の鍋残りにうどんと納豆を投入!



)^o^(まいうでした。

いい感じの紅葉で濡れた落ち葉もいいですね。



雨でしたが次第にみぞれにそして最後は雪に。
今年自分での初雪です。






宿泊者専用露天風呂に浸かり更に大浴場も浸かり大満足で連結!




その後、那須サファリパークへ。



ちゃんと事前に電話して駐車させてもらってます。







サファリバスでゴー!















窓に近寄る動物達と触れ合い。
遅いヒルゴハーン♪



食後に歩いてヤギやサイ、ゾウに触って...



象ってゴワゴワな肌触りですが、体温で暖かいんです。

そして帰路へ。



場所が変わり新しくなった蓮田SA内の利久で牛タンを堪能し、帰着しました。

紅葉&温泉&観光と満喫できた出動になりました。



Posted at 2019/11/20 22:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野営と観光
2016年11月26日 イイね!

さぶ〜い野営 (2016.11.26-27)

さぶ〜い野営 (2016.11.26-27)









秋を通り越しいきなり冬の様な気温の中、の出動となりました。



この方面の得意の壬生(PA)でP泊です。
気温が低く11月なのにヒーター全開で暖めて眠りに。

翌朝、アーリーチェックイン9時の為早くに起きて予め買ってあった菓子パンをかじり出発。
少し前に予定通り着。
日光だいや川公園オートキャンプ場です。



澄み切った青空が印象的です。



紅葉と残雪そして青空。今回は簡易設営です。
設営後エムッ太を東照宮へ走らせます。
東照宮前の有料駐車場にエムッ太を入れると
((((;゚Д゚)))))))!!!



なななんとイエローにオールペンしたエレメントが!



今年初スタッドレス雪踏み(笑)...



そして散策しました。
いきなりの冬景色を見れるとは思いませんでした。






紅葉も!なんか得した気分。。。
改装修復中箇所がありちょっと損した様な...いやまた来れば良いんですね!



定番の見学コースを回った後、湯葉蕎麦を堪能。



金谷ホテルのレストランが有った場所が変わり展示場といい感じのカフェが。



満喫した後は、吸い込まれる様に餃子の昌嗣へ。



3人で9人前(爆)。冷凍餃子を買ってサイトでモグモグするつもりが食べてるし(^-^)



サイトに帰りしばしマッタリ...
焚き火をしたい...が...寒すぎる>_<
さすがの我が家も寒さモードに身体が慣れてなくて中にいました(苦笑)...

でもちょっとはキャンプらしく...









寒いながらも外で食べましたよ。



しかし寒い。夜露がシャリシャリ...
トレのボイラーで洗い物です。
その後、トレでマッタリ過ごし夜が更けていきました。




翌朝、カップ麺、残り肉、お餅を焼いて食べました。



でもこれが美味しい(^-^)
そしてマッハで片付け、サイクリング。



サイトから5分ほどでR119の杉並木街道へ行けます。



やっぱり自転車でゆっくり走ると車とは違った発見や景色が見れて楽しいですね。



そうこうしているとお昼です。
また来ちゃいました。



3人で五号打ちを注文し天ぷら、味噌おでん、
元気串(いも串)を注文。









お蕎麦でお腹いっぱいに成りました。
この前とまた違った味わいでしたね。

その後、公園内をサイクリングし産直売店で野菜類を買いそしてまた(^-^)
とちおとめジェラート


もう少しサイクリングしようとしたら雨が...
急いでサイトに戻ります。



お隣さんも撤収〜

ポツポツと降られて自転車をキャリアに乗っけてエムッ太と繋いだら土砂降り〜>_<
タープ、ファニチャー類を一切濡らさないで撤収できました\(^^)/



受付棟で挨拶をしてスタッフに手動でゲートを開けて貰い帰路へ。
途中トイレ休憩、緩みチェックをしながら、阿見アウトレットに寄り道〜(^^)



イルミが綺麗(^^)



インドカレー専門店でカレーを堪能。









お腹を満たし帰着しました。






520.3kmのプチ出動でした。

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました^_−☆


Posted at 2016/11/28 19:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野営と観光
2016年05月03日 イイね!

5月3日今日の一日(みんカラ投稿企画)

5月3日今日の一日(みんカラ投稿企画)







朝は、気球を膨らますバーナーの音が目覚まし(^^)



なかなか体験出来ない朝でした。
トレの中で朝食を済ませ、一路目的地にエムッ太+アドリアンを走らせます。

チェックイン時間には早いので、那須アウトレット経由で。。。買い物とランチを。
すると、TMLの方が来ており早速ご挨拶と名刺交換f^_^;



やはり別のキャンプ場へのインの時間調整だとか。
初顔合わせなのに初顔合わせじゃないみたい(爆)前ヘッド車の話や走行中動画の話し。雑誌に掲載されているので速攻わかったとww

短い時間でしたが濃いお話をさせて頂きました!

暫く買い物とランチを済ませて。。。
流石GW何処もレストランは長蛇の列((((;゚Д゚)))))))
アウトレット内で手作りベーカリーを買って簡単に。あっカシャリ無し( ̄▽ ̄);

キャンプ場へ向かおうとするとまりエムも停めているバスPに!((((;゚Д゚)))))))
初めて見ました国産トレーラー「ルーメット」これはロングのテールゲートタイプですね!後ろがガバッと開くんです(o_o)
クライスラージープがヘッドで同色!
かっちょえ〜((((;゚Д゚)))))))





待つもオーナーさん現れず(T_T)
時間も押しているのでキャンプ場へ。



暴風雨の予報の為何も出さずf^_^;
先ずはキャンプ場周辺をサイクリングしました。
その後は、りんどう湖ファミリー牧場へ。



子供の頃以来でしたがこんなに広かったのかとびっくり((((;゚Д゚)))))))



するとアルペンホルンの演奏がお出迎え。
スイスの山並みにいる様な錯覚を覚えます。
数曲演奏の後、演奏体験(^^)



昔ブラバンでトランペッターだったまりエムはサクッと音が出ましたf^_^;
音階も出来ました。競馬開催のファンファーレでちょっと他の客を湧かしてしまいました(爆)ハイジのイントロをやっちゃえば良かったと後悔ww

その後園内遊具で遊び、ナイトクルーズを予約しました。



そして、出航時間までに夕飯を。
カシャリ忘れ( ̄▽ ̄);
空腹だとつい(爆)
なのでメニューを。



デザートに牧場飲むヨーグルト。



そして時間になりましたが...((((;゚Д゚)))))))
強風で欠航>_<
その為トラクタートレインで場内一周(^^)






牧場を後にしてザブーンタイム。









※上の二枚はHPより。
GWで大混雑かと思いきやそこそこの入りでゆっくり出来ました。
キャンプ場で貰える割引券で1人500円は助かりますねー。
そしてサイトに戻り、グビッと♪(´ε` )
あ〜幸せ☆〜(ゝ。∂)



まりエムみんカラ徘徊、ワイフと我が子はDVD鑑賞(^^)
2016GW 後半戦の1泊目の夜が更けていきます...

(o_o)!風が強くなってきましたぞ!
しかも突風ぽい((((;゚Д゚)))))))

何も出さず風雨に備えます^_−☆
Posted at 2016/05/03 22:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野営と観光
2014年12月27日 イイね!

野営記録 2014.12.28

野営記録 2014.12.28






快晴!しかし放射冷却で寒っ((((;゚Д゚)))))))





エレッ太ガチガチ。我が家周辺とは違う凍結の仕方ですねぇ。結晶が。





早速火入れ(^^)






1人黙々と野菜を切ります。
1人調理、カシャリありませんf^_^;)





朝昼兼用食になっちゃいました。





マシュルーム入りソーセージまいうー。





自動(?)冷凍みかん。外に放置だけ。
シャリシャリです。





濡れたテーブル拭こうとしてもひっ付いて
取れません(爆)





洗い物をサクッと片付け、散策を。
駅へ行きました。





こんな自動改札あるんですね。







この雰囲気たまりませんf^_^;)


おっ!前はいなかったですが
C12が居るぞ!!





結構手入れされた個体ですね。
関心関心...







しかし唯一屋根が無く雨ざらし。
手入れを欠かさず保存して欲しい
ですねー。





そして予めワイフが調べたお店で
ランチ〜(^^)





車幅ギリギリ1本道の急勾配。


でもこの景色(^^)





汽笛が山々に響き水郡線のジョイント音がここまで微かに聞こえ、雰囲気抜群。

店内がさらに主人のこだわりが。





でまたシャモです。

シャモ汁せいろ〜(^^)





シャモの親子丼〜(^^)





調子に乗ってまりエレせいろも(爆)





大変美味しゅうございました。

ここへの道中の池ですが、凍ってる((((;゚Д゚)))))))





積雪地では無いですが、気温は低いんですねぇ〜。

そして、りんご風呂へ。






温泉の泉質と甘酸っぱい香りで大変暖まりました。




サイトに戻り、早速始めます。







温泉旅館で見つけたクレソン塩が肉に合う〜。

流石高規格キャンプ場凍結防止ヒーターがサイトの水道に。





夜が更けていきます。気温もぐんぐん低下((((;゚Д゚)))))))





翌日は降雪予報。ガスファンヒーターの排気管が埋まって起きたら3人三途の川じゃ大変なので、煙突延長管を刺して...





湯気の出る量で気温が低い事を物語ってます。

1人二次会プシュッと、ボリボリっとしてベッドに入りました^_−☆


つづく









































Posted at 2014/12/29 11:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野営と観光
2014年12月27日 イイね!

野営記録 2014.12.27

野営記録 2014.12.27






サクッと設営簡単ランチをして出かけました。周辺を徘徊し、冬季期間中袋田の滝のライトアップがさている。












川は一部氷結してます。





寒っ…>_<…


観瀑台までのお土産屋で目に付いたのは。
奥久慈しゃも鶏のゆで卵(^^)






黄身が濃厚で初めて食すゆで卵でした。
※カシャリの小さな子は売店のお子さんです。

JAF割引で、入ります。








トンネル内もライトアップ。





そして、じゃーん(^.^)





日本三大瀑布だけに大迫力!





二人はただ、ただ魅入っています。





流れの緩い所は氷結してます。





本当はこんな氷結が見たいです(^^)






サイトに戻り、点火(^^)






宴を開始しまいうーでした。







食べ終わったら、調理をしていたカッティングボードは既に凍って((((;゚Д゚)))))))


あっ!時間が、速攻で洗い物をして、キャンプ場内の温泉ザブーン。


蛍の光が流れる中、あわただしく上がりました(汗)





そして、湯上りに(^^)
って外で冷やしたビールでぐびっと。
ってシャーベットビールやん((((;゚Д゚)))))))
裂きイカが美味しゅうございました^_−☆


つづく

















Posted at 2014/12/28 15:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野営と観光

プロフィール

「お盆の第一ミッション完了!
今日は暑いが少しマシです^_−☆
ご先祖様に感謝m(_ _)m」
何シテル?   08/09 10:52
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation