• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

2016香港旅行記(2日目)8.17

2016香港旅行記(2日目)8.17








2日目は「HDR」香港ディズニーランドの予定です。
がしかし( ̄O ̄;)



凄い雨です( ̄◇ ̄;)
しかし雨なりに楽しめると信じ部屋でモール内のセブンイレブンで買ったサンドイッチを食べて香港地下鉄「MTR」で向かいます。





Suicaの様なOCTOPUSというのが有り、予めチャージするとタッチで改札を抜けられるので便利です。
大人、小人、長者(シニア)に分かれており各々違う料金で落とされていきます。
セブンイレブンでチャージ出来ます。何故か駅では出来ない??(°_°)




トンチャン駅から香港行きに乗り、



途中で地上区間になりますが早いのなんのって、推定160kmはでているでしょうか?(°_°)



乗り換え駅の一つ目「サニーベイ」駅で乗り換えます。





あったあった、ネズミーライン(^^)
階段を渡りプラットホームへ。





ありゃりゃりゃ〜ネズミー仕様車両なのね〜!



意外でびっくりしました(^^)















これはびっくりしました。



7分程揺られ一駅でディズニーランドステーション着!





ぞろぞろ列に並び改札を出ます。



初めて来ました〜香港ネズミー!!
でもカルフォルニアや、フロリダとはチト違う雰囲気がf^_^;...
国内同様荷物のセキュリティーチェックを通過し、2dayパスをチョイス。香港では続けて2日では無く1週間以内に2日入場すれば良いんですねっ(^^)
パスを買い、国内の様に入場と思いきや、海外籍の入場者は指紋を取るんですね、入場の機械に指紋スキャンが( ̄O ̄;)
しっかりしてます。

現地キャストは程々混んでいると言っていますが、TDRと比べたら嘘の様なスキスキ〜(^^)
5分と並ばずこんなの撮ったり






エントリーしてそのまま次の回で、体験アトラクション!











こげ茶の我が子デカッ(爆)

何しろバズライトイヤーが5分!



スモールワールド(小小世界(爆))がスルー



スペースマウンテンも5分(爆)(爆)



まりエムカメラ目線&ポーズ(爆)

ランチも園内なのに激ウマ〜
まりエムはフォ〜!日本で出てくる麺2倍では(爆) なぜか焼き鳥串付きww



ワイフは骨つき牛肉定食



両母は、チキン鍋〜



我が子はキッズプレート



ランチから豪快でした。
ランド内でも凄いんですねぇ〜(^^)



あと感心したのがこのジュース100%スイカなんです。まんますり潰したスイカで美味しかったです!!

その後簡単に入れるアトラクションに夢中にカシャリを忘れ楽しみました。
夕飯も違うレストランで(^^)






こりゃ体重増えてるな状態f^_^;



正面入って国内のワールドバザールに当たるメインロードに屋根が無い為控えめなナイトシーン。



お城もシンデレラでは無く、眠れる森の美女の城なんですね〜。どうりで違うと思いました(^^)



そして再びMTRに揺られ、



トンチャン着!ショッピングモールでホテルが繋がって居るので傘いらず〜(^-^)

2日目も充実した日となりました^_−☆
歩き過ぎで足イタタタ...…>_<…

つづく...










Posted at 2016/08/24 19:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行
2016年08月23日 イイね!

2016香港旅行記(出発〜初日)8.16

2016香港旅行記(出発〜初日)8.16








さて、最後の夏休みは急遽決まった香港旅行です。



8月16日の朝の便で成田から香港国際空港への4時間程のフライトです。



まりエム初めて上陸ですが大規模な空港でびっくり!
駐機場からゆりかもめのような無人制御の4両編成の列車で到着ロビーへ向かいます。全く下調べしなかったら迷いそう(°_°)



もしやと思いハイドラを立ち上げてみたら、立ち上がるのね〜(^^)ビックリでしたww



バゲージを受取り入国、ホテルへのシャトルバスでホテルで向かいますが、バスレーンが40レーン以上で探してしまいました(汗)。

三菱ローザのマイクロに揺られ、ホテル着。香港中心部では無く空港程近くランタオ島の「トンチャン」にした為直ぐに到着!
20階の部屋からの眺め。





トンチャンは、香港島までは電車で30分前後、郊外型都市ですが数年の発展が凄く、マンション、ハイウエイが急ピッチで建設中でした。数年後までにはマカオにもハイウエイがつながるそうでさらなる発展がある都市ですね。



スコールの様に雷雨が酷く、散策は断念。ホテル隣接のショッピングモールで散策&ショッピング(^^)
早速ヒルゴハーン♪



中心部から離れている為、他の日本人観光客はほぼゼロの中、片言の英語(ワイフは普通に(滝汗))でオーダーしました(爆)



オーダーしてその場で焼いてアルミホイルの上に乗せきてそれを皿に乗せて食べるというスタイルです。






海鮮も肉もまいうー!!!
初めての食す味付けにびっくり!
オイスターソース系なんですが、普通とは違うんですよね〜。上手く言い表せませんが。
お腹を満たして再びモール街を散策して楽しみました。
そしてあっという間にユウハーン!時間です。
チキンの丸焼きが目に止まり食べる事に。



オーダーをしてから大きな包丁でカットして出てきました。



チンゲン菜もまいうー!
濃いオイスターソース(黒)が凄〜く美味しかったです。チリソースも美味しかったですが。
今回ワイフ、まりエム両 母も連れて行ったのですが、程よく茶色に染まったライスを絶賛していました。
ほぐしたチキンとそのだし汁で炊いたご飯なんです。
おかずがなくてもパクパクできるご飯でした。
デザートはかき氷!
気温は30度弱なのですが、湿度が90%以上で半端ないんです。冷たい物が恋しくなります。



右がパインで左がキウイ。
シロップでは無く果実そのまま絞り汁そのままたっぷりがけ〜((((;゚Д゚)))))))
うんまぁ〜



ワイフと両母はタピオカスープ。冷たいタピオカスープに果実がゴロゴロ!まいうーだった様です。



そうしているうちに初日が終了していきました^_−☆

つづく...
Posted at 2016/08/23 21:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行
2016年03月06日 イイね!

日光湯元ザブーンリフレッシュ!2016.3.6

日光湯元ザブーンリフレッシュ!2016.3.6予報が外れ快晴での目覚めになりました。

早速体を動かしほぐれたら、朝風呂へ(^-^)/
又昨日と違った色合いの緑の泉質でした。

サッパリしたら、朝食です。



部屋で荷物をまとめチェックアウト



お世話になった宿(スパビレッジカマヤさん)から貰った温泉手形で午前中からザブーンハシゴをしちゃいます(^^)
湯の屋さんです。



これがまたびっくり自家源泉を2本持ち枚分自然噴出468リットルの硫黄泉。
内湯しかないのでジャンジャン流れ出ていました((((;゚Д゚)))))))

※HPより。
これでもかというほどオーバーフローした掛け流しでびっくりでした。濃い緑色系乳白色のザブーンを堪能しました。
熱った身体を冷やすために湯ノ湖を散策(^-^)/






湯ノ湖が注ぐ湯滝を上から。



エムッ太を走らせゆっくりいろは坂を下ります。



途中休憩し。



しかし雪が無い´д` ;

昼を過ぎたので、また来ちゃいました(爆)





水餃子も



お腹が満足になったら、以前来た大谷川オートキャンプ場内公園のアスレチックを太もも鈍痛で出来なかったのでリベンジで挑戦!



あっ!今回朝霧のエレメントオフでご一緒しているプジョー乗りさんが一緒です。(左)
途中全員夢中でカシャリ無し( ̄◇ ̄;)



アスレチックで軽い汗をかいたら栃木と言えばイチゴアイス。果肉入りで美味しかったです。

その後は帰路へエムッ太を走らせて帰ってからお風呂に入らなくて済むし、ご飯も食べれば一石二鳥と決定し、



成田ゆめ牧場泊の時に行くカーニバルヒルズへ寄っちゃいました(^^)
今日温泉3回目(爆)

ザブーン後プジョー乗りさんは



生姜焼き&エビフライ定食

まりエムと我が子は



レバニラ&海老マヨ定食

ワイフは



房総三元豚カツ丼。
また重っ(爆)

お腹も満足、行程も満足し、プジョー乗りさんを自宅に送り帰着しました(^^)

あっ、エムッ太って牽引して居ないと表示上ではありますが、結構燃費が良くて意外でした。



一時期下り勾配が続く高速100km巡行では二桁。



帰着時でも9.1kmは最高記録ですね〜。。。
カタログ値よりも高い((((;゚Д゚)))))))

3年ぶりの温泉宿泊でしたがリラックス出来た週末でした^_−☆
たまにはイイですね( ´ ▽ ` )ノ

...fin...





Posted at 2016/03/06 22:24:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2016年03月05日 イイね!

日光湯元ザブーンリフレッシュ!2016.3.5

日光湯元ザブーンリフレッシュ!2016.3.5ザブーンリフレッシュを実行すべく動いていましたが、急遽日帰りでは無く一泊になりました(^-^)/
出発後渋滞も無く順調にエムッ太を走らせます。

いろは坂を登り明智平に到着。
この時期としては驚異的雪の少なさびっくりです。






ロープウェイは、15日まで点検の為運休でした。しかし雪の少ない華厳の滝を見てもと思い直ぐに諦めがつきました。



駐車場からいろは坂下りを眺めますがはっきり道筋が分かる程雪がありません。
駐車場の他の車は夏タイヤも何台か(°_°)
まだ3月初めなのに。。。



二人も雪見風呂になるのかと不安。。。

お土産を買い気持ちを切り替え中禅寺湖へ。





除雪された雪の山だけ((((;゚Д゚)))))))

本来ならアスファルトが見えない圧雪で、寒波が来て吹雪くと水しぶきが飛んだツララの結晶が柵に付き木は霧氷になっているんですが...
地球さんどうなってるの??

竜頭の滝でも同じような状況。



滝を見ながらゆば蕎麦を舌鼓。



湯滝も寄って。






ここまで来るとやや積雪も多くなってきましたが、アイゼンは要らない(爆)



しかも滝に西陽が当たり凍結いや雪すらありません。



チェックイン前の宿にエムッ太を停めさせてもらい湯元スキー場に。



見た目は積雪有りで滑走可ですが一度溶けた雪が凍りまた溶けた雪で都心の雪と変わりありません。我が子のソリ遊びで楽しめたからイイとしますかねf^_^;
本当は高徳牧場付近でクロスカントリーをしたかったんですが。。。

宿に戻り早速ザブーン。



あ〜( ´ ▽ ` )ノでも雪が。。。
まぁいいっか。
でお楽しみタイム。






久しぶりの上げ膳&下げ膳f^_^;
たまにはイイですね( ´ ▽ ` )ノ
食後にマッタリ、またザブーン。
そしてマッタリ
そして、卓球(^-^)/



こんな過ごし方もまたイイですね( ´ ▽ ` )ノ
そして部屋戻りまた始めようとコストコで買ったお菓子を




えっ?((((;゚Д゚)))))))



標高1480mなので気圧で...
ハサミで小さな穴を開けてそーっとww

布団の上でまたマッタリ(デブ〜ぽっちゃり 一直線(爆))

たまにはこんな週末もイイですね^_−☆
Posted at 2016/03/05 22:38:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2015年02月08日 イイね!

N子初ドラ 2015.2.8

N子初ドラ 2015.2.8









珍しく7時過ぎに起床。宿からの富士山は見えず。。。まぁ雨予報なので仕方がないですね。

今回は、出費最低限旅なのでビジネスホテルが宿になります。
しかし無料朝食はエンゲル係数高い我が家には助かります(苦笑)




宿を後にして、近くの柿田川湧水群へ。



忍野八海の様な瑠璃色の綺麗な水で、底から湧き出ています。底の砂がモワモワ〜



他の場所では、なんでもない普通の河原の底からも湧き出ています。


※砂が円状になっている箇所が湧いている箇所です。





川底に人口的に作られた所からも湧いています。

見学を終え、アイス教である一家は食べない訳には(笑)でも寒っ!





豆腐そのものの味ですが素朴でまいうーでした。





口当たりの良い素直な水ですね。





N子に戻り箱根越え、海岸沿いで帰る事に。
今思えば雨マークと白丸の雪マークもカシャリしておけばと後悔。。。

そして、箱根方面へN子を走らせます。

雪がみぞれに変わった。ん?
完全に雪だ!

ありゃ〜





この先は更に強まります。

夏タイヤ車がUターンをしています。





Pで停め、我が子と雪遊び♪





ほんの10分くらいか、既に路面は見えません。





除雪が入り安心。


我が子の雪遊びが満たされたら、今度はまりエレの遊びを。





VSAの性能を試すべくON OFFでの挙動をチェック。エアーパイロン?が置いてあると仮定してスラローム走行では、確かにOFFだと速度が上がるにつれ膨らみ一定の速度以上ではステアリングを切っても制御不能に。しかしONだと若干の滑りは有りますが、ほぼ狙ったラインで走れます。制御時ピーピーと警告音が鳴り、スリップマークがタコのところに警告灯が点灯します。なんだか分からないワイフに体験学習を。シティブレーキアシスト(自動ブレーキ)の警告灯も点いてなんで?と思ったが、フロントグラスのカメラ前に雪が付着し作動しない警告でした。雪を払って解決。



その後、鎌倉へ。
有料Pへ案内されるとこんな感じで駐車(^^)小さいのに目立つ。





何年ぶりかなー?
高校以来?





こうして家族持ちの大人になり、違う目線での見学は新鮮でした。


気付けば、宿でたらふく食べた為ランチを採ってません。葉山マリーナへN子を走らせます。

ヨットを眺め食事とします。





ワイフと我が子は、マグロ漬け丼。





まりエレは釜揚げシラス丼。





美味しく頂きました\(^o^)/


その後食べた直後なのに旭屋精肉店の名物コロッケを買いました。





その場でかじりサックと中はホクホクで美味しい!

惜しまれながら、帰路につきます。
横横ー湾岸線ー東関東道で帰ります。

途中でキリ番Get





PAで休憩を挟み、最後にファミレスで夕飯。





そして今回の旅は終了しました。





490kmの小旅行でした。

今朝は買ったパンとコロッケのモーニング。まいうー!!





遠出をしても苦にならない軽には驚きでした。疲れや腰痛を懸念しましたが全く無し。メインカーとしても十分ですねー。
乗っていると、軽である事を忘れてしまいます。そのハズ、RKステップワゴンと同じ目線に設計されているのも大きいと思います。

これで、ターボ、4WDだったら積雪地域でも十分。バトルシフト、クルコンが付いちゃいますから。

楽しいドライブありがとう。N子。

そして、2lewさんもありがとうございました^_−☆





























Posted at 2015/02/09 07:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「オートマを買うことに恐怖心を感じるオーナーまで! 遅くても不便でも下手くそでもMT車に乗る人の7つの本音
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250820-11207989-carview/

GK5 RS 6MT乗って同感^_−☆」
何シテル?   08/20 13:46
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation