• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

キャンピングトレーラーdeオリオン座流星群ウオッチングのハズが( ̄▽ ̄;)(2017.10.21-22)

キャンピングトレーラーdeオリオン座流星群ウオッチングのハズが( ̄▽ ̄;)(2017.10.21-22)











10月21日は、オリオン座流星群が極大になり天体望遠鏡を持って嬬恋あたりなーんて考えていましたが、超大型の台風が接近( ̄▽ ̄;)

もう絶望的...(ToT)

でも、チャージしに露天風呂ぐらいは浸かりたい... まりエムよりワイフが(°_°);
という事で、土曜日の午後からデッパツ!
雨の牽引、慎重に安全第一で水府竜の里公園ACへ急遽予定変更!



チェックインを受付で済ませ脚を下ろしてコネクトタープを出しただけww5分も掛からず超簡単(^^)結構な雨量だったので到着時カシャリ忘れましたf^_^;
大雨が予想される中他にテントキャンパーさん3組いらっしゃいました。しかし手慣れてる方々でしたねー。

その後はトレーラーでマッタリ〜タイム。ワイフは自己啓発、我が子は勉強、まりエムはzzz(爆)

薄暗くなり、施設内の「竜ちゃんの湯」へザブーン!


※HPより

悪天候という事もあり出る直前までは、貸切状態でした(^^)出る時お2人入ってこられました。
女湯も同じようだったとか。

一応トレ内調理の食材を冷蔵庫に積んで来ましたが...出た後3人は顔を向き合いニヤリ
( ͡° ͜ʖ ͡°)



ハイ!入浴施設内の食堂へ(笑)...
食材はそのままお持ち帰り〜f^_^;



ワイフとまりエムは天ざる(まりエムは大盛)
天ぷらも新鮮な地物野菜で揚げたてサクサク、お蕎麦も常陸の地物で歯応えがあり美味。



我が子は竜っちゃん定食。1日20食限定がオーダーストップ間際であるというww
太いひじき、チジミ蒟蒻の煮付け、赤だし味噌汁、蒟蒻と人参の豚肉巻き、マグロのお刺身。那珂港が近いためびっくり中トロ以上でした。
チジミ蒟蒻が美味しく単品追加(^^)



なんとも言えない田舎の味で気に入りました。この天ぷらもあるようで今度また食べたいですね。サイト代より夕飯代が高いという状態に(爆)



トレーラーに戻り再びマッタリ、TVを見たりDVD鑑賞をしたり、まりエムはビールと再び(爆)



マッタリの時間を過ごしました。
ワイフは前の週が激務だったらしく早めにzzz...まりエムもビールを呑んだせいかウトウトzzz...我が子だけが最後までDVD映画鑑賞をしていました。成長したなぁ〜(°_°);

翌朝、勿論雨です( ̄▽ ̄;)
結構な雨量だったハズのに雨音さえ気付いていないと言うf^_^;寝坊の9:30に目覚めました。



テントキャンパーさんは撤収に掛かってらっしゃいました。
簡単にスーパーで買って来た菓子パンでアサゴハーンを済ませギリギリまでマッタリ。

コネクトタープをビショビショなのでバケツに畳んで入れ込みハイ終了〜(^^)
エムッ太とドッキングします。



サイトを後にし受付へ帰る旨を伝えお礼をして竜神大橋へ。



今回は雨で濃霧で景色がいまいちと判断し橋を渡らない事にしました。(有料です)お土産屋を見ていると命綱を付けた若い集団が((((;゚Д゚)))))))
そう、この橋落下距離100mの日本一高いバンジージャンプが出来る所なんです。



ワイフはこの肌寒い雨の中にやるなぁと冷ややかf^_^; 若いっていいな(爆)



飛び降りタァ〜



木で隠れる程の下まで落下!
人が小さくてわかりましぇん。



引き上げられるまで結構な時間ぶらぶらしてましたが、傘をさしても結構濡れる雨量でびしょ濡れでしょうね挑戦者は。。。
まりエムやったら頸椎伸びてヘルニアん完治かな(爆)



霧が掛かる山並みを見て雨もまた違う風景が見れていいね〜なーんて話しながら、、、



そして帰路へ。
台風接近のせいか時間と共に雨量が増して来ました。

那珂ICへ向かう国道沿いに新しい道の駅ひたちおおたがオープンました。(と言っても結構オープンから経過してますが...)
13時を過ぎ菓子パンアサゴハーンだった3人はゲキ空腹ww... ハイ寄りまーす٩( ᐛ )و



蕎麦は食べてラーメン?まりエム大盛り食べてジェラートなんか食べたら...








ん!











ビュッフェレストランがあるじゃないですか!!しかもリーズナブル!
ハイ決定(爆)






地物野菜、石窯焼きピザなど色々〜♪
メインは、パスタor魚or肉から選びます。ビュッフェは共通で全て食べられます。






道の駅としては上々のビュッフェレストランでしたよ。

お腹を満足というよりグルじい)^o^(位食べてさぁドライバーのまりエムはひと頑張り!
時折ワイパー最速雨量の時もあり、80km、50km規制の中安全に留意し運転。
常磐道を走行中ハイドラを立ち上げホルダーに置いてあったiPhoneがけたたましく鳴り響き心臓が飛び出るかと((((;゚Д゚)))))))
後ろのワイフのiPhoneも同時に!!



避難準備情報でした。水戸市内走行中だったので、キャッチしたんですね。これはワイフがスクリーンショットを撮った物です。
北がミサイルを発射したJアラート音でも無いし、緊急地震速報の音でもないしピロローンが繰り返し鳴るので何かと思いました。しかし自治体からの避難情報はこうして受信するんだと勉強になりました。
鳴った際付近の数台がハザードを出して路側帯に寄ってました。まりエムも即座に対応しましたが、運転中はかえってびっくりして同乗者が居ないと画面に注視し事故を誘発しそうですね。
しかしこの音は自治体の避難のアラームなんだと次は冷静に対処出来ると思います。

気を取り直し後ろの2人が爆睡する中安全第一で速度規制を守り、緩みチェックPA休憩を挟んで…



帰着!
土砂降りで左走行車線は大型が多い為の轍に深い水溜りがあると、全幅1955mmのMDXと2300mmのアドリアが轍にトレッドが合わず常に観光バスや大型トラックに抜かされた風圧の様にハンドルを取られるので自然にハンドルを握る手に力が入ります(汗)更に横風がプラスされると(滝汗)...

今回の土砂降り牽引は安全速度を徹するという初心に戻り家族と思い出を安全に持ち帰り帰着しました。
晴れで路面がドライでも同じ気持ちが大切だなと思った牽引ドライブを再認識。

土砂降りでも力強く牽引しスネーキングを起こさず牽引されたエムッ太、アドリアン、そして家族に感謝(^^)

そしてまぁたまには脚を下ろしただけのカンターン泊もいいなと思う出動でした^_−☆

最後までお付き合い頂きまして有難うございますm(_ _)m

Fin...






Posted at 2017/10/23 18:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野営

プロフィール

「オートマを買うことに恐怖心を感じるオーナーまで! 遅くても不便でも下手くそでもMT車に乗る人の7つの本音
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250820-11207989-carview/

GK5 RS 6MT乗って同感^_−☆」
何シテル?   08/20 13:46
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 345 67
89 10 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation