• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

またも県内プチドライブ

またも県内プチドライブ最近ハマっている、県内プチドライブへまた行ってきました。
下道予定でしたが、やはり日曜?国道や主要道路は渋滞があり、今回は、京葉道路〜館山道で(^^)
富津中央ICを出て、R127を南下。正午前なので、SNSで紹介されている様な海鮮系を回るもどこも駐車場待ちか、長蛇の列( ̄▽ ̄;)4店舗目で挫折... 日曜はダメですね。
そのまま海沿いを南下し、目に留まったのが道の駅富楽里とみやま。そこそこ混んでますが、駐車スペースに困るほどでは無かったです。



施設内で、刺身と鯖の味噌煮定食を堪能。



鯖の味噌煮、身がふっくら大ぶりで美味しゅうございました。





さぁ次どうしよう...
ひらめいたのが、狩野山。久しぶりですが、九十九谷でも行ってみるかと。

R127を北上し途中で県道へ入り内陸を目指します。(°_°);あれ??日差しが無くなり曇りでしたが、標高が上がるにつれて(と言っても400m無い)のですが、霧が...( ̄▽ ̄;)



この後、ヘッドライト&フォグライトをつけ、窓を開けて対向車の気配に耳を傾け、ブラインドコーナーでは、ホーンを鳴らし少しずつ進みます。この後もっと霧が濃くなり撮影どころじゃありません。
で、展望台着。。。霧の高さより高くに来たものの、( ̄▽ ̄;)



なーんにも



見えましぇん...

標高は高くありませんが、千葉では珍しい山々が連なった景色が見れるはずなんですが、、まぁ仕方ないですね。また今度リベンジと言うことで...





寒くなった時の朝の霧っとじゃない(笑)...キリッとした霞んで無い時期が良いですね。

あっそうそう、この前増車?したちびっこフィッ太IIをダッシュボードに固定しました(^^)





その後、館山道〜京葉道路の週末帰りの上り渋滞を避けるべく、帰路へ。

がしかし、既に千葉東JCT付近で渋滞が...
なので、木更津JCTから圏央道へ逃げるコースをチョイス。
途中高滝湖PAでトイレ休憩



その後順調に帰着しました。
やっぱり混雑を避けるために休日出勤の代休の平日に行く事が吉ですね。

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。

Fin







Posted at 2024/10/07 08:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィッ太

プロフィール

「お盆の第一ミッション完了!
今日は暑いが少しマシです^_−☆
ご先祖様に感謝m(_ _)m」
何シテル?   08/09 10:52
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation