• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

祝!Nっぴ (Nボックス JF3) 100イイね突破!

祝!Nっぴ (Nボックス JF3) 100イイね突破!











1月20日に我が家の愛機の仲間入りしたNっぴですが、早くも100イイねを突破いたしました!



これからのブログアップや充実したカーライフになお一層拍車がかかり励みになります。



この場をお借りして、イイねを頂いた方、足跡を残してくれました皆様に御礼申し上げると共に、これからも宜しくお願い申し上げます。



これからもNっぴ、エムッ太 (MDX)、2nd アドリアン(キャンピングトレーラー)共によろしくお願いします^_−☆



Posted at 2018/01/24 06:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nっぴ(Nボックス/JF3) | 日記
2018年01月21日 イイね!

Nっぴ初プチドライブ

Nっぴ初プチドライブ








納車の翌日、お墓参りついでにプチドライブへ行って来ました(^^)
早朝は、気温が低いのと濃霧が凄かったです。



少し先は真っ白でした。



お墓参りを終え、空の駅へ。





ヒルゴハーンを終え見学場所へ行き超間近に離着陸する飛行機を見学。
その後銚子、犬吠埼へ。



海風が寒い>_<...





ワイフと我が子は、しばし散策。まりエムはNっぴ撮影(^^)








海(海岸)っていいですね(^^)波の音に癒されます。
ここまできちゃったなら立寄り湯温泉セット持って来れば良かったとチト後悔。
まぁまた来ればいっかとなり、家路へ。
軽とは思えぬ静粛性で普通車に乗っていると錯覚する乗り味とゆずり車線(登坂車線)が有る登り勾配も2000回転ちょっとで前車に離される事無く走れる余裕も運転の疲労、ストレスを最小限にしてくれるクルマです。路肩側水溜りを避けようと対向車がいない時にセンターラインを跨ぐ様にハンドル操作をすると離脱警告とハンドルが勝手に動くのにびっくりしたり(爆)ホンダ センシングは慣れが必要ですねf^_^;



家族全員で満足して帰って来ました。ワイフにも運転をさせましたが、結婚前のシビックよりも加速が良いって言ってました。

大切に可愛がっていこうと認識したプチドライブでした^_−☆




Posted at 2018/01/21 23:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nっぴ(Nボックス/JF3) | 日記
2018年01月20日 イイね!

祝!Nっぴ納車(((o(*゚▽゚*)o)))♡(2018/1/20)

祝!Nっぴ納車(((o(*゚▽゚*)o)))♡(2018/1/20)












本日大変お世話になっているホンダカーズにて納車となりました。
予想より早く無限パーツが入荷し偶然にもN子(JF1)と同じ日に納車になるなんて思いもよらない出来事でこれは覚えやすいですね。



まりエム、ホンダのHPからマニュアルを予めPDFでダウンロードして斜め読みしていたので、営業マンさんの説明の時間がかなり割愛(爆)
苦笑いでしたww
説明後一連の儀式を終えイザ!(๑>◡<๑)



試乗もしていましたが、NAからの乗り換えなのでターボ車の出足の軽いのなんのってびっくり((((;゚Д゚)))))))
このモデルから軽でVTEC DOHCターボ トルク10k越えなので差は歴然ですね!
3000回転どころか2000回転前後で普通に幹線道路であっても流れに乗って行けます。



その足で成田山新勝寺で安全祈願へ(^^)
お祓いを終え本堂もお参りし軽くその辺を流してみました。
まずは初代のN子でも驚いた静粛性や乗り心地、車体剛性感が増し軽なのに上質、いやコンフォートを感じるまでになっています。
同乗しているワイフも我が子もびっくり!!コンパクトカーと価格が逆転していますが、出来も逆転しています。
タイヤはスタッドレス(winter maxx)ですがロードノイズもほぼ風切り音のみ。驚きの連続です。まぁ高回転では軽らしい音が耳につきますが普段乗りでほぼ回す事は無いでしょう。



そして最も驚きが186cmのまりエムがドライバーシートに座りなんと少し前にシートをずらさないと適切な姿勢を取れないレッグスペースなんです。さらにヘッドクリアランスも拳3つ以上有ります。
そんな背高ノッポでコーナリングのロールは?ですがズッシリと踏ん張り同乗者が不快に思う事は無いレベルに仕上がってます。



8スピーカーはRFステップや、エレメントから外したカロッツェリアの2Wayが転がっていますが、交換の必要があるの??状態でDSP+13Chイコライザーで普通にいや十分過ぎるスペックです。
吹奏楽を始めた我が子はJAZZや吹奏楽関連の曲をBluetoothで聴いて感動してました。


まりエムのお気に入りはこの無限のHydrophilic LED ミラー♪

これは十分ファーストカーとしても使える性能を有した軽ハイトワゴンへ進化したクルマです。



まだまだこれからですが、大切に可愛がっていこうと思います!
新型乗りの諸先輩方の皆様宜しくお願いします。^_−☆




Posted at 2018/01/20 23:21:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | Nっぴ(Nボックス/JF3) | 日記
2018年01月20日 イイね!

年越し野営(2017.12.29-1/1) その4

年越し野営(2017.12.29-1/1) その4











あけおめの2018!
寒い朝になりました。
エムッ太ガッチガチです。



元日なので少し正月風アサゴハーン(^^)



食べたら運動!?サイトを散策。周りのキャンパーさん達にあけおめと。





そして焚き火を囲み今年の抱負を言い合い(出来るかな(^^)?)



寒いが気持ちいい元日です(^^)



RV BOX1000キャスター付きの薪もこんなに減って٩( ᐛ )و
その後の遊びやなんやはカシャリ無し( ̄▽ ̄;)
その分熱中している証拠ですね。







あっという間にヒルゴハーン)^o^(
鶏肉の煮込みうどん〜♪

そして再び遊んで、少しづつ撤収作業に手分けして...



あっさり... なんか寂しいですね...

そしてアウトレットユウハーンを食べようとしたら、
((((;゚Д゚)))))))
福袋目当て??大渋滞です。トレーラー付きなので観光バスとつるんで誘導されあっさり駐車できたのですがショップは入場規制一方でフードコート、各店舗レストランは順番待ち... 御殿場、佐野化してきたな〜酒々井も( ̄▽ ̄;)
諦めて帰る事に。
でも出ずっぱりで家になーんも無いというワイフ。
大型駐車可能なセブンで弁当ユウハーンになり食べてから帰着しました。
でもカーテンを閉めているとどこか遠くで食べている様で美味しいww



これにて年越し野営はおしまい、おしまい^_−☆

最後までお付き合いくださいましてありがとうございましたm(_ _)m

Fin...



Posted at 2018/01/20 08:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野営
2018年01月20日 イイね!

年越し野営(2017.12.29-1/1) その3

年越し野営(2017.12.29-1/1) その3










さて大晦日の朝です。どんよりとしたり雲間からお日様が出たり...
とうとう降り出しました。
カチカチパチパチ...((((;゚Д゚)))))))
霰(凍雨)です。



氷の粒がそのまま降ってきています。
上空の寒気が強いんですね。

気を取り直し、昨日買った惣菜パンをチーン〜♪






チーズトマト、チャーシューまぁまいうのなんのって。
片道100km走っても買う価値あります(笑)...






お腹がアサゴハーンで満たされ...ましたが、天気が悪いので暫しまったり( ´ ▽ ` )



読書をしたり、自己啓発をしたりetc...
トレで来ると場所が変わっただけで家と同じ事が出来るのがアドバンテージですね。
で、あっという間に正午にf^_^;



モツ&野菜&トマト煮の残り、ご飯を炊きます。



バケットもいいですが、やっぱりご飯も良いですね!日本人、お箸の国の人だものww
てかまた食べてばっか(滝汗)...

曇り空ですが、霰はやんだのでキャンプ場内散歩やバドミントンをしたり楽しみました。
しかし再びポツポツ( ̄▽ ̄;)
まぁそれが自然相手で良いんですがね。

ポツポツですが燻しごっこ(爆)をしますかね。



今回は、サクラとヒッコリーのミックスチップ。



魚肉ソーセージ、塩漬けウズラの卵、竹輪、ホタテの貝柱、タコ、そして厚揚げです。



じゃーん〜♪
まいう〜〜 今日は出る予定ないので呑んじゃいます♪( ´θ`)ノ
まぁビールに合うのなんのって!
2人は遊んでいた様ですが、まりエム酔っ払ってzzzだった様で起きたら薄暗く( ̄▽ ̄;)



我が子は焚き火を堪能してました。



もう小枝の焚べ方、なーんにも言わなくても出来るな。



楽ちんになりました。




大晦日と言ったらお蕎麦でも、冷やで(爆)



いっただきまーす)^o^(



天ぷらの代わりに豚トロ(爆)



恒例の紅白を見ながら大晦日の夜が更けていきました。
有野実苑オートキャンプ場は大晦日は騒がない事を条件に就寝時間が無く、ヒソヒソ各サイト2017年を振り返りゆく年くる年を語り合って過ごすのでした^_−☆

つづく...





Posted at 2018/01/20 07:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野営

プロフィール

「オートマを買うことに恐怖心を感じるオーナーまで! 遅くても不便でも下手くそでもMT車に乗る人の7つの本音
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250820-11207989-carview/

GK5 RS 6MT乗って同感^_−☆」
何シテル?   08/20 13:46
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1234 5 6
78910 11 12 13
1415161718 19 20
212223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation