• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

コイズミレトロ扇風機KLF-304E/A 兄貴

コイズミレトロ扇風機KLF-304E/A 兄貴シーズン初め20cm径の弟レトロ扇風機をゲットしてアップしましたが、たまたま寄った量販店に最後の在庫品が安売り〜( ̄▽ ̄;)
逝ってしまいましたf^_^;
扇風機フェチの沼です。だって大ファン(Fan)ですから( ̄▽ ̄;)<寒っ>



弟を大きくし、首が伸びるタイプのリビング扇。風量調節は微風が増えて4段階です。ダイヤル式ガリガリタイマーが懐かしい〜(^^)

予想はしてましたが強風でも大きい分弟より作動音が小さく気になりません。



このシリーズでグリーンやピンクもあったらバッチリだったのにと思ってしまいます。

ここだけ眺めているとThe昭和です。



ニャンを入れると更にww

シーズン初めに見ていて我慢するかと思っていましたが、やっぱりな...

でも冷静に考えて、9月後半にまだまだ扇風機が店頭にっておかしいですね。初の経験かも...
Posted at 2024/09/28 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エトセトラ…
2024年09月24日 イイね!

またまた房総ドライブ♪

またまた房総ドライブ♪今日は休日出勤の代休を頂き、前回に続き、房総内陸部へ、プチドライブへ行ってきました♪

下道で大多喜方面へ行き、亀山湖へ向かいました。



山の駅喜楽里でトイレ休憩〜
ここにある「老川露頭」かつて海底だった地層が隆起し見事な景観です。
ってもっと近くでカシャリしなさい( ̄▽ ̄;)



その後、あと少しの亀山温泉 湖水亭嵯峨和さんへ。



亀山ダムを渡り少し行くとひっそりとあります。



ゆっくりまったり走ったらエアコン無しで22km/ℓ表示(^^) てか同じ22℃涼しいですね〜。びっくりです。あの酷暑は何処へ??







昭和感がたまりません。でも上手くリフォームされ不便さを感じません。
ここの旅館さん、ランチをすると食事代だけで、入浴がフリーなんです^_^





※HPより。男女入れ替えで今日は上の半露天風呂でした(^^)

入って、ランチのメニューを選び大体の入浴時間をスタッフに伝えると、その時間に料理を合わせて出してくれます。色々ある中迷わず名物の猪鍋をチョイス。
泉質は、亀山温泉特有の黒湯で、ツルスベで肌にまとわりつく、5W-30位??(爆)の様なすごい泉質です。自家源泉を所有し加温はあるが、加水はしていないというお風呂です。

40℃ぐらいのやや温いと思いきや、じんわり来る温かさで、出てからも汗が出る程。今日は涼しくよかったですf^_^;



湯上がりの井戸水が美味しい事(^^)
暑さが落ち着いたらお楽しみの猪鍋です!
じゃぁ〜ん





想像以上の猪肉、名古屋味噌カツの様な濃い味噌味ベースで野菜やうどんが染み込みまいうーでした。

大満足後、JR久留里駅線の終着駅上総亀山駅へ。











車止めがこんなに近くで見れるのは貴重です。
本当はこの先も延伸し外房線へ接続の筈だった...盲腸線です。



関東地方でこんなローカル色な非電化JR線がある事に驚きですね。ただ久留里駅から先、JR東でもワーストな赤字路線で廃止検討が昨今出ており何とか維持出来ないかなという感じです。



久留里駅までは概ね時間1本ですがここへは到達が難しいですね。

ただ来週末亀山湖で花火大会があるらしく、臨時増発と4両編成化のお知らせがありました。

その後帰路へ。途中、小湊鐵道といすみ鉄道の接続駅、上総中野駅に立ち寄り...





道の駅大多喜でトイレ休憩、ユウハーンを買い帰着しました(^^)









道の駅で調達した鶏めしと生姜めしが美味でした)^o^(

今回も充実したプチドライブを堪能しました^_−☆

最後までお付き合い下さいましてありがとうございましたm(_ _)m

Fin












Posted at 2024/09/24 21:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッ太
2024年09月08日 イイね!

我が子のバースディ車中泊旅2024.9.6-8

我が子のバースディ車中泊旅2024.9.6-8今週末は、娘の誕生日ので、また!?RVパーク泊で祝ってきました。何処かで洒落たディナーか何かを言ったのですが、温泉RVパーク泊がイイと...我が家流に育ってますな(複雑...)

と言う事で、小山ゆうえんち跡地にある思川温泉RVパークsmartで宿を取りつつ、ザブーン旅です。
金曜日まりエム夫婦は仕事を終え、娘はバイトから帰宅後デッパツ。サクッと道の駅グランティス筑西着。夜半過ぎの為さっくり就寝。数日前は気温が下がりましたが、エアコン無しでは眠れない気温ですね。



朝ぁ〜
こう言う時ニャンズも付き合い寝坊してくれるの助かります(^^)
そう、ここの道の駅は北海道のコンビニセイコーマートがあるんです。



コンビニアサゴハーンながら美味しゅうございました。










ニャンズは、エアコンで涼しい車内でまったりと、暑い外を知らないようです。
道の駅敷地内ショッピングを楽しみゆっくり小山へ。



停車し外部電源を接続しエアコンをつけてしばしまったりと...
まずは、小山ハーベストウォーク内を散策。
唯一小山ゆうえんちにあったメリーゴーランドが残してあり、これまだ動いて乗れるんです。乗りませんでしたが...







で、お楽しみなザブーンタイム♪




※HPより

※HPより

PHの高いまとわりつく無色透明のお湯でした。
長湯をして出たら、館内のレストランが終わっていた( ̄▽ ̄;)本当は鰻蒲焼き丼と幕内風の御膳を食す予定でしたが...気を取り直し、ここは商業施設隣接のため、デニーズへf^_^;



担々麺のユウハーンとなりました。

Dollyへ戻りサーティワンアイスクリームで買っておいたアイスケーキでバースディ〜を祝い🎉あっカシャリ忘れた凹...



娘と缶酎ハイ乾杯したのが、感無量と言うか複雑な気持ちに...
談笑をしニャンズもふもふし就寝しました。





またまた朝寝坊な起床〜サクッと昨日買っておいたナンをアサゴハーンとしてまったりと過ごしお楽しみのヒルゴハーンへ。
いちごの里いちご一会へ。バスの団体さんと一般の待ち列が有りましたが、予約をしていたのでサクッと入店(^^)












 
再び祝い楽しいヒルゴハーンとなりました。
満腹くるしい😣...
暫し休憩しする事へ。





ニャンズと共に小1時間昼寝💤しちゃいました。

その後、東北道の事故渋滞がちょっと有りましたが、その後はスムーズに帰着しました。

また最後までお付き合いいただきありがとうございました^_−☆

Fin



Posted at 2024/09/08 21:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2024年09月02日 イイね!

思い立って房総ドライブ

思い立って房総ドライブ2日月曜の話になりますが、土曜出勤の代休を頂いておりました。カミさんは仕事、我が子はキャンパスで放飼いのまりエムはゴロゴロでもいいですが、フィッ太II(RS)で地元千葉県内ドライブへ行きフィッ太IIを走らせました。思えばDolly(キャンピングカー)でしか出かけないなーと思い新鮮でした。
九十九里から南下し、太東崎燈台へ(^^)ここへの登りのくねくね道は、Dollyでは入ってこれません。



この日台風の影響で雨か曇りかで久しぶりの長い日照時間で景色も空気も新鮮でした。








霞がちなこの時期ですがスッキリ透明感のある空気で景色がばっちりでした。

その後南下し無計画で走り、吸い込まれるように...






行川アイランド駅へ。

嘗て行川アイランドがあった頃は賑わってたんでしょうね。臨時駅から常設駅へ格上げし、行川アイランドが閉園してから廃止も検討されたが、地元の反対で引き続き無人駅で存続している駅で、2006年のデーターですが、1日乗降客数が19人だとか。(°_°); 現在では無意味な長さの10両編成以上が停車できる片面ホーム。地面には特急停車表示が残りなんか寂しい感じでした。


意外にも時間1本はあるんですね。













まりエムが幼い頃、両親と房総旅行の際来ましたね〜。山からフラミンゴの群れが舞い降りてくるショーを何となく覚えています。

そして、更に南下し鴨川へ。



海をただただ眺めてボォーっと...
癒されますね♪
あっ、そうそうテレビで話題になりましたが、勝浦付近は水深が深い海風があり、記録に猛暑日が無いって聞いてましたが本当に涼しいんですね。地元や茂原は33℃〜35℃前後の外気温でしたが、何と27℃でしたので窓全開潮風を感じながらドライブ出来ました。
で、その辺でヒルゴハーンをと思いSNSで話題の海鮮系何かをと思ったら月曜平日なのに目指していた店やその他2店も長蛇の列( ̄▽ ̄;)一人なので諦めました凹

そのまま走らせて清澄ループ橋へ。初めて走行しました。





伊豆河津ループ橋程ではありませんが、遠くに太平洋が見え、充分な景色でした。

その後、七里川温泉〜大多喜へ。





大多喜と言えば、いすみ鉄道、そして運用から退いたキハ52が留置されていましたのでカシャリ。

その後帰路に来つつヒルゴハーンをラーメンショップ茂原で食しました。



あぶみそラーメン〜。美味しゅうございました)^o^(
その後下道で、渋滞も無く帰着しました。

途中内陸部ワインディングロードを走りましたがMT車は楽しいですね。

久しぶりに充実した休日となりました^_−☆

最後までご覧頂きありがとうございました。


Fin

Posted at 2024/09/05 22:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッ太
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

みんカラ歴13年ですが20周年なんですね。

エレメント(エレッ太)から始まり尻尾(トレーラー)を牽き出し色々思い出を作る事ができました。



そして尻尾を大型化。牽引免許取得はいい思い出っす。



尻尾重量増に伴い悩みに悩んでエレメントを降りてMDX(エムッ太)へ乗り換え。



牽引時の走行性能が格段に向上しました。
542でも色々思い出作りができました。両車降りてからもう4年以上経つのですね。まりエムも歳を取るはずです...

運転がキツくなってから自走と思っていたが、Dollyと運命的な出会いで乗り換え。





2匹の家族が増えた事、単身出動が増えた事のスタイルの変化にマッチして更なる思い出作りのページを刻み続けてくれています。イジイジ(維持維持)も大変ですが、これからも愛機には頑張ってほしいですね。



あっ、Nっぴ(Nボカスタム)とフィッ太II(RS)もこれからも宜しくね。



更にニャンズもこれからの出動に付き合わせちゃうけど宜しくって感じです。

更新頻度は嘗て程ではありませんが、これからも宜しくお願いします^_−☆

Posted at 2024/09/01 23:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@scirocco2009 さん、一番弱いサイドウォールなんでショップで点検してもらったほうが宜しいかと...」
何シテル?   10/09 13:48
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation