• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

インターペット2025へ行ってきました(=^x^=)

インターペット2025へ行ってきました(=^x^=)今日は東京ビックサイトで開催されているインターペット2025へ行ってきました。

ワンちゃん中心ですがペットに関するグッツの展示会として、毎年開催されています。
猫も珍しいと思いつつ、会場ではたまに愛猫家さんに遭遇しご挨拶。びっくりなのが、フェレットやスカンクを連れてきている来場者さんもいました(°_°);

今年は駐車場券付き前売りが取れず、青海第二臨時駐車場へ観光バスに混じって駐車。3,500円。そして東京ビックサイトへはゆりかもめで一駅です。









会場は最終日の日曜なので大盛況でした。



最初は2匹ビビっでましたがだんだん慣れてきてキョロキョロ👀





成田山の出張所??もあり、毎年健康祈願もして貰ってます(^^)

ランチは会場内のケータリングのフードコートでグリーンカレーとガパオライス)^o^(



ホンダブースでは、「HONDA Dog」として、ワンちゃんに特化した車両の展示で新型フリード+が出ていました。ブース内のパネルには(°_°);懐かしい...米国で展開されていたエレメントが...



その後、フード関係のメーカーさんのブースを周りサンプルを貰いまくり(^^) 試食は、いっぱいのワンちゃんと人混みで、緊張して食べません(^^;;
今年は、中国や香港のメーカーが多いのが印象に残りました。今回の一番のブツは、終了間際で、在庫を残したくない心理からセールが始まるのですが、USB充電で水がチョロチョロ出る自動給水器が1万はしなくとも少なくとも数千円はするであろうものが、1,000で出ていて、ひとこと言ったら800円でゲット出来た事です(^^)
自宅は設置済みですが、Dollyで車中泊旅で連れて行った時に車内で使えればイイかと(^^)

その後駐車場へ戻り車内に帰ってきたら、ニャンズは、第二の我が家の認識が有るんですねww試供品をむしゃむしゃ食べていました(^^)






1万歩超歩いたため小休憩と言うかガッツリ寝ましたww
休憩して帰路につきました^_−☆

Fin
Posted at 2025/04/06 23:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エトセトラ…
2025年03月22日 イイね!

県内プチドライブ(再チャレンジ編)2025.3.22

県内プチドライブ(再チャレンジ編)2025.3.22今日は放飼いなまりエムは何をしようか?
そうだ!去年10月に行くも霧で全く見えなかった鹿野山九十九里谷でも行くかと思いフィッ太IIを走らせます。
思い立ったのが11時近くだったので高速で行きました。君津PAの簡易ETC出口から向かいます。
クネクネ登り降りする道を進み途中至って晴天だった為、今日こそは見れると確信しながら、到着!





やや霞んでますが、じゃ〜ん!



決して高くない標高ですが、中々の見応えです。





カシャリでは伝わりにくいですが、九十九谷と名が付くほどの山谷が見えます。



しばしボォ〜っと眺めて、次は何処へ行こうかと模索して、久留里駅から上総亀山駅まで廃止が決定した久留里線の末端部地区へ行ってみることに。
途中で蕎麦でもと思い走らせていましたが、お店が無い( ̄▽ ̄;)。仕方なく久留里市街の小さなスーパーであさりご飯弁当を買い食べる事にしました。
スーパーを後にし、上総亀山駅(かずさかめやま)着。



8:48発の次(°_°)?になる14:27発の木更津行きの入線を待ちつつ先ほど買ったお弁当を食べます。カシャリ忘れた( ̄▽ ̄;) 空腹には勝てません(笑)...













駅舎目の前のお宅、廃止反対を掲げていました。利用者数は激減したとは言え、足として利用されている人もいるんだなと痛感。







14:27発となる列車が10分前に入線してきました。








えー((((;゚Д゚)))))))
皮肉な話ですが、利用者1日一桁の駅なんですが、廃止が決定するとなるとこうなるんですよね〜。かんか悲しい光景でした。ドアが開くなりダァ〜と人が。。。普段だったら0人か1〜2人のハズ。











ホームにあんなに人が...なんか複雑です。
しかし、そこから降りた乗客は、亀山湖や温泉宿に行くことも無く、折り返し木更津行きとなった列車に乗り発車後は再び静寂に。なんか複雑な気持ちに。



久留里線はこの上総亀山駅で終着ですが、当初旧国鉄木原線(現第三セクターいすみ鉄道)の上総中野(かずさなかの)駅と接続し外房線の大原駅へ接続し房総横断鉄道となるハズだったんです。木原線の「木」は木更津の木、「原」は大原の原なんです。しかし延長しても採算が取れないとして延伸は夢のままそして2025年に廃止となる数奇な運命なんです。しかし現在の過疎化やモータリゼーションの波には勝てませんね。時代の流れも変化には勝てないんだなと痛感。
名残惜しいと思いつつ、上総亀山駅を後にしました。亀山駅の次の上総松丘(かずさまつおか)駅へ。決して秘境駅ではないのですが、閑散としています。









時間が止まったかの様な空間。完全山奥人家が無い訳ではないのですが、ここが関東しかも千葉県かと思う光景です。



そして次は平山駅に来ました。廃止予定区間はこの3駅です。



簡易的な駅舎ですが廃コンテナ再利用じゃない所がGood。



JR共通現デザインではない駅表示雰囲気抜群です。









待合所の壁のカラーが現在の車両の前のキハ30系のカラーリングなのがいいですね。
因みにこんな車両でした。



小さな駅舎。フィッ太IIとカシャリで大きさがお分かり頂けると思います。



利用者減少はコロナでガツンと影響を受けその後回復せず廃止が決定してしまったこの末端区間。2023年営業係数はなんと16,821((((;゚Д゚)))))))
これは100円を稼ぐのに16,821円もかかっているという事で、廃止の決定も止むを得ないのかもしれませんね。JR東管内ワースト1なんだそう。
色々考え景色を見ながらこの駅舎、レール、車両を目に焼き付けて、帰路につきました。


夕方の渋滞を避けるべく早く帰路へついたので渋滞も最小限で帰着しました。

帰着し情景を思い出しながら思いましたが移動手段として嘗て花形だった鉄道。しかし現在は、バスや車に奪われて更に過疎化という時代の変化で仕方がない決定なのかもしれませんね。

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました^_−☆

Fin

Posted at 2025/03/22 22:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

澤の湯鉱泉 湯パーク泊2025.2.28-3.1

澤の湯鉱泉 湯パーク泊2025.2.28-3.12月18日〜3月1日にかけてRVパーク(湯パーク)へ行ってきました。
RVパークの中には温泉宿で泊まれる「湯パーク」というのがあります。
茨城県北部に県唯一「日本秘湯を守る会」会員の一軒宿です。
今回は、母となので、予約時伺うとOKと言うので2食きでお願いしました。
県道から入り口の細い急勾配を上がると宿はあります。



良い感じです。宿の前に停めさせて頂き電源延長ドラムを宿の女将さんに引いてもらいます。
駐車はこんな感じです。



山林の景色でいい感じで落ち着きます。




日帰り入浴もやっているようです。





宿に入って小さなフロント前のブリキのおもちゃのコレクションに萌えぇ〜

受付を済まししばし散策そしてまったり過ごします。

僅か7室の宿ですが、その分おもてなしを感じるスタッフさんが良い感じです。

そしてザブーン♨️タイム。
小規模ながらいい感じでした。檜風呂と岩風呂が男女交換され両方滞在中堪能できました。







他に宿泊者は4組いらっしゃいましたが、浴室が混雑する事は無く他にお一人またはワタシ一人だけと言う状況でフルに堪能できました。

上がってまったりしてソファーで寛いでいるとなんか昭和にタイムスリップしたかのようです。



温まった体でまったりしていると昼寝をしちゃいました💤

そしてユウハーンタイムに♪







自家製お米のご飯。野菜もできる限り自家畑産だそう、想像以上です。最後に頂いた常陸蕎麦も美味。大満足でした。

他のお客さんにキャンカーにおとまりで?湯パークをここはやっていてこう言うスタイルもあるんですよと言うと感心してらっしゃいました。
ユウハーン後しばし休憩し二つザブーンを頂き大満足な夜が更けていきました。

県道から入りくねくね道を上ってきたため、騒音には無関係な静かな場所でもう爆睡でした。
朝ぁ〜



冷え込みは想像より無かったです。

サクッと起きて朝ザブーンも頂いちゃいました。と言うか、この規模なのに24時間入浴可能なんです!

そして朝食(^^)



もう、寝るのが自分の車以外宿泊者と全く同じなんです。朝から満腹大満足でした。

これで費用は一人の宿泊費より安く二人が堪能できると言うこれは新しい発見でした。

これはこれでアリだと再認識した車中泊旅でしたね。

最後までお付き合い頂きまして有難うございました^_−☆

Fin

Posted at 2025/03/02 21:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2025年02月23日 イイね!

RVパーク 58LOHAS CLUB 2025.22-23

RVパーク 58LOHAS CLUB 2025.22-23今回は、栃木県矢板市にあるRVパークへ行ってみました。
ここは、元ゴルフ場複合施設でワンちゃんに嬉しい広大なドッグラン、そしてワンちゃんと泊まれるグランピングとビュッフェレストランそして大浴場と高規格すぎる施設で敬遠していましたが、急遽我が子のバイトが無い為、1泊してきました。誘ったら、退屈男さんもきていただきました。



RVパークはこのような瓦チップが敷かれたサイトで直火以外煮焼きOKなサイトです。



センターハウスもなんか車中泊に来た感じがしませんf^_^;



ジャーン





フロントで受付を済ませ、電源を接続しばしまったり...

で予約時間になりました。



ヒルゴハーン)^o^(








施設内のレストランで堪能し、
外を見ると曇ってると思ったら雪が舞ってました。

野菜をはじめ地物産をふんだんに使った料理が美味しゅうございました。

奥のエリアはワンちゃん同行可エリアも有りました。

その後退屈男さんのプジョーで出かけ、塩竈神社⛩️へお参りをして施設に戻りザブーンへ。施設内にあるのは助かります。




なんとタオル付き♪
沸かし湯ですが、地下水のようで温まりました。

で、、、ユウハーンの準備です。







ちょっと気温が低く(って普通はやらない)と思いますが、コストコ肉が美味でした。



宴を終え、サクッと片付けをしてもう一回二つザブーンへ。





て言うか...ここは何処なんだ??というライトアップされた施設内にびっくりです。



冷えた身体と、焼き焼き臭をさっぱり。
完璧ですね♪



その後Dollyに戻り再び呑み後撃沈zzz

朝には簡単に道の駅で買ったおにぎりワンプレート🍙



チェックアウトし道の駅へ再び、
軽く軽食を...


昭和セット



ピリ辛餃子うどん









ダッシュボード上がポカポカのようで...

そのまま帰路もつまらないので、色々検索し
相方が見つけた若竹の杜 若山農場さんへ。
ここは広大な敷地に竹林が茂るTVのロケでも使われている場所なんだそうです。こんな所があるとは...






園内を散策し抹茶を嗜みました。入場料込みでした。



竹の容器はお持ち帰り特典です。

いい散歩コースとなりました。東京ドーム5個分の散策コース。
気に入りました。

そして帰り際に宇都宮インターすぐの餃子館で
12種食べ比べセット!健太 スタミナ お肉 ニラ シソ ニンニク チーズ エビ 激辛 ホタテ ゆば 生姜餃子〜







歩いた後に腹ごしらえして帰路に付きました。

最後までお付き合いありがとうございました^_−☆

Fin














Posted at 2025/02/23 23:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2025年02月02日 イイね!

週末チョコっとプチドライブ

週末チョコっとプチドライブ年越しキャンプ以来動かしていないDollyの機関維持の為、雨でしたがちょいドライブしてきました。
下道でもいいですが、安定した速度で走行する為、東関東道で潮来まで走らせます。タイヤの空気圧チェックを雨でしたが済ませて、暖気で異音等を様子見。OKなので、出発。85km巡航クルコンで走らせます。

唯一ワイパーゴムが紫外線でやられ、運転席側の払拭がダメですね。折り返し反転時ゴムがで反対向きにならず吹き残しとビビり祭り( ̄▽ ̄;)まぁ青空駐車なので仕方が無いですね。

程なくして、道の駅いたこへ到着。



動かす目的と、ヒルゴハーンです)^o^(



施設内奥にある、おふくろ亭さんです。





ここは主菜と、小鉢を自分で選び定食を作ります。



右上から豆腐ハンバーグ、たまご焼き、冷奴、煮卵漬け、大根と人参の煮物とご飯セットで税込1,000円!
満足満足(^^)

小休憩し帰路に。帰着しワイパーブレードを交換しました。

Dollyの異常がない事を確認して次回出動もOKです^_−☆


Posted at 2025/02/02 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エトセトラ…

プロフィール

「お盆の第一ミッション完了!
今日は暑いが少しマシです^_−☆
ご先祖様に感謝m(_ _)m」
何シテル?   08/09 10:52
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation