• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

秩父車中泊旅202410.2夜〜10.5

秩父車中泊旅202410.2夜〜10.5今回は、秩父へ(^^) 2日土曜は出社日なので仕事を終え、高坂SAへ。



昼間は土砂降りで向かう途中も強弱を繰り返し降っていましたが、現地では雲間から星が見え、雨は止みました。

ご一緒する退屈男さんは雨がすごく早朝向かわれるとの連絡が。安全第一ですね。



朝寝坊して、アサゴハーンは〝東松山味噌カツ丼〟チト重かったですf^_^;



退屈男さんが到着。アサゴハーンを食べて貰い、カルガモ走行でゆっくり向かいます。RVパークは13時inの為、道の駅ちちぶへ。

それなりに混んでましたが、何とか駐車できました。





ここには秩父名物くるみ汁蕎麦があり食券を買う形式ながら秩父そばの会認定のお店なんです。蕎麦の喉越し、くるみ汁がそばに絡み大変美味しゅうございました。



食後に黒ゴマソフトクリームを)^o^(

その後ゆっくりと今回の泊地 RVパークsmart長瀞〜川とSLの郷〜へ。



充分な広さのスペースでした。



ここは全てアプリから予約し予約が完了したらQRコードが送られ、入場ゲートも電源投入チェックインも全てスタッフとやり取りする事なく完了します。


洗い場


炭と薪が自販で販売。


トレーラータイプのトイレ。男女別冷暖房完備ウオシュレット付きでした。
またここは珍しくダンプステーション(キャンカーのトイレ捨て場)が有り、長期旅の方は助かるのではないでしょうか。


炭、灰捨て場もあります。


車室区切りが枕木でした(^^)
中々高規格なRVパークで気に入りました(^^)

初日はここにパレオエクスプレスが通るのをゆっくり待ちます。



意外に画角が低いですね。旧型の電気機関車の吊りかけ音がまたたまらない( ´ ▽ ` )
低いのでDollyの屋根に登り撮影♪



下りなので排煙は少ないですが、手を振ると汽笛を鳴らして頂きました(^^)

その後ゆっくりと寛ぎ談笑しながら時間が過ぎ、初日の一ザブーンへ♨️

秩父川端温泉梵の湯さんへ。あ( ̄▽ ̄;)全くカシャリないf^_^;まぁここはご愛嬌で。やや茶褐色ないい湯でした。

ザブーンで満足しお腹が空いてきました。退屈男さんが見つけた、ジビエ料理千葉亭さんへ。
猪鍋と鹿肉ステーキコースを堪能しました。





店内いい雰囲気です♪



じゃーん!



臭みも無く味噌仕立てが美味しい)^o^(



鹿肉ステーキも本当に鹿なのっていう美味しさ。



そして鍋の締めにおじや用のご飯と卵セットで〆あー大満足でした)^o^(
その後、RVパークへ戻り呑みつまみを少々して就寝しましたzzz

翌朝っ!
コンビニ簡単アサゴハーンを済ませ、まったりと...



霧が濃い朝でした。



太陽が出て一気に晴れてきました。美の山公園では雲海が見れていたのかもしれませんね。

その後、退屈男さんのプジョーで、小鹿野町方面へ。



名物わらじカツ丼発祥の聖地安田屋さんへ来ました。開店前到着でしたが数人並んでいましたが、すんなり入れました。



シンプルこれしかメニューがありません。



着丼!



甘酸っぱいソースがいい味なんです。ご飯にも染み込みとても素朴な美味しさ。大きな2枚もあっさり完食しました(^^)

その後、三峰口駅へ。



いい雰囲気の駅舎です。



使われてませんが、当時の改札に萌えぇ〜



パレオエクスプレスを待つ間、B級グルメの味噌ポテトをつまみ...



ひたすら到着時間を待ちます。



でも飽きませんww



来ました〜

到着し客車より切り離し、向きを変え、機回しを見学。



ここまで走行してきた火室の燃えカスや灰を落とす所を目の前で堪能できます。給水が終わり、転車台へ。熊谷からここまで何と水9トンを消費するのだとか((((;゚Д゚)))))))





ぐるっと一回り向きを変え、再び熊谷へ向けて出発していきました。



カシャリし過ぎて枚数いっぱいww
とてもここに載せきれません。

鉄分補給完了!

で、次は、埼玉県で唯一名爆百選に認定された丸神の滝へ行ってみました。



駐車場から20分の軽登山です。てか勾配ガレ場結構キツかったです(滝汗)...



しかしその苦労も吹っ飛ぶ滝を見ることが出来ました。



まだまだ行ったことない場所があり秩父も捨てたもんじゃありませんね。

その夜足がプルプルしてたのは内緒です...

そして二ザブーン♨️は満願の湯さんへ。





昨日と異なりやや白濁した湯でここもまたいい湯でした。

そしてユウハーンは、気になっていた和銅バーベキューセンターさんへ!ここ、帰れマンデーで出て気になっていたんです。実は昨夜も行きましたが、予約でいっぱいとの事で予約をしてリベンジです。






ホルモン系が充実しているんです(^^)

タケノコ 心臓に近い動脈(°_°);



コリコリして臭みも無く美味しい〜)^o^(

コブクロ(子宮)、ノドスジ(器官) 中々口に出来ないホルモンに満足。カルビ、ハラミ、タンまぁ美味しい事。ご飯もおかわりしちゃいました)^o^(
でびっくりなのがチェーン店系焼肉食べ放題の国産牛クラスの値段より安く済むという(°_°);お得な焼肉となりました〜\(^o^)/









テーブルの穴は七輪をそのままインして焼くスタイル。初めてでしたねこのパターン。
満足してRVパークへ戻り呑み直すハズでしたが、満腹と滝を見に軽登山であっさりグロッキーとなりましたzzz

翌朝もコンビニ簡単アサゴハーンを取りまったりと談笑... その後RVパークをチェックアウト。



深谷花園アルトレットモールへ行ってみました。初めて来ましたが、新しさを感じるモールでした。











ウロウロしたのちフードコートでカレーのヒルゴハーン♪



今回は内容の濃い秩父旅だったなと話して次回もリベンジもありとなりました。

わらじカツも、くるみそばも別のお店で、また違った味を楽しみたいですね。

その後各々別れ帰路へ向かいました。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました^_−☆

Fin















Posted at 2024/11/06 22:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2024年10月20日 イイね!

退屈男さんトレーラー車検上がりRVパーク泊2024.10.19-20

退屈男さんトレーラー車検上がりRVパーク泊2024.10.19-20退屈男さんのトレーラーの車検&修理が上がり千葉に来るというので、ザブーン&RVパーク七里川温泉泊に行ってきました。

道の駅大多喜で合流し、RVパークへ着いたら食べるヒルゴハーンを調達し定置。
猪ハンバーガー🍔これがうまい)^o^(







たけのこ唐揚げ新食感でしたね。
暫しまったりしたら、ひとザブーン♨️



正面玄関で...
ダラァ〜ン



他にも



そうそう、ここの温泉宿猫パラダイスなんです。現在10匹居るとか?もう猫カフェ顔負けですね。
しかも、逃げずにモフらせてくれるの流石です!

この日は10月だというのに30℃これはびっくりしましたねぇ〜暑くてあまり長く浸かれませんでした(滝汗)...

その後、暑くクーラーを入れて昼寝しちゃいましたf^_^;




※HPより

いつもながら、標高は低いですが、山々が連なり、ここは千葉かと思わせる景色と県内唯一の硫黄系癒されます( ´ ▽ ` )
その後、夜の宴ですが、雨がポツポツその後普通に降り出しました。



オーニングを展開するには躊躇する風なので車中焼きして堪能する事に(^^)





その後酔っ払いオヤヂは再起不能で、撃沈...

朝ぁ〜



まぁよく寝る事💤撃沈後爆睡でした。
簡単にアサゴハーンを済まし他のキャンカー乗りの方と少々談笑し、いすみぽっぽの丘へ。

ジャーン!103系との並び(^^)





こうして見ると車輌って大きいですね。Dollyが小さい。






扇風機懐かしい...















もう再び見れて興奮🤩
当時の運行時の車内アナウンスの録音テープが流れているサービス付きww 興奮っす。



寝台車からの眺めがやばいです😍
ちょっとやれていますがf^_^;









DE10の運転台。凸型機関車って前方視界がこんな感じなんですね。運転士って凄いですね。






そして場内カフェT.K.Gで卵かけご飯を注文してヒルゴハーン♪
車内で食べそしてのどかな景色がいいですね〜

その後、退屈男さんと別れ各々帰路につきました。

今回は温泉成分と鉄分補給のRVパーク泊となりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます^_−☆

Fin





Posted at 2024/10/20 22:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2024年10月12日 イイね!

我が子の成人式前撮りと散策20241012

我が子の成人式前撮りと散策20241012土曜日のイベントですが、ちょっと早い成人式の前撮りと散策お祝いを行いました(^^)

今日はまりエム、カミさんの親も同行の為レンタカーのノアを借りて移動です。



乗り慣れないハイブリッド。モーターで走り出すのが違和感( ̄▽ ̄;)

商業施設内の写真館のスタジオにてヘアメイクと着付けをします。





数時間メイクと着付け、撮影写真の選択と、数時間費やしました。
その後、成田山公園へ移動。





日が暮れる前なんとか間に合いました。



園内にニャンコがいるんですね。3匹確認(^^)







親にも着物姿を見せられて良かったです。



さぁ、お祝いのお食事会へ。






ホテル日航成田さんへ。その中の中華料理レストランを予約していました。






個室を予約していたので、ゆっくり食事会を堪能出来ました。



車なのでノンアルで( ̄▽ ̄;)






その後色々堪能しましたが、談笑に夢中でカシャリ無し( ̄▽ ̄;)

お腹も思い出も満足して、両親を各々送り届け。慌ただしい思い出の一日を終えました。

小さい頃から色々思い出いっぱい有りますが、20歳になったのかと改めて痛感したまりエムなのでした^_−☆



Posted at 2024/10/14 19:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2024年10月06日 イイね!

またも県内プチドライブ

またも県内プチドライブ最近ハマっている、県内プチドライブへまた行ってきました。
下道予定でしたが、やはり日曜?国道や主要道路は渋滞があり、今回は、京葉道路〜館山道で(^^)
富津中央ICを出て、R127を南下。正午前なので、SNSで紹介されている様な海鮮系を回るもどこも駐車場待ちか、長蛇の列( ̄▽ ̄;)4店舗目で挫折... 日曜はダメですね。
そのまま海沿いを南下し、目に留まったのが道の駅富楽里とみやま。そこそこ混んでますが、駐車スペースに困るほどでは無かったです。



施設内で、刺身と鯖の味噌煮定食を堪能。



鯖の味噌煮、身がふっくら大ぶりで美味しゅうございました。





さぁ次どうしよう...
ひらめいたのが、狩野山。久しぶりですが、九十九谷でも行ってみるかと。

R127を北上し途中で県道へ入り内陸を目指します。(°_°);あれ??日差しが無くなり曇りでしたが、標高が上がるにつれて(と言っても400m無い)のですが、霧が...( ̄▽ ̄;)



この後、ヘッドライト&フォグライトをつけ、窓を開けて対向車の気配に耳を傾け、ブラインドコーナーでは、ホーンを鳴らし少しずつ進みます。この後もっと霧が濃くなり撮影どころじゃありません。
で、展望台着。。。霧の高さより高くに来たものの、( ̄▽ ̄;)



なーんにも



見えましぇん...

標高は高くありませんが、千葉では珍しい山々が連なった景色が見れるはずなんですが、、まぁ仕方ないですね。また今度リベンジと言うことで...





寒くなった時の朝の霧っとじゃない(笑)...キリッとした霞んで無い時期が良いですね。

あっそうそう、この前増車?したちびっこフィッ太IIをダッシュボードに固定しました(^^)





その後、館山道〜京葉道路の週末帰りの上り渋滞を避けるべく、帰路へ。

がしかし、既に千葉東JCT付近で渋滞が...
なので、木更津JCTから圏央道へ逃げるコースをチョイス。
途中高滝湖PAでトイレ休憩



その後順調に帰着しました。
やっぱり混雑を避けるために休日出勤の代休の平日に行く事が吉ですね。

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。

Fin







Posted at 2024/10/07 08:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィッ太
2024年09月28日 イイね!

コイズミレトロ扇風機KLF-304E/A 兄貴

コイズミレトロ扇風機KLF-304E/A 兄貴シーズン初め20cm径の弟レトロ扇風機をゲットしてアップしましたが、たまたま寄った量販店に最後の在庫品が安売り〜( ̄▽ ̄;)
逝ってしまいましたf^_^;
扇風機フェチの沼です。だって大ファン(Fan)ですから( ̄▽ ̄;)<寒っ>



弟を大きくし、首が伸びるタイプのリビング扇。風量調節は微風が増えて4段階です。ダイヤル式ガリガリタイマーが懐かしい〜(^^)

予想はしてましたが強風でも大きい分弟より作動音が小さく気になりません。



このシリーズでグリーンやピンクもあったらバッチリだったのにと思ってしまいます。

ここだけ眺めているとThe昭和です。



ニャンを入れると更にww

シーズン初めに見ていて我慢するかと思っていましたが、やっぱりな...

でも冷静に考えて、9月後半にまだまだ扇風機が店頭にっておかしいですね。初の経験かも...
Posted at 2024/09/28 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エトセトラ…

プロフィール

「モフモフで「ゴロゴロ」してくれるんで顔すりすり...
これが一番リラックス( ´ ▽ ` )っすね。」
何シテル?   09/29 20:30
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation