• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

スノーブラシ

スノーブラシ ってご存知ですか?

夜に雪が降ると大抵朝までそのまま車体を覆ってしまい、翌朝には走り出すことすらままならなくなります。朝一番の車内は寒いので、少し暖機する間に雪を撥ねてしまいます。積雪地の必需品です。

この辺りは年に数えるほどとは言え若干の積雪がある地域。ところがすれ違う車はヘッドライト・ウィンカー・テールランプに雪がそのままの車が多数。これでは他の車からランプが見えません。中にはフロントガラスでも僅かに見える分だけ雪を除けて走っている車も!(装甲車じゃないんだから)
ルーフの雪も後ろに流れて、特にセダンタイプの車は後方視界不良気味になるので、できるならば雪は全部撥ねた方がいいですよ。

うちにはカーポートがあるので積もるのは僅かだったものの、全長30cm位の小型スノーブラシを常備しているので、ちゃんと撥ねてから出発しました。
ブログ一覧 | N15 | 日記
Posted at 2012/02/24 16:10:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

御礼参り
ヒロシ改さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年2月25日 8:37
聞いた事は有ります。先日社員が買って自慢してました。
コメントへの返答
2012年2月25日 11:13
本来のものは長さ約60cm(更に伸びる伸縮タイプも)で、枝の根元がプラスチックの氷掻きになってます。これが無いと本当に動けません。

公共交通機関が発達している札幌市内では、冬は車に乗らずセダンがハイエース位の雪山になったり、バイクを家に持ち込んでのんびりメンテしたり。代わりに地下鉄やJRの輸送量が増えるという感じです。
2012年2月25日 22:39
先日の積雪(たぶん同じ日^^;)では,ミニバンのフロントガラスだけ除雪しました。
屋根の分は,まあすぐに落ちるだろうと・・・。
しかし,案外落ちないもんだねえ(汗)
高速で雪煙を起こす迷惑車になってしまい。。。

カーポートがない状況って,実は学生時代以来。
だから積雪への備えって,スクレーパー1本なのです(-_-;)
一時,柄付きのホウキみたいなのを持ってたけど,どこへ行ったのやら。
コメントへの返答
2012年2月27日 12:58
今のスノーブラシはこっちに引越して来た時に購入し現在も使用。これで払えないほどの雪の時は逆にぶつけられそうで乗りたくないなぁ・・

地元では車庫に入ってたから雪でも安心だった(^^) しかしシャッターの手前には落雪(変換されない)が氷状に固まり結構危険。
従姉妹は同じような状態で入庫時に横にスリップ、ドアミラー交換と相成りました(泣)

プロフィール

「[整備] #プレオ 18ヶ月点検+アイドリング不調改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/892632/7413934/note.aspx
何シテル?   07/07 21:07
ari-と申します。備忘録としてぼちぼち掲載しようと思います。 判る限り昔のパーツや作業から掲載しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H.HALさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:41
メッキドアノブカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 14:43:46
日産 セレナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 21:27:39

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
近場+α用で乗ってます。4ナンバーなので後席はちと狭いけど、軽とは思えない安定感。 最初 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation