• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ari-のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

カード3種

カード3種ふと免許証入れから出てきたこれらのカード、いずれも道内で発売されていた磁気式の交通系カードです。地元や知人などを回る時、単独行動なら車だけではなく交通機関を使うのでそこそこの額でお買い上げ。数年に一度使う位なものの、ストラップと同様に地元を感じることができるアイテムに。

ご多分に漏れず道内でも各種ICカードが普及し、また我が地元では磁気式で継続なものの事業者が変わりいずれのカードも基本的に過去のものに。JR北海道&札幌市内ならsuicaを使用でき、トマッピーカードはしばらくの間使用可能ではあるものの残額は僅か。ただMyカードは残額が多いものの内地で払い戻す手段もなく(できたとしてもカードも回収されてしまうし)現在は他社互換なしのICカードなので、次回訪問時に購入することになりそうです。
Posted at 2015/01/18 23:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年10月23日 イイね!

活素~活源

活素~活源やきそば弁当など一部は出回るようになったものの、大抵の地元産商品は入手方法が限られてしまうので、スーパーの北海道フェアで見掛けるとついつい買ってしまう今日この頃。今日も地元のお店で仕入れてまいりました!

雪印→メグミルクの「ソフトカツゲン」(タイトルはカタカナ化前の名称)。ヤクルトよりやや酸味が多い感じのこの製品、昔は牛乳と同様ビン売りになっていて、たまに銭湯に行った時にこれを飲むのがお楽しみ。
他の乳製品メーカーだと道央圏だとサツラクがメジャーだけど道外で見掛けることは無く、フェアではお馴染み北海道酪農公社の三角シリーズ3種類を購入。

左側の新札幌乳業「北海道厚別プリン」はお初。新札幌駅の近くに乳業会社があったとは知りませんでした。道産子(特に道央圏)以外だと「厚別」も難読地名になるのかな?

ちなみに東京駅八重洲口(羽田空港行きリムジンバスのりばの目の前)の「北海道フーディスト」では、道内産商品が普通に入手でき、隣では食事も出来るのでおすすめです♪
Posted at 2013/10/23 15:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2012年10月16日 イイね!

2ヶ月ぶりの

2ヶ月ぶりのブログでございます。

 季節は既に秋、エアコンの使用時間も短くなり燃費も元に戻ってきた今日この頃、老舗百貨店では春秋恒例の北海道物産展が!
 色々買い込むのは自重してまずはラーメンを。結局2日連続で味噌塩醤油と全種頂戴して、なまらうめぇ~と実感。

そしてつい買い込んでしまったのがこれ。地元民の時はほとんど食べたことがなかったものの(土産品だからねぇ)、内地住まいになりやきそば弁当と同じくらい郷愁を感じさせるこの一品がストラップになりました。
 通常のホワイトチョコなら外装が青色ベースに白文字のところ、ブラックチョコだと白色に青文字となり、個人的に「黒い恋人」と呼んでます。文字にすると何かイメージが悪いなぁ(^^;

 自分は黒いほうが好きなので当然ストラップもそれを選択。今まで付けていたAIRDOストラップと共に北海道愛溢れる組み合わせとなりました。

※関係ないお知らせ
 「北海道国際航空株式会社」は、本年10月1日に、社名を「株式会社AIRDO」に変更しました。
Posted at 2012/10/16 12:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2012年07月01日 イイね!

マイナーチェンジ

マイナーチェンジ北海道民の主食と言っても過言ではない(?)東洋水産(マルちゃん)のやきそば弁当。

昔は北海道物産展などでないと内地では入手困難で、たまに実家から箱で送ってもらったりしていたのが、最近ではちょこちょこ入手できるようになり嬉しい限り。お湯を入れる前にかやく(肉と野菜)の中身を麺の下に敷くと湯切り時に流れ出ず、綺麗に食べられます。(道産子なら常識か(^^;)

今回は物産展で入手し、湯切り時に改良点を発見!
子供の頃から暫く続いた初期型は蓋がプラスチック製で、3分後に蓋の隅にある湯切り穴を開けて流す構造。蓋が外れないように押さえながら湯切りするのが結構熱かった! これが平成に入って紙製の蓋となり、最初は普通のカップめんの蓋みたいに密着した状態になりました。隅の湯切り口を剥がすと初代同様の穴が現れ、蓋が外れる心配もなく湯切りできるという優れもの。

今回の改良ではその穴の形状が見直され、中身が流れない大きさの穴を増やし、更に湯切りしやすくなりました。しっかり湯切りできるとソースを混ぜた時に味がよく染みてなまら旨いです(笑)

マイナーチェンジという名のコストダウンも多い中、恐らく若干のコストアップになっていると思われるものの、地道な改良を施した東洋水産さんに拍手を送りたいと思います♪
Posted at 2012/07/01 20:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「[整備] #プレオ 18ヶ月点検+アイドリング不調改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/892632/7413934/note.aspx
何シテル?   07/07 21:07
ari-と申します。備忘録としてぼちぼち掲載しようと思います。 判る限り昔のパーツや作業から掲載しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

H.HALさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:41
メッキドアノブカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 14:43:46
日産 セレナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 21:27:39

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
近場+α用で乗ってます。4ナンバーなので後席はちと狭いけど、軽とは思えない安定感。 最初 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation