• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ari-のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

太陽に見守られて行こう~♪

太陽に見守られて行こう~♪ 地元北海道に帰省する際にお世話になる交通機関の一つがカーフェリー。昨年フィールダー号を持ち帰る時には早期購入割引が大きかった仙台発着の太平洋フェリーに乗りましたが、回数で行くと大洗発着の商船三井フェリーが最多となります。
 2月に「さんふらわあ だいせつ」が復帰し、先月は熊本地震の避難者宿泊施設として「さんふらわあ ふらの」の派遣を検討したりと、何かと気になる会社です。

 大洗~苫小牧間は夕方便と深夜便の1日2往復で週6日運航。日曜日の夕方便と月曜日の深夜便は無いので、月曜日の昼間は港内に2隻が並んでいる姿を見ることができます。今回はたまたま月曜日に大洗に行ったので、フィールダー号と共に1枚♪
Posted at 2016/05/05 16:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

新年度

新年度 例年通り仕事自体に変わりはなく、交代した嘱託さんに早く慣れてもらうべく指導の毎日。とは言っても元経験者。自分が新人だった時より立ち上がりが早いです(^^;

 昨年に地元から引き上げてきたフィールダー号は当然ながら四輪駆動。この辺りでは僅かな山間部を除いてあまり必要としないものの、たまには見掛けることもあり先日も信号待ちの際に発見。車名とグレード名はバッジだけど4WDの表示はいかにも後付け感ありありのステッカー仕様。

 それとは別に見掛けた現行ランサーバンはスリーダイヤがバッジで車名がステッカーだったり。個人的にはどちらかに統一したほうがスッキリする気がするものの、流用部品や予想販売台数などの都合で決まるのでしょうかねぇ・・
Posted at 2016/04/22 21:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

大晦日

今年は久々にメインカーが入れ替わり、みんカラ的には大きな動きとなった1年でした。すっかり車にも慣れ、あちこち大活躍です。

年末年始は今日のみ週休日で明日は日勤からスタート。電車に乗って少し過ぎ、海岸に近付くと見える初日の出が好きだったりします。明日は1日晴れの予報で、幸先の良い1年となりそうです。

ということで、来年もよろしくお願いいたします。おやすみなさい・・
Posted at 2015/12/31 22:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月05日 イイね!

意外な結末

 実家のフィールダーが我が家に到着してから早や2ヶ月、少しずついじっているところで驚愕の事実が発覚! といっても故障とか困った話ではないんだけれど。

 受領時に付いていたワイパーは前後3本共に冬用ブレード。物によっては雨用と同様に替えゴムが設定されているものもある模様なれど、付いていたのは通常の一体交換型。
 設定表を見ていると、リアワイパーの長さは標準仕様の350mmに対し寒冷地仕様は300mm。中古車大王さん曰く、標準仕様のアームは樹脂製で寒冷地仕様がスチール製と異なる場合があるとのことで、長さの違いもそれに由来するのではないかという結論に。

 ここでリアワイパーを見るとアームが樹脂製・・ まさかと思い現車を確認してみると、バッテリーは寒冷地仕様より容量が大きくなっていたものの、前席下にあるはずのヒーターダクトが無い! 寒冷地仕様と思い込んでいたこの車、実は標準仕様だったということに。リアワイパーも長さ350mmのものが付いていました

 新車登録は秋田県で中古として北海道へ流れたこの車。道内の中では温暖な気候の地元だったから問題が出なかったのかもしれないものの、標準仕様でも何とかなるものなんだと感心した次第です。
Posted at 2015/11/05 20:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | NZE124 | 日記
2015年08月08日 イイね!

中型車

中型車暑い夏が続き体力も消耗。それでも自宅付近は東北に近くなり多少は涼しく、エアコン無しでも何とか寝られるから有り難いと思わねば。

最近通勤途中で塵芥車の後部にこんなステッカーが貼られているのを発見(スマホ画質の拡大で失礼)。運転免許の新制度移行時に作成されたと思われるものの自分が見たのは初めて。これから就職の人だと新普通のみの人も多い訳で、トラック業界としても注意喚起したのでしょう。

旧制度で普通+大型を取得していると、条件欄には「中型車は中型車(8t)に限る」が記載され、視力などの都合で大型のみを返納した場合でも旧普通の範囲まで免許されることになります。
ちなみに「大型車はマイクロバスに限る」は、今回の制度移行で特定中型に集約され、乗用のみならず貨物車も運転可能になったとのことでした。

※追記
大型車(マイクロバス限定)については免許区分(表記)はそのままで、車両総重量と最大積載量が特定中型車の範囲まで拡大されたとのことでした。
Posted at 2015/08/08 09:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #プレオ 18ヶ月点検+アイドリング不調改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/892632/7413934/note.aspx
何シテル?   07/07 21:07
ari-と申します。備忘録としてぼちぼち掲載しようと思います。 判る限り昔のパーツや作業から掲載しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H.HALさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:41
メッキドアノブカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 14:43:46
日産 セレナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 21:27:39

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
近場+α用で乗ってます。4ナンバーなので後席はちと狭いけど、軽とは思えない安定感。 最初 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation