• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ari-のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

男のこだわり?

男のこだわり?今月もギリギリ滑り込みで1件投稿(^^;


みんカラの注意書きにもあるように、

※ナンバープレートや、個人を特定される恐れのある情報を含む場合は、特定されない状態に修正した画像のみをご登録ください。

に基づき、掲載画像の写り具合によりボカシやモザイク、またナンバープレートの場合は主に白塗り処理を行っています。(法人・官公庁登録で且つ所属が明記されているバス等は除いています)

ごく稀にある緑ナンバーや黒ナンバーの場合は濃色系なので結構楽なんだけど、一番多い白色というのが結構手が掛かります。斜め気味だと影ができたりするし、個人的ルールとしてディーラーの展示車風にボルトは残しているので(初期のものを除いて)画像を拡大して地道な作業を。

今回はいずれネタにしようとPCに保存してあった画像から。バンパー内にオートカバー仕込みのYPY31(確か埼玉だったような)なので結構前だと思われる全国白バイ大会開催時の駐車車両。ちょうどナンバーが入ってしまった3台の写り具合もまちまちで簡単とはいかなかったものの、結構綺麗に仕上がったと自負しています(笑)
Posted at 2013/11/29 22:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年10月23日 イイね!

活素~活源

活素~活源やきそば弁当など一部は出回るようになったものの、大抵の地元産商品は入手方法が限られてしまうので、スーパーの北海道フェアで見掛けるとついつい買ってしまう今日この頃。今日も地元のお店で仕入れてまいりました!

雪印→メグミルクの「ソフトカツゲン」(タイトルはカタカナ化前の名称)。ヤクルトよりやや酸味が多い感じのこの製品、昔は牛乳と同様ビン売りになっていて、たまに銭湯に行った時にこれを飲むのがお楽しみ。
他の乳製品メーカーだと道央圏だとサツラクがメジャーだけど道外で見掛けることは無く、フェアではお馴染み北海道酪農公社の三角シリーズ3種類を購入。

左側の新札幌乳業「北海道厚別プリン」はお初。新札幌駅の近くに乳業会社があったとは知りませんでした。道産子(特に道央圏)以外だと「厚別」も難読地名になるのかな?

ちなみに東京駅八重洲口(羽田空港行きリムジンバスのりばの目の前)の「北海道フーディスト」では、道内産商品が普通に入手でき、隣では食事も出来るのでおすすめです♪
Posted at 2013/10/23 15:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年09月17日 イイね!

ボツボ13

ボツボ1320数年前の平日夜や土曜深夜にラジオで大笑いさせていただいたあの方も、今や50代で局長職とは。ちょっと前のような気がするんだけどねぇ。
ということで次回予告のその1「(再び)できるかな」、見事に玉砕でございます(泣)

いつものようにジャンク品として仕入れてきた「IX Nikkor 30-60mm F4-5.6」。フィルムAPS機「プロネア」専用設計で後部の突き出しが大きく、通常のフィルム機やデジタル機には使用不可。
お遊びとして何とか使えないかと考え、マウント内側のプラパーツを外してカメラに当ててみると一応セット可能。ここで試写すればよかったのにそのまま加工に入ったのが運の尽き。

CPU接点に合わせて一部を欠き取りこれで大丈夫と思ったのもつかの間、APS-Cでミラーが小さいD3100でも後玉周囲の出っ張りが当たりセット不可。ならば最後の手段としてプラパーツを外して撮影すると画面はほぼ真っ黒。ミラーが上がりませんでした。

どうしても使いたい場合は出っ張り内部にある回路一式を除去するか、フィルム基盤を平らに収める必要あり。そこまでやる気はなかったので、このまま保存することにいたします。

※もう一つのネタは部品入荷の連絡があり、近日公開予定。こっちは懸念はなく大丈夫、のはず(汗)
Posted at 2013/09/17 23:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年09月14日 イイね!

次回予告

毎度のことながら車のほうはネタもなく、仕事の案件をこなしてたらもう9月に。

さ~て次回の書き込みは「災い転じて福と為す」「(再び)できるかな」の2本の予定です。
今や日曜夜6時57分頃の「んがっんっんっ」を知らない人も増えてるんでしょうねぇ。
Posted at 2013/09/14 22:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月02日 イイね!

マイブーム

カメラネタ続きだったのでここで一息、といってもこれまた車ネタではなく無線ネタで(^^;

昔のいわゆるレーダー探知機では、カーロケーターや(基幹系)警察無線受信のお知らせなんて機能があったものの、大多数の本部ではカーロケを統合して現行のAPR型に移行し、無線方式の違いから安価な回路で受信することが難しくなりました。(個人的には勘が鈍る気がするのでレーダー探知機は非装着、そのくせに追尾式で確保されたりと何ともまぬけw)

車載で使用する一般的な無線受信機(AM/FM対応)では、スケルチ(雑音制御)を設定すると実際に受信しても聞こえない場合が多く、緊急車両好きな自分としてはせめて付近にいる(可能性が高い)ことだけでも検知できたらと思い色々検索。WFMモードだと検知できなくはないものの、広帯域のために音量が低く、目的周波数以外の近隣の周波数も拾ってしまうのが悩みどころでした。

最終的に、受信モードの多いDJ−X2000を用い、狭帯域のCWモード(電信、いわゆるモールス)で目的波だけ受信することが可能となりました。ただ自宅周辺は田舎なので、移動局側で実際に使う周波数を確定させるのが結構大変だった&受信する機会はほとんどないのが玉に傷ですが(汗)
Posted at 2013/07/02 22:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記

プロフィール

「[整備] #プレオ 18ヶ月点検+アイドリング不調改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/892632/7413934/note.aspx
何シテル?   07/07 21:07
ari-と申します。備忘録としてぼちぼち掲載しようと思います。 判る限り昔のパーツや作業から掲載しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H.HALさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:41
メッキドアノブカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 14:43:46
日産 セレナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 21:27:39

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
近場+α用で乗ってます。4ナンバーなので後席はちと狭いけど、軽とは思えない安定感。 最初 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation