• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ari-の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ETC(古野電気 FNK-M03) 取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
普段の遠乗りはN15で。でも都合によりプレオ号出動の時も。オークションでセットアップ込み5000円ちょっとで落札できたので早速取り付け。
2
前に息子の車に取り付けたパナソニック製(日高のり子ボイス、中古車大王さんちと同じかな?)は常時電源(+)・ACC・アース(-)の3本だったのが今回は(訂正:常時電源ではなく)ACCとアースの2本でOK。

アースはインパネ奥の金属部に共締めして、ACCはヒューズボックスのACC連動端子から分岐。アンテナは、車内から見てバックミラーの右側に設置し、天井~ピラーの内張りの中に隠してインパネの奥へ。
3
本体の設置は、当初は外から見えにくいように上側(カードホルダー側)に裏返しで設置しようとしたものの、実際にボックスを外してみたらそのカードホルダー部を欠き取るのが大変なので計画変更。

下側の後部に70*10mm位の穴を空けケーブル接続部を確保し、アダプターを介さずに本体を直接ボックス内に張り付け。先に配線したケーブルを接続した後にボックスを元の位置にはめ込みました。
4
ボイスはなくピッと鳴るだけで素っ気無いけれど使用する分には関係なし。下側に設置したおかげで動作表示のLED表示がちょうどいい位置になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水交換

難易度:

プレオバン ポジション球、ナンバー灯LED化

難易度:

プレオバン ブレーキランプLED化

難易度:

エアクリーナーパイプ

難易度:

プレオバン マップランプ取付

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月4日 10:16
ACC線がないってことは,エンジンキーに関係なくETCが反応するってことか・・・。
積載車で運ぶ時とか,何だか複雑なことになりそう(笑)
たぶん,カードが入ってなければ感知しない構造?

うちのは確かに3本だけど,シガープラグ加工で事実上2本になってます(爆)
コメントへの返答
2011年9月4日 11:04
夜中に打ち込んでボケていたのか勘違いでした。ACCのみ接続が正解ですm(_ _)m

息子のヴィッツの時はオーディオにたどり着くのが面倒だったので別ルートに接続。常時電源はヒューズの空き端子から取り、ACCはわざわざドアミラーから取ってしまった・・
今から思えば今回同様ヒューズ分岐にすれば楽だったのに(泣)

プロフィール

「[整備] #プレオ 18ヶ月点検+アイドリング不調改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/892632/7413934/note.aspx
何シテル?   07/07 21:07
ari-と申します。備忘録としてぼちぼち掲載しようと思います。 判る限り昔のパーツや作業から掲載しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H.HALさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:41
メッキドアノブカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 14:43:46
日産 セレナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 21:27:39

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ...
トヨタ カローラレビン 初代86号 (トヨタ カローラレビン)
普通免許を取得して最初に所有した車。 親父さんが同僚から譲ってもらったもので、8年落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation