• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

6/25cycling 温品雨量観測局へ!

本日は昼過ぎに起床。


お外を覗くと…まだ雨降っておらず!

近場の山へゆるクライムトレーニングに向かいましょう。


14:50 出発しました!


太田川沿いを10km、SSD(笑)し…


口田から温品雨量観測局へ、ゆるクライム計測開始!



心拍数は165bpmを目安にし、シッティングのみで。



登りきりました!



むむっ…?



キノコを手に入れ

1UP!


予報通り雨が降ってきたので…


変身!

モンベルスーパーストレッチサイクルレインジャケット&パンツ

カサカサしない、バタつかない、特にストレッチ素材で膝や腕が突っ張らないのが良いですね!


口田まで ダウンゆる して…


二本目スタート!


心拍数は165bpmを目安にし、急坂(7%以上)はシッティングをメインに


傾斜の緩い場所は 自重を生かすヘドバンダンシング(休むダンシング)で
心拍数とスピードを上げ、シッティング時の筋肉回復を狙ってみました。



登りきりました!


気になるデータは…?
(①…シッティングのみ
②…シッティング+ヘドバンダンシング)
獲得標高 +260m
平均傾斜 5.8%
___________
登坂距離 4.46km
___________
平均速度
①10.4km/h
②11.2km/h
___________
心拍
①Av161bpm-Max174bpm
②Av168bpm-Max176bpm
___________
登坂時間
①25分44秒
②23分45秒


普段のゆるクライムでは傾斜が緩い所で心拍数を下げ休む癖がありますので…
スピードアップを狙うなら傾斜が緩い所ではヘドバンダンシングを取り入れるべきですな!!!

上手く嫉妬ィングと男子んぐを切り替え、筋肉の疲労を分散出来るようになれば坂はもっとラクになりそうです!!!


ご褒美延命水を1L戴き



その場でゴクッゴクッ。。。
『ライフが回復した!』


18:50 自宅へと無事帰還しました。


あと半月もすれば梅雨明けですな!


走行記録
6/25(火)
[ルート]
自宅→温品雨量観測局→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 40.6km
平均速度 15.6km/h
最高速度 31.0km/h
___________
獲得標高 +665m
平均傾斜 5%
最高傾斜 11%
___________
平均心拍 bpm
最大心拍 bpm
___________
走行時間 2時間35分30秒
___________
累積走行距離 3606km
累積獲得標高 +30636m

Posted at 2013/06/25 22:10:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2013年06月12日 イイね!

6/12cycling 昨日のケツ痛ひきずって→人柱イド!

6/12cycling 昨日のケツ痛ひきずって→人柱イド!本日は
9:40 起床…昨日のケツ痛が治っておらずcyclingに行く気は無かったのですが…
お外を覗くとまたまた天気良いですね~!


…!


ならばケツ痛でしか試せない人柱イドに出掛ける事にしました。←意味不明…後にきっと理解出来る筈ですっ。


腹筋、ストレッチ、腕立て伏せ


ミートソースパスタ、菓子パン×2、バナナ、プリン、コーヒーをたいらげ


おむすび×3をこしらえ


11:38 出発しました!


ユアーズ戸坂店で買い物し
-919ギタン


気温31℃スタートで村井 さんの ボルテージ が あがっていく…!←猛暑好き
ケツ痛すでに40%


太田川沿い~
可部旧道

~R177~


走行距離28km メインボトルの水が尽きサブのモンベル1Lクリアボトルから補充!

KENTAI塩サプリ+MEIJI塩梅パウダーを水500mlに溶かし飲んでます。


マホービンにはキンキンに冷えたCCDドリンク+塩サプリが入ってまして…クールダウン用としてちびちび飲んでます。


~追崎橋

~R191~


走行距離34km 安野花の駅公園にて洗顔、飲料水補充、トイレ等


R301へ右折し、本日は道の駅豊平どんぐり村まで行ってみましょう。



走行距離41km 木陰でおむすび、コーヒーを補給



~R40 西宗川沿い

傾斜1%~最大8%のゆるクライムですっ!


走行距離52km 道の駅豊平どんぐり村へ到着しました!



総合案内所で…ウホッ!

村田守さん作の良質な竹炭と
ミルファームHARUアイスクリーム(バナナ)を
購入し
-405ギタン

補給

うまうま!


竹炭はいつも通販で購入してましたが…こんなツヤピカの竹炭初めて見ました…
これは竹炭Inイオン水道水作りや竹炭In米炊きが非常に楽しみです!


洗顔、飲料水補充、トイレ等



復路ダウンゆる開始!


走行距離60km 河川敷で大補給にしました。

おむすび×2、はまちお造り、赤だし味噌汁、コーヒー

ギョギョうま!


雨雲から必死に逃げるもゲリラ豪雨に見舞われ…すぐに晴れました(笑)蒸し暑いですな…



走行距離68km とうとうケツ痛100%!しょっちゅう浮かさないと走れない程になりましたねっ、フフフ…


ココで人柱発動!


黒仮面を生け贄に被せ…
タイトル画になっておりますねっ。




…は冗談で…




GEL入りサドルカバー【スポーツサドル用】登場です!

ケツ痛100%の状態から使用された方は少ない筈で…人柱的実験ですなっ!


これをサドル【スペシャライズドTOUPE】に被せ…

ケツ痛はどうなるか…迷わず行けよ!行けば分かるさ!


123復路漕ぎ漕ぎ!


走行距離101km 口田のレッツで買い物し
-565ギタン


太田川沿い



18:30 自宅へと無事帰還しました。


ケツ痛100%→GEL入りサドルカバー使用後は、しょっちゅう浮かさなくても良いぐらいにまでケツ痛緩和されました!それでも擦れると痛いですが…無いよりはあった方がイイですな!


デメリットはサドル高2mm~3mmアップしますので、サドル高かつかつの方は膝が伸びきってしまいそうです。

他には、サドル特有のホールド感が無くなる、滑り易くなる、暑い!等。


サイクルスポーツのロングライド特集でレーパン2枚穿きしている方とか居ましたがふともも圧迫しそうで…

私は100km以上走る時はこのGEL入りサドルカバー…
リュックに忍ばせておきます!フフフ…


本日の出費
1889ギタン



走行記録
6/12(水)
[ルート]
自宅→道の駅豊平どんぐり村→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 106.4km
平均速度 23.4km/h
最高速度 40.5km/h
___________
獲得標高 +549m
平均傾斜 2%
最高傾斜 8%
___________
平均心拍 146bpm
最大心拍 174bpm
___________
走行時間 4時間31分46秒
___________
累積走行距離 3566km
累積獲得標高 +29970m
Posted at 2013/06/12 22:11:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2013年06月11日 イイね!

6/11cycling 消えた釣りびとと天上の明水

6/11cycling 消えた釣りびとと天上の明水本日は10時に起床…おやっ明るい!

予報では9時から弱雨だったのでcyclingへ行く気は無かったのですが…


いそいそと準備開始!


大補給
ツナマヨパスタ、菓子パン×2、バナナ、プリン、コーヒー

うまうま!


おむすび×3をこしらえ


11:40 出発しました!

本日は龍頭峡へ天上の明水を汲みにいきましょう。


自宅~太田川沿い~

安佐北区入り



自販機でジュースを購入し
-120ギタン

ステンレスボトルに詰め出発!


~可部旧道~

河川管理用道



~R177突入!


すれ違うロードさんに会釈や挨拶をしてましたが…こんにちはー
あれまっ!

以前お会いしたトライアスリートKさんと再会しました!

あれから自転車店ネコモトにタイヤブートを購入しに向かわれたそうで…

その後Kさんもcycling中タイヤバーストして困っていたロードさんをお助けしたとか!

タイヤブートで繋がる縁良いですなっ。


復路漕ぎ漕ぎ中との事でここでお別れとなりました。
往路でお会い出来たらご一緒させて戴きますね~!(ワクワク)
その後しばらくはテンション上がり心拍155→165で漕ぎ漕ぎ~!


追先橋~R191~

安芸太田町入り



走行距離34km 安野花の駅公園にて洗顔、トイレ、飲料水補充

バナナを補給し
出発しました!


~R177~

佐伯区入り


走行距離40km 湯来町入り

おむすび×1を補給し
出発しました!


安芸太田町入り???



走行距離50km 加計のフレスタで買い物し

-703ギタン

出発しました!


~戸河内

間違い探し!


うーむ。タイトルになっております ね っ 。


走行距離60km ハムエッグ天を補給し
出発しました!


15:18 走行距離63km 龍頭峡へ到着。

『天上の明水』をその場でゴクッゴクッ。。。


『ライフが回復した!』


『天上の明水』を1.8L戴きました。タイトル画になっておりますねっ。


復路漕ぎ漕ぎスタート!


走行距離78km 旧道R304突入っ!



走行距離82km ガードレール横で
おむすび×2、びんちょうまぐろタタキ、赤だし味噌汁を補給し

ギョギョうま!


出発しました!


自販機でコーヒー、ジュースを購入し
-270ギタン


走行距離111km 柳瀬キャンプ場で

グラタンパイ、コーヒーを補給!

柳瀬キャンプ場の水をその場でゴクッゴクッ。。。

『ただの水道水だ!』


洗顔、飲料水補充し
出発しました!


19:00 自宅へと無事帰還しました。


以前サイクルスポーツのロングライド特集で20km毎に固形物補給のススメ書いてありましたが長らくスルーしてました。。。
今回大補給スタート→走行距離40 60 80。。。 で100kcal以上摂取するタイミングを腹減り具合で調整…これは軽快に走りきれましたね!次回も食べまくライド!


本日の教訓
5kg以上のリュックを背負うと100km走行でケツ痛になる!


本日の出費
1093ギタン



走行記録
6/11(火)
[ルート]
自宅→龍頭峡→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 127.1km
平均速度 24.0km/h
最高速度 .km/h
___________
獲得標高 +567m
平均傾斜 2%
最高傾斜 9%
___________
平均心拍 151bpm
最大心拍 174bpm
___________
走行時間 5時間16分45秒
___________
累積走行距離 3459km
累積獲得標高 +29421m
Posted at 2013/06/11 22:01:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2013年05月30日 イイね!

5/30cycling 去年(10/11)の自分よりはたくましく!?

5/30cycling 去年(10/11)の自分よりはたくましく!? 去年10月11日、お友達の とに@RX-8さんとcycling。
膝も悪い時で(言い訳)後ろでずっと引いて貰っていたcycling記録よりはたくましくなったかな!?
(去年のブログ&記録は下段の関連情報URLを参照)

と考え

本日は同じルートでのChallengeCyclingとなりましたっ。
(とにさん、最近音信不通ですがIDとパスワードを忘れマイページにログイン出来ないようですっ!生きてますのでご安心下さいっ笑!)


ナポリタンソースパスタ、菓子パン×2をたいらげ


11:35 雨が止んだので出発しました!


金曜日から仕事ですので体力温存の為…


とにさんっ!僕に…初号機チャリンコU.L.補給仕様に乗らせて下さいッ!!!!

フル装備10.5kg

U.L.補給仕様 510g(クッカー+携帯コンロ+燃料+ウインドスクリーンがリアバッグに入ってます♪)

=計11kg+水1.5L積載っ!



自宅~太田川沿い~可部旧道の自販機で

缶ジュースを購入しステンレスボトルに詰める!



R177へ突入っ!宇賀大橋。

903Rさんとお揃いのライムグリーンジャージです♪
初号機と一体化出来るカラーです!!!



以前聖湖キャンプ場からの復路でお会いしたトライアスリートのKさん。復路ご一緒し色々とお話をした際に
『旧道は道が悪くてケツが痛くなる。違うサドルにしようかな。』
と話されてた際に
(なんて軟弱なケツだ!ウホッ)
と思っておりましたが…
23cのタイヤは凸凹路面の振動を吸収出来ず突き上げが酷い!私もケツ痛くなりました…(笑)

赤チャリンコのツーキニストタイヤ28cの方が旧道では振動吸収性が高くスピード出せますな!!!



R433湯来町に入ると車道が広く綺麗な舗装路でロードバイクの性能を引き出せましたね(^^)E~!


走行距離44km ピーターパンでパン×3を購入しチョココロネパンを補給っ!



暫く走っていると



R71 阿戸への案内看板あり左折!


不明山へのゆるクライムとなります。計測開始!



私はケツ流が悪くなった時だけダンシングしますが…
赤チャリンコだとあまり振れず自重を乗せるヘドバンメタルダンシングしか出来ませんが…

ロードバイクだと振れながらシャキシャキ登れますねっw(゚o゚)w!

※画像はイメージです。



登りきりました!
獲得標高 +317m
平均傾斜 7.5%
___________
登坂距離 4.21km
平均速度 9.7km/h
___________
心拍 Av167bpm-Max176bpm
___________
登坂時間 25分59秒



阿戸側へ下ると下り基調の復路ショートカットになりますが…
登りきった所にいらした警備員さんが
『土のうの運搬するので阿戸側からダンプの軍勢が押し寄せる』
との事で!
阿戸側へは道も狭く仕事の邪魔になりたくはありませんので…


来た道を下る事にしました!!


ダウンゆる!

※画像はイメージです。





復路漕ぎ漕ぎスタート!来た道を戻ります。


走行距離62km、河川敷で大補給にしましょう。


リアバッグからクッカー&携帯コンロセットを取り出し設置。
水を200ml入れフタをし…燃料をライターで炙ると湯沸かし開始!

タイトル画になっておりますねっ。


完成!


お湯入れ3分ナポリタン270kcal、ハムマヨパン、コーヒー

非常食ナポリタン…なかなかイケますね!!!
スパ王みたいな感じです。
非常食は量もありますし補給困難な場所で長距離走る際はクッカー&携帯コンロセット+水+非常食

好きなタイミングで補給可能ですなっ!!!


非常食フィールド試作編
終了っ!



R177

晴れてきましたね!


走行距離86km、自販機で缶コーヒーを購入!
ステンレスボトルに詰め移動→木陰であんパン、コーヒーを補給っ!


ローソンで買い物し


18:06 自宅へと無事帰還しました。


ではっ、去年の自分よりはたくましく!?
↓↓↓
5/30(水)
[ルート]
自宅→不明峠→自宅
___________
[使用機体]
初号機風チャリンコ(ロードバイク)
___________
[データ]※( )内は前回比
走行距離 102.3km(+8.7km)
平均速度 22.1km/h(-0.2km/h)
最高速度 43.4km/h(-0.8km/h)
___________
獲得標高 +811m(+130m)
平均傾斜 %
最高傾斜 14%
___________
平均心拍 148bpm(+11bpm)
最大心拍 174bpm(-7bpm)
___________
走行時間 4時間37分13秒
___________
累積走行距離 398km
累積獲得標高 +3633m

あまり成長してないですな…

Posted at 2013/05/30 22:51:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2013年05月09日 イイね!

5/9cycling 未知道探索~大土山憩いの森キャンプ場視察…せず! 走行距離80km

5/9cycling 未知道探索~大土山憩いの森キャンプ場視察…せず! 走行距離80km7:30 起床

パスタ、菓子パン、バナナ、ヨーグルト、コーヒーをたいらげ


これにより出発が遅れ!



9:45 出発しました!


白木街道は超狭い上に交通量も多く、トラックやダンプがビュンビュンで自転車では危険道ですので…

安佐北区スポーツセンター横から三條川沿いの河川管理用道路を漕ぎ進みます!


たまに車が来ますが端に停車してやり過ごせば問題無し!
サイクリングロードっぽいですね!タイトル画にもなっておりますっ。


快走路はすぐに終わり。。。
踏み切りを渡り…



白木街道へ(:_;)狭!



旧道にそれたり、旧道が途切れまた白木街道に引き戻されたりしながら進みます。。。キャンプ装備ではちょっと厳しい道程ですね(汗)


田植えとか



走行距離32km、ローソン広島白木店でアミノゼリー×2、味付玉子を購入しました!



安芸高田市向原町へ突入っ!



あと5km位で大土山ゆるクライム入口に到着すると思いますが、気持ちよく漕げない&キャンプ装備ではストップ&ゴーを繰り返すこの道程は大変だ!
白木街道走行ではトラックやダンプに轢かれるリスク大…

という事で大土山憩いの森キャンプ場への視察は諦め引き返す事にしました。


走行距離40km、こしらえてきたおむすび×1、アミノゼリー集中1/2、バナナを補給しました!



ケンゴロウ~♪



良い景色


良い旧道~と思いきや突き当たりは民家で、し、失礼しましたっ!

何度も道に迷う


走行距離60km 良い感じの河川敷で、こしらえてきたおむすび×2、アミノゼリー元気×1、味付玉子を補給!



ユアーズ戸坂店で買い物し


15:48 自宅へと無事帰還しました。


広島の無料キャンプ場って少ないです。
無料キャンプ場の探索はこれからも続くっ!



走行記録
5/9(木)
[ルート]
自宅→安芸高田市向原町→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 80.9km
平均速度 21.1km/h
最高速度 38.0km/h
___________
獲得標高 +316m
平均傾斜 2%
最高傾斜 14%
___________
平均心拍 138bpm
最大心拍 167bpm
___________
走行時間 3時間49分24秒
___________
累積走行距離 2576km
累積獲得標高 +20736m

Posted at 2013/05/09 18:31:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation