• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

5/22サイクリング 江田島→自宅へ!

5/22サイクリング 江田島→自宅へ!呉環状線は道幅狭いですが気持ちの良いルートです。タイトル画になっておりますねっ。

7:10 起床。

二八そば、サラダ、村むすを補給。

うまうま…

本日は江田島経由で自宅へ帰ります。

8:50 GO!

上蒲刈。


安芸灘大橋。次はジテヤエー装備で写真撮りたいですな…


仁方 藤三
食糧調達。
▼-427ギタン

阿賀マリノ大橋。


日招き大橋。


橋下を覗くと…


いつのまにか看板が設置されてますな。こういうのは坂への苦手意識がある内は苦痛でしか ないっ!?


早瀬大橋。江田島市入りしました!


いつのまにか江田島にもブルーラインが引かれてますな。道幅が狭い場所が多いので各々、後方車両と道を譲り合いながら楽しく江田島ライドして戴きたいです!

大君公園
村むす、アジフライ、豆乳コーヒー、チョコベビーを補給。

うまうま!

記録更新なるか!?陀峯山TT。
大君側、住宅地横の看板から計測開始です。


激坂悪路→急坂→激坂のコンボでヘロヘロ~

登りました!獲得標高はムラがありますので過去7回分から割り出しました。
獲得標高 +432m
平均傾斜 8.0%
___________
登坂距離 5.39km
平均速度 9.1km/h
___________
登坂時間 35分33秒
___________
陀峯山TTリザルト(大君側住宅地横看板→展望台フェンス迄)
①31分(2012/6/6)


→⑤35分33秒(2014/5/22)


①③58分(2012/7/24)

↑気温36℃ではTTどころでは無く。

村井さんと赤チャリンコがとにかく手強い。鍛えて『村井さん』越えしマッスル!

ダウンゆる!途中車二台にすれ違いましたが、お互い何か出てくる気で進んでいた為難なく回避。安全に下りきれましたね~。

しびれ峠。


江田島公園
ウインナーロール、ミルクコーヒーを補給。

うまうま!

トイレでシャーッ。


幸の浦峠からのダウンヒル100m。江田島で最も爽快なルートかと。


14:25 切串港へ到着。

14:40 広島港へのフェリーに乗り。

▼-650ギタン

『江田島さようなら~っ。』

16:20 自宅へと無事帰還しました。

江田島は平坦ルート、山ルート、峠ルート盛り沢山で脚力に合わせてコースレイアウトしやすくサイクリングにはうってつけですな!


本日の出費
▼-1077ギタン
TOTAL
▼-4175ギタン
/日平均2087ギタンw(゚o゚)w


燃料用アルコール消費量
TOTAL 200mL


走行記録
5/22(木)
[ルート]
村井ダーハウスかまがり→江田島→自宅
___________
[データ/ジェイク号]
走行距離 93.9km
平均速度 18.9km/h
獲得標高 +1005m
走行時間 4時間57分15秒
___________
平均心拍 /最大心拍
137bpm/181bpm
Posted at 2014/05/22 20:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2014年05月21日 イイね!

5/21サイクリング かまがライド!ジェイク号VS赤チャリンコVS初号機チャリンコ

5/21サイクリング かまがライド!ジェイク号VS赤チャリンコVS初号機チャリンコ檀れい。タイトル画になっておりますねっ。

本日は村井ダーハウスかまがりに向かいます!

リアバッグ+レインウェア+ペンペン3.8kg
バックパック3.6kg
TOTAL 7.4kg


GO!

R31から『頑張る』スキル発動!平地心拍~155迄、登坂心拍~165迄。が目安ですなっ。

もうセミナイテルヨ…


普段はクリアレンズのみですが、今回日差しが強くブラウンレンズにしてみました。周囲がくっきり見えてイイですね!トンネル内は若干暗くなります。


13:35 走行距離43km マックスバリュー広
食糧調達。
▼-1558ギタン

村むす、鶏皮串、チョコベビー、豆乳を補給

うまうま…

記録更新!?野呂山TT。
案内看板を曲がった所から計測しました。


ギコギコ。


気温は日なた+アスファルトの上で30℃。スウェットバンドのお陰で、汗を拭う動作はしなくてイイね!

登りました!
獲得標高 +740m
平均傾斜 7.1%
___________
登坂距離 10.42km
平均速度 9.9km/h
___________
登坂時間 1時間3分2秒
___________
野呂山TTリザルト(案内看板右左折→十文字ロータリー)
①1時間1分30秒(2013/5/8)

→②1時間3分2秒(2014/5/21)

③1時間5分(2012/5/8)


パワーアップしたジェイク村井さんとジェイク号で1時間切れる気になっておりましたが、村井さんと赤チャリンコに負けてしまいました。。。(笑)

赤チャリンコとセンターブルの組み合わせはかなり良かったですね~。重量はジェイク号より赤チャリンコの方が3kgは重たい筈ですが、重量よりポジションがしっくりきている自転車の方が速いのか!と感じました。
ジェイク号のジオメトリは登坂ではアップライト過ぎですが…ジテヤエーでバックパックを背負う事を考えるとちょうどイイ角度ではある訳でして…。。。うーむ自転車おもろいです!
次回は記録更新とイキます!!!

ちなみに野呂山TT(公式)のスタート地点からの記録は…54分32秒。
速い方…25分!?~遅い方~48分?まだまだ記録会に出れませんなっ。50分切り出来たら荷物を全て排除して参加したいです!

明日は陀峯山TTに行きます~。坂好きにはなってしまいましたネ。(笑)

膝痛さんと長く付き合う為、ダンシングは一切×。傾斜5%以上でブラケットポジション→下ハンドルに切り替え上半身で引きながら漕ぐマリモさん式座るダンシング?を多用してますが、他にシッティング用の武器がありましたら教えて下さい!

十文字ロータリー横
チョコパン、エスプレッソコーヒーを補給

うまうま…

ダウンゆる!

『クェェッ。。。』

(笑)

安芸灘大橋。


ヤマザキデイリー
オレンジジュースを購入。
▼-110ギタン

上蒲刈。


17:18 村井ダーハウスかまがりに到着。


利用申請
▼-1000ギタン
日用品をチェック…不足してますな。

日浦商店
日用品を購入。
▼-430ギタン

ウインナーロール、ガリガリ君をおまけして貰いました。感謝感激っ!

18:50 夜めし作り
がささっ!


じゅー。タスマニアビーフを背負って野呂山TTしたのは私だけでしょうなっ(笑)


白めし、タスマニアビーフのステーキソース漬け、茶わん蒸し、みそ汁、サラダ、豆乳。超回復めしですな。

うまうま!

ごぽぽっ。


ウインナーロール、ヨーグルト、ホットコーヒー。

うまうま!

やはりこのアルコールストーブ+ユニフレームネイチャーストーブの組み合わせよりストームクッカーの方があきらかに燃焼効率がイイです。

平地心拍~155はライド後偏頭痛しますなっ(汗)平地心拍~150に下げる事にしませう。
明日は江田島経由で自宅へと帰還します!


本日の出費
▼-3098ギタン
TOTAL
▼-3098ギタン
/日平均3098ギタン(~o~)


走行記録
5/21(水)
[ルート]
自宅→村井ダーハウスかまがり
___________
[データ/ジェイク号]
走行距離 87.5km
平均速度 18.8km/h
獲得標高 +919m
走行時間 4時間39分10秒
___________
平均心拍 /最大心拍
141bpm/182bpm
Posted at 2014/05/21 21:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2014年03月19日 イイね!

3/19サイクリング 膝痛修行4と※トランザム30分

3/19サイクリング 膝痛修行4と※トランザム30分※トランザム
一定時間ハイパフォーマンスで頑張れちゃう 事。

本日は膝痛の様子見しながら県北へ向かいます。

8:20 GO!

ごそごそ…

へぶしっ!へぶしっ!

可部旧道


R177


シクロクロスのメリット
フレームにワイヤー&ケーブル内蔵している為フキフキし易い
デメリット
フレームとホイールのクリアランスが広い為ウェット路面の雨水泥水を巻き上げ易い

泥まみれ…

あっ


ぬこさんでした~


走行距離50kmあたりから右膝の違和感がこんにちは!

うむむむっ…龍頭峡まで行き天上の明水を持ち帰りませう。

走行距離59kmあたりから右膝に痛みあり!ビキッビキッと来ます。ガラになく自分の膝に舌打ちしてました。

一先ず、『膝のお皿ストレッチ』をしてみましょう。

膝を伸ばしリラックスし両手の親指を並べ、膝の皿のフチを上、右、左、右下、左下と2秒ずつ押し込み×5セット。

GO!



膝の痛みが全くありません!!!喜び勇んで龍頭峡シャーッ


天上の明水 を てにいれた!


よしっ。膝のお皿ストレッチの人柱発動!(サイクリング継続)
吉和のもみのき森林公園ゆるクライムルートへ行ってみませう。

R186


むっ!観音水をゴクッゴクッ。

うまうま!

30分程で『膝のお皿ストレッチ』の効果が切れ右膝に痛みあり!
またストレッチを行うと膝の痛みが全く無くなりました。このストレッチ後はトランザム出来ますな(笑)
右膝痛の原因は膝のお皿のズレかこわばりか。

トランザム!

えっほえっほ。
タイトル画になっておりますねっ。

坂を登り切るともみのき森林公園…では無かったので、吉和ルートから立野野営場の調査に向かいました。


あれまっ!通行止。


立野野営場は雪解けで4月からは利用可能になるので楽しみにしてたのですが…

では、復路GO!

龍頭峡で大補給にしました。

うまうま!

加計のフレスタで食糧調達し
▼-527ギタン

トランザムの効果は30分。しょっちゅう停車してましたが膝痛の無いサイクリングは楽しイイねっ

トランザム!パンパンのリュックにはレインウェア一式&体温調節用ウェア、ライト、携帯浄水器、クーラーバック等。一番必要なウインド無礼講を忘れてましたっ(笑)

『膝のお皿ストレッチ』で検索するとやり方が出てきます。長距離で自転車投げたくなるような膝痛が発生する方に試して戴き、30分程効果があればブログ等で公開して戴けたら嬉しいですな!
あくまで応急処置ではありますが…痛みに耐えるサイクリングは苦手意識つきますからねっ

自販機で缶コーヒーを購入し
▼-120ギタン

柳瀬キャンプ場で

うまうま…

自宅下の公園でジェイク号の泥を落とし

18:40 帰宅!

以前は『膝のお皿ストレッチ』毎日入浴後にやってましたが膝の加圧で膝痛再発してからは膝周りにはノータッチで…今回藁にすがる思いで実行した訳です。

これからまた毎日『膝のお皿ストレッチ』して伸展性アップに努めてみませう。


本日の出費
▼-647ギタン(^o^)


走行記録
3/19(水)
[ルート]
自宅→吉和→自宅
___________
[データ/ジェイク号]
走行距離 162.9km
平均速度 22.2km/h
獲得標高 +1027m
走行時間 7時間19分13秒
___________
平均心拍 /最大心拍
152bpm/182bpm
Posted at 2014/03/19 21:43:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2014年02月20日 イイね!

2/20サイクリング よみがえりの水とよみがえりそうな膝痛さん!

2/20サイクリング よみがえりの水とよみがえりそうな膝痛さん!9:15 GO!

可部旧道。


安佐トンネルでフロント2灯。


宇賀大橋を眺望。


豊平方面へ。

怒りがこみあげ…


ブラックバーンのマルチミラー。ブラケットポジションでは腕で隠れるので下ハンポジションでしか使えないです(笑)


走行距離60kmあたりから右膝の違和感がこんにちは!

また膝痛との闘いか…

!

クリートチェックをしてみると…右足のクリートがあきらかにナナメってました!

固定ローラー時も、左右ペダリングに違和感があり固定ローラーが歪んでいるか、体幹が悪いと思ってましたが…コレが要因でしょうっ!

お友達の『クリートのねじが無くなってましたf^_^;アセアセ…』の記事を拝見した後クリートの増締めをしてからはノーチェックでしたので…

年明けサイクリングからクリートナナメっていたのでしょう。右膝痛続きだったのにも納得いきますな(笑)

再調整完了。さらば膝痛さん!

シッティング、立ち漕ぎでまっすぐ踏み下ろせてます!!!

豊平どんぐり村→千代田方面へ。

登坂車線終わり。

去年この坂で出会ったリアル坂道君。(高校生)
ママチャリからスポーツ自転車へ乗り換え出来ただろうか。

八王子神社に到着。


ごまだれ~♪

『よみがえりの水』 を てにいれた !

復路GO!

安野花の駅公園

うまうま!

太田川沿い。


17:04 帰宅!

久しぶりに右膝は違和感~鈍痛の間ぐらいで済みました。
次回のサイクリングでは膝の違和感すら無ければ膝痛問題は解決ですなっ。


本日の出費
▼0ギタン(^ o ^)


走行記録
2/20(木)
[ルート]
自宅→八王子神社→自宅
___________
[データ/ジェイク号]
走行距離 125.4km
平均速度 22.2km/h
獲得標高 +902m
走行時間 5時間38分9秒
___________
平均心拍 /最大心拍
152bpm/180bpm

おまけ

シクロクロスバイクインプレッション01
アルミフレーム+カーボンフォークシクロクロスバイク
コナ ジェイクザスネーク
(kona jake the snake)

サイクリング↓

※ジテヤエー↓

ジェイク村井さん
Impression
~自転車を楽しむなら kona
初めからリアキャリア取り付けダボ穴がある事から、キャンプツーリングにも対応した作りと言えよう。
7005アルミフレームの剛性感は高くカッチリした乗り心地だが、カーボンフォークは太く振動吸収性に優れ、バランスがとれている。
デフォルトのホイールはストレートプルスポークのRS-10、タイヤはマキシスのシクロクロスタイヤ。
フロントホイールを手組ハブダイナモホイール【銀輪秋水】、タイヤをコンチネンタルゲータースキン28Cに変更。
パナレーサーツーキニストと比べ格段に転がり抵抗が少なく、ロードノイズも静かになった。
走りに関しては、ハンドルが高くハンドリングを重視されている為、空気抵抗はロードバイクには劣るが、リュックを背負いツーリングするにはちょうど良い高さだ。
カンチブレーキにはキャリパーブレーキ用舟からVブレーキ用舟に変更。シューはBBBトライストップを採用し、制動力アップと音鳴り軽減に貢献している。
ブレーキングはブラケットポジションからは不安があるが、下ハンドルポジションからはしっかり効く。
下ハンドルポジションからブレーキングしながらの下りで不安感を覚えないのは、ハンドルが高く前傾姿勢が緩い事によるものである。

konaはカナダのノースショア発祥。遊び心のある自転車群から一台選び、個性的なパーツアッセンブルで自由に乗りkonaせ!~

※【ジテヤエー】
自転車に衣・食・住を積載して野外活動を行う事。
同義語
【ジテノジュ、ジテキャン、自転車キャンプ、自転車キャンプツーリング、自転車キャンツー】
Posted at 2014/02/20 20:18:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2014年01月16日 イイね!

1/16サイクリング 膝痛修行!

本日は龍頭峡に向かいます。


8:00 出発!


新太田川橋



走行距離20kmあたりから右膝痛さんがこんにちは!

『迷わず行けよ!』を発動し、サイクリング続行。
走行距離30kmあたりで右膝痛がひき一安心。


湯来
OMSB/1、チョコ/1、お茶を補給

うまうま…


走行距離50kmあたりから右膝痛さんがこんにちは!
気温4℃、右膝痛は寒さが原因と考えレインパンツを履いてみる事に。


安芸太田町




11/26の龍頭峡シャーッ↓


1/16の龍頭峡シャーッ↑


天上山へのルート。雪は無いですな…



ごまだれー♪

『天上の明水』1.5L戴きました!


日蔭にはちらほら雪が残ってますな。



鶏炊きうどん、OMSB/1、チョコ/1、お茶を補給

うまうま!


右膝をチェックすると…炎症をおこしてますな。前回サイクリングでのダメージ残っていたようです。完全回復したと思い込みコテロー練してましたがっ(笑)


復路60km…『ドM気質』を発動しコギコギ!


♪爆風スランプ
膝の~痛み今立ち向かっていくー

替え歌が脳内で再生されてましたっ


加計
よしおで鯛焼き×2を購入し
▼-260ギタン


湯来
猿ファミリーに出会いテンションUP!デジカメ間に合わず…



安野花の駅公園
鯛焼き/1、ミルクティーを補給

うまうま!


宇賀大橋



太田川沿い
OMSB/1、チョコ/1、お茶を補給

うまうま…


自宅下の公園で赤チャリンコを綺麗にし…


16:00 自宅へと無事帰還しました!


コテロー練はキツいですが、サイクリングの楽しさアップしますねっ!
右膝の様子見しながらコテロー練、サイクリングしていきます!



本日の出費
▼-260ギタン(^◇^)



走行記録
1/16(木)
[ルート]
自宅→龍頭峡→自宅
___________
[データ/赤チャリンコ]
走行距離 125.5km
平均速度 22.6km/h
最高速度 37.7km/h
獲得標高 +462m
走行時間 5時間33分29秒
___________
平均心拍 /最大心拍
145bpm/172bpm


あっ!去年の1/16も龍頭峡へ向かい、膝痛にあえいでますな(笑)でじゃぶ↓
[関連情報URL]へ
Posted at 2014/01/16 20:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation