• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

8/7自宅→石見海浜公園キャンプ場サイクリング122km&テント泊!

8/7自宅→石見海浜公園キャンプ場サイクリング122km&テント泊!本日は、いつか鍛えて行きたかった島根県へのサイクリングに挑戦しました。

瀬戸内海&日本海を見る!みたいな感じで広島県→島根県を一日で往復されてる超人サイクリストさんもいらっしゃいますが、私の脚ではまだまだ無理です(^^)笑

テント泊装備が整い、ゆるクライムへの苦手意識も克服、夏の暑さ耐性もついた所で、2DAYでの往復サイクリングなら行けるかなと思いまして…本日決行となりました!


8:44 出発しました!



まずは温井ダムまでのルート!


自宅→太田川沿い→可部廃線ルート

可部廃線ルートは、未知道でしたが、交通量が少なく景色も最高です!


可部廃線ルート→飯室→追崎橋から裏道を進むが、途中通行止で引き返し→ぷらっとホームつなみ

ぷらっとホームつなみにて、トイレ休憩と、トマトを購入しました!
トマトはクーラーバッグに入れ、途中つまみながら漕ぎ進みました。


ぷらっとホームつなみ→加計市街地

加計市街地を抜けると、温井ダムまでのゆるクライム開始です!



12:35 温井ダム横、レストラン茂美路に到着しました!

おろしハンバーグ定食を補給しました(^^)ウマウマ



温井ダムはまだまだ潤ってます!



13:10 後半戦スタートです!


ここからは未知道で、何が起きるか分かりません。

サブの魔法瓶500ml×2に水を突っ込み、更にクーラーバッグには缶ジュースを何本か入れ出発しました。


山岳ルートをひらすらゆるクライムしていきます。交通量はそこそこ、たまに大型車が来ますのでストップ&ゴーで安全行動をとりました。


温井ダム→滝山峡→王泊ダム→芸北高原ルート

温井ダムからアップダウンしながらの登りですが、13km間自販機がありませんでした、トリプルボトル+α作戦は大成功です(^^)汗


芸北高原からは厳しいアップダウンの連続です。



大佐スキー場を過ぎると、島根県へ突入&ダウンゆるが始まります!

標高は600m~700mからのダウンゆるですが、途中また登りになったりと、素直に下らせてくれません(^^)汗


波佐→金城町

キヌヤ金城店にて、食料調達しました!


最後の下り坂3kmで標高200m分消化しまして、浜田市に突入しました。


時刻は16:30、あとはR9をひた走りです!
でも益田市へ向かう反対方向へ進んでいました(^^)汗汗

無料キャンプ場への手続きはサイトには17:30までとあり、焦りながら進むと、またまたアクシデントが!!!



リアのリム打ちパンクです!空気圧が激落ちしていたようです(^^)汗汗

えーいままよ!とパッチ修理はせずチューブ自体を交換しました。
頭の中では24ばりの残り時間カウンターが、パ、ポ、パ、ポと鳴ってます。


でもここはどこ(^^)??
道に迷いまして、時間も17時過ぎました(焦)


焦りながらナビタイムを起動させてますと、後ろから男性が声を掛けてくださいました。

振り返るとサイクリストさんでした!おおっ奇跡が!助かった!
大学の競輪部のY平さんとの出会いです。

事情をお話しますと、快く石見海浜公園キャンプ場へのルートを教えてくださいました。

更に
『寮に空きがありますので、泊まって行かれますか?』
ホントですか!ありがたい!

(…しかし、旅に妥協は禁物!)

もし、手続き出来ず、野営も出来ない状態になりましたら、頼るかも知れません、その際はよろしくお願い致します(^^)汗


と揺らぎながらも、ひとまずは石見海浜公園キャンプ場へ向かう事にしまして、Y平さんとお別れしました。


漕ぎ漕ぎ漕ぎ!



18:00 石見海浜公園キャンプ場予約センターへ到着です汗!

まだ受け付けしているようで、飛び込んで事情をお話しますと…


夏場は18:30まで受け付けしていたようです、助かった(^^)!


とりあえずテントだけさっさと設営し、Y平さんに電話を掛け、無事到着&テント泊をするとご一報させて戴きました、色々とありがとうございました(^^)!



夕飯はクッカー炊き米、島根ポークのガーリックソテー、フリーズドライ味噌汁


2分200円のシャワー室を利用、サッパリ(^^)して寝ました。

走行記録

8/7(火)
[ルート]
自宅→石見海浜公園キャンプ場
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 122.9km
平均速度 18.6km
最高速度 45.8km
___________
獲得標高 +1200m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 148bpm
最大心拍 174bpm
___________
走行時間 6時間37分54秒
___________
累積走行距離 478km
累積獲得標高 +5700m

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
56 7 891011
12131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation