• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

チャリフレーム簡易清掃&チェーン&クランク周り清掃/村井さん流。ありがとう白チャリ磨き!

チャリフレーム簡易清掃&チェーン&クランク周り清掃/村井さん流。ありがとう白チャリ磨き!白チャリを出品、入札がありまして、早い段階で出品終了、売ってしまいました!


恐らくこれが最後のメンテとなるだろう…


ならば受けてみよ!我が全種類のクリーナーを!…


さて、フレーム簡易清掃~+チェーン&クランク周りの清掃~村井さん流メンテ術を公開致します。
(環境に厳しい!)

基本、拭き取りには全てクッキングペーパー(キッチンペーパー)を使用してます。非経済的!
フレームにはオレンジディグリーザーを使用。



ひっくり返して



次はチェーン周りです。
まずはチェーンから洗浄します。


環境にやさしいが臭い
エコテック2マルチディグリーザー

左のボトルも同じ品です。中身は薄い緑色なんですね。


チェーンクリーナーに注入します。ケチって水と希釈するのはNGです!洗浄力が低下します、錆びやすくなりますし…



チェーンクリーナー使用前に、クランク下、リアホイール&リアディレイラー付近にペーパーを敷いておきましょう!



フロントはアウターギア、リアはトップにしましたらクリーナーをセットします。

クランク10回転後、クリーナー取り外し、ペーパーでチェーンについたオイル等拭き取り
これを三回行います。


チェーンにこびりついた汚れ、チェーン内部に染み込んで真っ黒になったオイルがごっそりとれました。

ペーパー敷いておいて良かった!


クリーナーに注入した薄い緑色のディグリーザーは

w(゚o゚)w


続いてチェーンリングをキレイにします。


チェーンを内側に落とします。



チェーンクリーナー(パーツクリーナー)のノズルがあるタイプ



吹きかけて、ペーパーでつまんで引っ張るように拭き取り汚れを取り除きます。フロントディレイラーも磨いておきます。




脱脂後、チェーンを戻します。



チェーンオイルはドライ派ですが、最近はこれを使ってます。

TACURINOロードチェーンオイル
粘度はありますが、ウェットよりあまり黒ずむ事なく、摩擦抵抗はドライより低い感じがして気に入ってます。


少量の塗布でも、非常に滑らかです。



スプロケ&ディレイラープーリーはドライタイプのオイルを少量塗布してます。


ビカビカに輝くチェーンに戻りました!

うっかり比較の為のビフォーチェーン写メを撮り忘れておりました!
錆はあまり取れないかも知れませんが、オイル等で黒ずんだチェーンは復活すると思いますので、一度はお試し下さい!


見事だ、ディグリーザーよ!


さようなら白チャリ!
後はホイール振れ取り、ある程度パーツをバラされて頑丈に梱包されて旅立つ予定です。
Posted at 2011/10/20 03:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車メンテ | 趣味
2011年10月19日 イイね!

10/19蒲刈宅→自宅サイクリング

10/19蒲刈宅→自宅サイクリング本日は、蒲刈とお別れの日です。
洗濯、掃除しまして出発しました。

ほぼ平地の宮盛側ルートから向かいます。


11時ジャストにかつら亭に入店します。


海鮮ちらし
\1,100

(^0^)/新鮮!

かつら亭に取材が入るとの事。だいちゃんが入店するらしい。テレビあまり見ないので誰か分かりません。
「ズバリ蒲刈の良い所は!?」
とかインタビューを受ける前に、退散しました。


さて漕いでいきます。
安芸灘大橋が見えました。


まずは蒲刈大橋から渡っていきました。



天神鼻トンネルを抜けますともう間近です。



頑張って登ってます。安芸灘大橋を渡ります。



広→呉と進みます。
35km地点で栄養補給します。



坂町の海水浴場でトイレ休憩です。



広島市内に入ります。
マツダスタジアム



広島駅内の味一できつねうどんを食べました。



太田川河川敷付近



橋を渡れば祇園方面、右折すると戸坂方面です。

右折し、坂を下ってすぐにありますユアーズにて買い物し、無事帰還致しました。

走行記録
蒲刈宅→自宅
平均速度23.3km
最高速度??.?km
走行距離64.47km
走行時間2.45.32
Posted at 2011/10/19 17:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2011年10月18日 イイね!

10/18蒲刈サイクリング桂の滝2nd

10/18蒲刈サイクリング桂の滝2nd本日は、桂の滝霊泉コーヒーを作る桂の滝+αサイクリングに出掛けました。


蒲刈宅は大浦の坂の上です。ここからスタートし宮盛方面へ下ります。


日高庄八幡神社にて健康祈願しました。


農免農道よりヒルクライムです。

傾斜キツイのは苦手です(T_T)


何とか息も絶え絶えに到着。



ポラールのボトルにたっぷり取水!タダで貰えますからね!
水分補給もしておきました。



ここから更に県民の浜方面へのヒルクライムとなります。
傾斜キツイので走って行く事にしました。

嘘です(笑)


しばらく登りますと雁田池野鳥観測所があります。



ここから2~3km登りますと分岐がありまして左、県民の浜方面へは下りになります。右、まだ登りです。
本日は右のルートに向かってみました。


またしても桂の滝入口を発見!

大分登ってきましたので源泉が見られるかとワクワクしながら入ってみましたが、途中から道が無くなり引き返す事に…(涙)



あっ、なるほど。見てなかったです(笑)



しばらく進みましたら、
宮盛に戻る下り、奥山登り、向方面&ウォーキングコース登り
分岐してまして、向方面&ウォーキングコース(県民の浜方面)
に決めました。

隣にトイレがあったので、用を済ました後ヒルクライム開始です。


傾斜は緩く、気持ち良いです。ぐるっと回って、採石所の真上の山を登ってます。良い景色です!



しばらくして、ずっと下りになります。落石注意看板があり、小石や岩を避けながら進みます。



物見橋&物見岩
綺麗な風景を堪能出来る場所です!


四国の河野水軍が物見岩から見張りしていたとされています。


約1.6km下りますと、県民の浜方面の車道に戻れました。


ついでに、県民の浜方面からぐるっと島を回ります。


県民の浜ビーチ



豊島大橋を右下から眺めます。



昔からお世話になっている日浦商店で、生活用品を購入しまして帰宅しました。



霊泉コーヒーを美味しく戴きました(幸)


走行記録
蒲刈宅→桂の滝+α→蒲刈宅
平均速度18.2km
最高速度??.??km
走行距離24.04km
走行時間1.19.03
Posted at 2011/10/18 16:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2011年10月17日 イイね!

ウルトラチャリ ヘッドパーツ購入

ウルトラチャリ ヘッドパーツ購入まだまだウルトラチャリのカスタムは後の話しだったのですが、
規格のあうパーツが少ない事もありまして、希少なパーツは早めに集めておこうと考えました。

チューブ径41mmのRITCHEYインテグラル(ヒドゥン)ヘッドパーツ


候補のケーンクリークIS-3がなかなか売っておらず、結局RITCHEYに決めました。
オークション経由で台湾から買い付けして本日午前中に到着です。

きっちり計測したつもりでしたが、ヘッドチューブ下側のベアリングの長さが微妙に足りず、ヘッドチューブとフォークがギリギリ干渉しそうな気がしますね(焦)
そうなったらスペーサー使います。

スターファングルナットは使用せず、青色のプレッシャーアンカーを購入しましてウルトラマンのカラータイマーをイメージさせる予定です。(まだまだ先の話ですがっ)
Posted at 2011/10/17 23:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2011年10月17日 イイね!

10/17自宅→蒲刈サイクリング

10/17自宅→蒲刈サイクリング月、火、水曜日と晴れ続きのようですので、蒲刈サイクリングに出掛けました。

自宅→広島駅→海田→矢野駅
大型車に注意しながら進みます。


約22kmで呉市に入ります。


約3km進みましたら、休憩ポイントがあります。
自販機がたくさんあり、両隣にうどん店、トイレと並んでいます。


呉そごう付近
THE BEATLESのABBEYROAD
w(゚o゚)w


呉商店街を抜け、呉越峠の手前の休山トンネルにてショートカット


トンネル抜けますと広になります。非常に車道が狭く、飛び石しないよう注意しながら進みます。


ラーメン博多屋にてエネルギー補給します。
こってりラーメン+チャーシュー丼


マックスバリューで買い物します。
飯<おやつ


マックスバリューから約5kmで安芸灘大橋に到着です。18:30もうかなり暗くなりました(怖)


下蒲刈→プチ峠→上蒲刈に入ります。

田戸トンネル

抜けますと食事処かつら亭が見えます。
3Kmほど漕いだら蒲刈宅へ到着です。


小腹が空いたので

またラーメソ………


走行記録
自宅→蒲刈宅
平均速度21.6km
最高速度44.9km
走行距離61.90km
走行時間2.51.32
Posted at 2011/10/17 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 678
910 11 12131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation