• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

蒲刈サイクリングに向けて①バックパックの容量をアップ!

蒲刈サイクリングに向けて①バックパックの容量をアップ!以前、購入しましたMAKINOのデイバッグ45Lを、まだ蒲刈サイクリングで使用しておりませんが、容量がもう少し欲しい感じですので、

常備しているレイングッズをハイドレーション向けの外側スペースに突っ込みまして、


キャメルバックのハイドレーションを横付けしてみました!


表側


裏側



これでリュック内のスペースに余裕が出来ました!

大きすぎるバックパックはヘルメットに干渉しますし、小さすぎますと衣類+食材を入れられなくなるので、
このMAKINOのデイバッグ45Lはベストサイズですねっ。
Posted at 2011/12/08 23:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 趣味
2011年12月08日 イイね!

12/8小雨→雨ナイトライド!

12/8小雨→雨ナイトライド!いそいそと準備をしまして、0時に出掛けました。
本日もフロントアウターのみ、シッティングがメインで、ローギア25Tでもしんどい所から、ダンシングで抜ける貧脚訓練です。


自宅→戸坂→中山→大内越峠

自宅を出てすぐ、小雨が降り始めました。
降水量は一時間毎に0.4~0.6mmという事で、気にせず走ります。泥よけもありますので安心です。

戸坂はシッティング→傾斜ある所だけダンシングで通過、
大内越峠はシッティングで通過しました。


→荒神陸橋→比治山→比治山第二駐車場

比治山入り口横に交番があります。

警官と目が合いました!全身黒ずくめですので不審者と思われても仕方ないですね(笑)


比治山はシッティング、カーブのある傾斜だけダンシングで通過しました。

比治山第二駐車場

雨も強くなり寒くなりました。ココアを頂きまして、比治山を下ります。


→荒神陸橋→広島駅北口→牛田東

牛田東ユアーズ前


本日は、距離は短いが、傾斜がある牛田東側から牛田早稲田へ登りました!

坂を登り始め広島女学院前を左折後、シッティングローギア25Tでも回せなくなる10%以下の傾斜になりまして、そこからはずっとダンシングになりました。
心が折れてインナーにしようとしましたら、頂点にあるコンビニが見えましたので、何とかクリアです(汗)

高低差84mでヒイヒイ言ってるうちはまだ貧脚ですね(怒)!


フロントアウターではギリギリの牛田東→牛田早稲田登りは、フロントインナーなら距離的には楽にクリア出来そうです。

しかし、ナイトライドはフロントアウターのみで脚に負荷を掛ける訓練ですので、

リアローギアを25T→27Tに変更したらもう少し踏ん張れるかな?と思いましたっ。
平地ではダッシュする必要が余り無く、(車両の邪魔になる状況の場合だけ加速したりしますが)
リアトップ寄り12T~14Tあたりは全く使用してませんので、リアローギア側歯数を増やしてヒルクライム寄りにするのも面白いですね。


→牛田旭→戸坂ユアーズ→自宅


無灯火のママチャリのオサーンを避けながら、進みます。雨の日は特に視界が悪くなりますので、ライトぐらいは付けて貰いたいですね。
戸坂ユアーズで買い物しまして、無事、帰還しました。


走行記録
12/8(木)
ルート
自宅→戸坂→大内越峠→比治山→牛田早稲田→自宅
___________
[平均速度]19.9km
[最高速度]34.4km
[走行距離]25.9km
[獲得標高]+200m超
[走行時間]1.19.01
___________
[累積走行距離]81.8km
[累積獲得標高]+800m超

Posted at 2011/12/08 03:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2011年12月06日 イイね!

12/6GO!GO!ナイトライド

12/6GO!GO!ナイトライド今週は、天気が崩れやすく、蒲刈サイクリングは断念しまして、本日はGO!GO!ナイトライドに出掛けました。
いそいそと準備をしまして、0時に出発しました。
本日はフロントのみ、シッティングメイン、ローギア25Tで回すのがしんどい所はダンシングに切り替え走る、貧脚訓練です。


自宅→牛田旭→牛田早稲田団地

本日は新ルート、牛田旭のサンベルモ横から早稲田団地へと登ります。

小6~中3まで早稲田団地に住んでましたので、懐かしみながら、登っていきます。昔はこんな坂ハアハアしながら登るのが楽しいなんて、全く思わなかったんですけどね(笑)


早稲田中学校手前



高低差の確認

サンベルモ~早稲田中学校手前までの高低差は78mで、なかなか貧脚に負荷が掛かりました。

→牛田東方面へ下っていきます。

新ルート、牛田早稲田団地ヒルクライムですが、バス通りで、車道も狭いので、日中のヒルクライムは迷惑になりますが、深夜は交通量が皆無で、安全確認はしておりましたが非常に快適に走れましたので早稲田団地ルートはナイトライドに採用です。


→牛田東→広島駅→荒神陸橋→比治山


比治山第二駐車場

海抜標高は55m、割と正確な数値です。
トイレ休憩をし、下っていきます。


→荒神陸橋→大内越峠→中山→戸坂


戸坂登り終点

セブンイレブン横にて

海抜標高は66mでした。



→戸坂ユアーズ→自宅

ユアーズにて買い物し、無事帰宅しました。


走行記録
12/6(火)
ルート
自宅→牛田早稲田団地→比治山→大内越峠→戸坂→自宅
___________
[平均速度]18.1km
[最高速度]30.6km
[走行距離]22.5km
[獲得標高]+300m超
[走行時間]1.14.24
___________
[累積走行距離]55.9km
[累積獲得標高]+600m超
Posted at 2011/12/06 04:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2011年12月02日 イイね!

12/2GO!GO!ナイトライドと新サイコンのチェック!

12/2GO!GO!ナイトライドと新サイコンのチェック!新しく取り付けましたキャットアイのサイクルコンピュータCC-AT100の走行チェックと海抜高度補正の為にGO!GO!ナイトライドへ出掛けました。

本日は深夜放送のロケみつを観たいので、いつもより早く23:30に出発です。

本日もフロントはアウターのみ、シッティングをメインにしまして、ローギアでもしんどい傾斜はダンシングで登る、貧脚訓練です。
特に、自転車雑誌を参考に、まっすぐ走り楽に漕げるダンシングのフォームを現在練習中であります。


自宅→戸坂

戸坂の坂を登りきった所で停止、サイコンのチェックをしてみると。。。

きちんと走行距離も計測されてました!

100m単位での計測、という仕様に気付かなかっただけでした。
自宅でホイールを少し回したくらいでは、そりゃ計測されませんよね。。。


→中山→大内越峠

大内越峠はシッティングとダンシングで通過です。


→荒神陸橋

別名、あかずの踏切です。
遠くで人身事故があったらしく、全く踏切があきません!
時間は0:06、ロケみつの放送時間は0:50なので、比治山を回ればギリギリの時間です。

一旦自宅に戻る事にしました。


→大内越峠→中山→戸坂


大内越峠はシッティングとダンシングで通過しました。こちら側からの登りは、傾斜きつめになりますね。。。

戸坂は傾斜がついてきた所からまっすぐな登りになりますので、ダンシングで通過しました。
もうかなり脚がヘタれてましたが、歩道にて自転車を押して登っている若者2名発見しましたので、彼らにはロードバイクの素晴らしさを知ってもらいたい!と、颯爽とダンシングで駆け上がり、余裕なフリをしてましたw


→自宅

0:45に自宅に到着。ロケみつ間に合いました!

水田スパロウには頑張って貰いたいです!


テレビを見終わり、コーヒータイム+肉まん3つ、カロリーメイト2本たいらげて再出発です!


自宅→牛田→広島駅

深夜の広島駅


脚ヘタれてきましたので、平地ルートに変更して、比治山に向かいます。


→比治山→比治山テレビ放送所

比治山はシッティング、傾斜のあるカーブではダンシングで登りました。


比治山テレビ放送所に到着です。赤い電波塔が2本建ってる所ですね。

敷地海抜標高64.3mとなっておりますので、サイコンの海抜標高を64mに補正しまして、下ります。


→広島駅→牛田→自宅

無事、自宅へ帰還しました。

自宅マンション3Fの玄関外は、海抜標高34mのようです。団地の上の方なので、わりと正確に計測されてますねっ(^0^)/

海抜標高や高低差は1m単位で計測されますので大変気に入りました!

獲得標高の計測は100m単位ですので、こちらはかなりアバウトです(汗)

今回から、獲得標高、累積距離/累積標高を走行記録に加えてみますっ。


走行記録
12/2(金)
ルート
自宅→戸坂→大内越峠→荒神陸橋→大内越峠→戸坂→自宅→広島駅→比治山→自宅
___________
[平均速度]19.5km
[最高速度]36.0km
[走行距離]31.9km
[獲得標高]+300m超
[走行時間]1.37.08
___________
[累積走行距離]33.4km
[累積標高]+300m超
Posted at 2011/12/02 02:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2011年12月01日 イイね!

若干古い猫目サイコンを購入!

若干古い猫目サイコンを購入!ワクワク((o(^-^)o))




ババーン!

キャットアイのサイクロコンピューター
CC-AT-100ですっ!


AT200アドベンチャーが出て、型落ちとなってから随分経ちますので、オークションにて新品激安で購入出来ました!



有線式ですが、速度や距離等の機能に加えて、
海抜標高、高低差、獲得標高(累積のみ)、気温、バックライト付きで役に立ちそうです!


早速、取付け完了!

経年劣化でしょうか、走行距離が加算されません(泣)!いきなりジャンク気味!

累積距離は加算されてますので、毎回の走行距離は累積距離から差し引いて計算すれば問題ないですかねっ。


初期の海抜標高の表示がデタラメになってますので、正しい数値を入力しなおす必要があるようです。。。


本日、比治山GO!GO!ナイトライドに出掛けまして、比治山テレビ放送所(海抜標高64m)
にて数値を補正
→自宅に戻りましたら自宅の海抜標高も記録

これで自宅からサイクリングに出掛ける際、自宅の標高に補正しスタートできますねっ(^0^)/
(気温×大気圧で測定しているタイプですので、GPSに比べかなりアバウトな計測になると思います。)
Posted at 2011/12/01 20:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45 67 89 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 2021 222324
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation