• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

9/27柳瀬キャンプ場→自宅サイクリング~六角さんの逆襲編!~

9/27柳瀬キャンプ場→自宅サイクリング~六角さんの逆襲編!~本日は柳瀬キャンプ場とお別れの日です(涙)



前日は、とに@RX-8さんとの初オフで温泉へ連れていって貰いリフレッシュ
&新しく購入したフリースシュラフとインフレーター枕での寝心地も大変良かった為、5時間は快眠出来ました!!!



管理ニャンさんが、起こしに来て下さいました(^∀^)


深夜は激寒でしたが、陽が差してくるとテント内はやっぱり暑くなってきました!!!



それもその筈、陽当たり良好な場所に設営してましたので(笑)



モンベルで購入した、至高の嗜好品コーヒーミルで、苦味の強いドイトン豆(カルディ)を荒挽きします。



これまたモンベルで購入した、洗って再利用出来る折りたたみコーヒーフィルターを使用して、コーヒーを抽出します。

※このコーヒーフィルターは大変便利な品ですが、
きめが細かくて抽出に時間がかかります。
試しに自宅で細挽きして抽出しますと…
あれまぁ~!
完全にエスプレッソでした(笑)



ザビッグ内のヤマザキパンで購入したチョコパンで、至高のモーニングコーヒーを…


………(゚o゚)………


至福なひとときです。


朝食を終え、自炊具を片付けたらストレッチしてチャリダー服に着替えました。



ドライバッグで嵩張る衣類を圧縮セリ!



では、撤収開始!


周りに車中休憩のクルマ数台アリ!スマートに撤収完了!
ワイルドダロウ~?



赤チャリTXに過積載して、柳瀬キャンプ場を後にしました!


柳瀬キャンプ場~旧可部線沿いを走ります。

快晴で、このままずっと走り続けたい気分になりました。


…………(゚o゚)!!!


柳瀬キャンプ場の水場に、缶&ペットボトルのゴミ袋を置き忘れていましたので、引き返します。
走行距離が伸びました、ラッキー(笑)


柳瀬キャンプ場~旧可部線沿い~太田川沿い


……………(゚o゚)!!!


ブシュー…リアがパンクです!

後方確認、停車、左右確認、歩道に回避しました。20cmの段差乗り上げは大変ですね…汗

パンク直後はサイクルトレーラーTXがリアホイールに代わり全荷重を引き受けてくれました、ありがとうTX!!!



最近ナメたりさせてましたからね…六角さんの逆襲です!
しかし、何故こんな物が路上に…???


さて…近場キャンプという事で予備タイヤは持っていません(涙)


自宅まで残り10kmを、汗だくになりながら赤チャリTXを引き帰還しました。






















タイヤ用緊急補修シール、ParkToolのタイヤザブートキャンプ!!



間違えました、タイヤブートを貼付け応急処置をしました

チューブは、スーパーパッチで修理完了です。


ちなみに、修理作業中に流れた脳内ミュージックは、
B'z
♪ALONE


タイヤの異物貫通は滅多に無いので、タイヤブートは今回初めて使用しました、残り10km無事に帰れるでしょうか………


リアホイールの空気圧は、後ろ荷重の影響で70kg級(95PSI)

恐る恐る空気を充填…問題無し。


リアホイールを戻し、走りだしました。

所々でタイヤ&空気を確認するも問題無く、無事に自宅へと帰還出来ました!!!


この過積載でも無事に帰れたのは凄いですね!


タイヤブート備えあれば憂い無し!!!…とはいきませんがね(゚∀゚)アセアセ…



走行記録
9/26(水)~9/27(木)
[ルート]
自宅→柳瀬キャンプ場→自宅
___________
[使用機体]

赤チャリンコTX(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 37.9km
平均速度 18.8km
最高速度 33.4km
___________
獲得標高 +100m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 133bpm
最大心拍 182bpm
___________
走行時間 2時間28秒
___________
累積走行距離 905km
累積獲得標高 +8800m
2012年09月26日 イイね!

9/26自宅→柳瀬キャンプ場サイクリング&キャンプ&とに@RX-8さんと初オフ!!!

9/26自宅→柳瀬キャンプ場サイクリング&キャンプ&とに@RX-8さんと初オフ!!!前日、早寝に失敗しお昼過ぎに起きましたので、
本日は柳瀬キャンプ場へサイクリング&キャンプに向かいました。

みん友さんの、とに@RX-8さんは柳瀬キャンプ場の近くに住んでまして、
「次に訪れる際はお会いしましょう」、と約束をしていましたので、
「本日向かいます」とメッセージ送りますと…


運よく仕事終わりのようで、とに@RX-8さんとの初オフが実現しました!!!


赤チャリンコとサイクルトレーラーTXの連結に手間取り、時間を食ってしまいました…


14:45 出発しました!

自宅~太田川沿い~旧可部線沿い


15:45 柳瀬キャンプ場に到着しました!

橋下にRX-8を発見!

とに@RX-8さん、15:30着と連絡しましたが…
少し遅くなってしまい、申し訳無い気持ちでクルマに向かってコギ進めると…なんと!

違う方のクルマでした(笑)

偶然RX-8が左右に並んでまして、正解は右側でした~(゚∀゚)


早速!例のエンジンカバー「ガソダム」
(とに@RX-8さんの整備手帳&ブログ参照)



拝見したかったのですが、ココで塗り替えする、との事でマスキングを済ませておりました、残念!



ガサガサともう一人現れて、三人でのオフと賑やかになりました!!!



アクリルラッカー赤×青で綺麗な紫に!



ムニャムニャ…



(゚∀゚)



何かに似てる気がするニャ!


この後、仕上げクリア途中でクリアスプレーがカラになり断念、となっています。
(続きは、とに@RX-8さんブログか整備手帳で!)


テント設営と、荷物の整理を頭が働かずダラダラと終えたら、ドライブに連れていって貰いました!



ドライブがてらチャリンコでゆるクライム出来そうなコースをいくつか紹介して戴きました、先のサイクリングが楽しみですね!!!


その後、スポーツデポで自転車を見て、ちゃっかりフリースシュラフとインフレーター枕を購入(笑)、
ザビッグに行き食材を購入、
最後は、とに@RX-8さんオススメの、楽々園ほの湯に行きました!!!



お風呂通のとに@RX-8案内人に導かれ、色んなタイプの湯をハシゴしました。
膝の湯治、リラックヌには最高なお店でした!!!



天の川ふりさけみれば春日なる

安佐カントリーゴルフクラブ駐車場からの夜景は天の川のようでした!!


RX-8の加速力を楽しませて貰いましたね!


ドライブを終え、柳瀬キャンプ場へ帰還しました。



本日の夕飯は、海南鶏飯、チキンラーメン、
惣菜、ジュースです。

海南鶏飯は美味く炊けたのですが、たれをかけると少しベトつく飯(シンガポール)

二人共、空腹だったのですがかなりの量にギブしかけました(笑)


流れ作業でちゃっちゃと片付けを終えると、もう1時過ぎ!
という事で明日は朝から泊まりがけ勤務のとに@RX-8さんとお別れしました。



トランザム!


(手ブレが…笑)
2012年09月26日 イイね!

サイクルトレーラーTX-B1を購入しました!

サイクルトレーラーTX-B1を購入しました!TOPEAKジャーニートレイラー(4万円)を購入する予定でしたが、
一向に資金繰りが出来ず、ヤフオクで別の物を検索したら…


ありました!


マネキ製作所オリジナルの、サイクルトレーラーです。

送料含め約14000円で購入、クロスバイクのエンド外幅に合わせて貰った物が前日の夜間に到着しました。



クロスバイクと合体!



長っ!



まず、当然ですがエレベーターに入りません(汗)
分割して運び出し、マンション入口で合体させたらいざ、
過・積・載!


深夜に試走してきました~(゚∀゚)


試走後の所感ですが…


★平地は低荷重で触れにくい
★低い段差への乗り上げは問題無し
★S字スラロームも可能
★リアホイールへの重量負担は8割程、トレーラー側2割

★Uターンや停車時の幅が広すぎ
★停車時にくの字だとバランスが悪い
★坂ではトレーラー4kg分重くなった
★車からはトレーラーが見えづらい、これは自宅に帰還した後、フラッグポール取り付け穴横にトレッキングポールを結束バンドで固定、
赤いシュラフカバーを巻き付けて代用しました。
黄色いフラッグを購入しないといけませんね…
何処に売っているのでしょう???


…ひとまず、抵荷重で振れにくくなり、コケても荷物へのダメージは無い、というのは強みですね(゚∀゚)汗

※サイクルトレーラーを繋げてキャンプ
↓[関連情報URL]↓
2012年09月25日 イイね!

9/25自宅→湯来町サイクリング117km!未知道サイクリングロードR177

9/25自宅→湯来町サイクリング117km!未知道サイクリングロードR177本日は、湯来町へサイクリングに向かいました。

とびしまオレンジライドに向けて、なるべく大休憩せずコギコギして脚力アップを狙います!!!


8:40 出発しました!


自宅~太田川沿い~


新太田川橋を渡り安佐北区入りしました!


~可部旧道~飯室~


長沢大橋を渡り未知道のR177を進みました!

こちらは道幅が狭い上、小石や木の枝も多く交通量は少ないですね!

以前の温井ダムサイクリングで、「追崎橋からの裏道」と言っていたルートと繋がりました、R177だったのですね。


~宇賀


宇賀大橋でパシャリ!
あらっバイカーさんに気付いていませんでした(笑)



安芸太田町入りしました!


佐伯区入りしました!


このR177、結構土砂崩れで通行止めになりますが、本日は全て通過する事が出来ました(゚∀゚)


そして、いつの間にか湯来町入りしていました!

松矢橋を渡るとR433になります。
交通量は少なく、しっかりコギコギに集中出来ますね!


吉和方面に進みます。

緩い登り坂で、川沿いを進むにつれて川の透明度が増していき、清流に!
大変綺麗です。



湯来温泉入口に到着しました!
走行距離は52kmです。
先の吉和方面も気になりましたが、手持ち300円しかなく引き返す事にしました(笑)


復路も同じルートで帰還します。



走行距離は76km、とうとう脚が疲れ、R177の景色が良い場所で休憩しました。

バームクーヘンを補給、午後の紅茶を飲んだら出発です。


途中、やたら長い登りの林道に、おかしいな…?


道を間違えてました!



道を間違えたお陰で?宇賀ダムを見る事が出来ました!

宇賀ダム横の林道を登っていた訳ですが、大分登った後で引き返しました(笑)

この先どこに行けるか気になりました、下調べをして、またゆるクライムチャレンジしに来たいですね!


復路コギコギ!


15:05 自宅へと無事帰還しました。

停車(休憩)時間1.5hくらいですかね(汗)
まだまだ漕ぎ続けられる脚力不足ですね、頑張ります!


走行記録

9/25(火)
[ルート]
自宅→湯来温泉→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 117.8km
平均速度 22.9km
最高速度 57.4km
___________
獲得標高 +600m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 146bpm
最大心拍 183bpm
___________
走行時間 5時間7分16秒
___________
累積走行距離 867km
累積獲得標高 +8700m
Posted at 2012/09/25 20:55:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年09月20日 イイね!

9/20柳瀬キャンプ場→自宅サイクリング!

9/20柳瀬キャンプ場→自宅サイクリング!本日は柳瀬キャンプ場とお別れの日です(涙)


前日は3時に就寝出来ました。


朝日が眩しいのに寒っ!!


7時に目覚めました(笑)

しばらくはシュラフの中で、クルマの音を聞いたり、ときおり外を覗いたりして過ごしていました。



9時頃から動き始めました。



モーニングコーヒー(^^)
エブリィの手作りパンも最高!!!


朝食を済ませ、自炊具を片付けました。


新装備の、コールマンゴミ捨てボックスも大変便利な品で気に入りました!


燃えるゴミ、燃えないゴミはしっかり縛って、空っぽになったクーラーバッグに入れお持ち帰りです(^^)

水場は来たときよりも綺麗にしました!


テント&グッズの撤収も完了(^^)!



10:30 柳瀬キャンプ場をあとにしました。


柳瀬キャンプ場~可部旧道~旧可部線沿い~新太田川橋~高瀬堰~太田川沿い~自宅


キャンプ道具を置き再出発しました!!


自宅~祇園


イオンモール祇園店内のモンベルへ、キャンプ道具を見に行きました!



自宅へと無事帰還しました!!

柳瀬キャンプ場は近くて無料、のんびりとキャンプするにはもってこいの場所ですね(^^)!

また利用させて戴きます!!



では、本日購入した商品はコチラ!



ドライバッグ5リットルです。
かさばる衣類の圧縮に役立ちますね!(^^)ワクワク



モバイルパワーパックです。
3.7V、満充電で約400mA供給可能です、私の携帯ですと40%は充電出来ますね。
ソーラーパネルでの充電は私の携帯ですと半日で50%程ですが、これでチャリンコ漕いでいる間に少しは充電出来ますね(^^)ワクワク



おまけ

クロスバイクインプレッション01
アルミクロスバイク
CORRATEC SHAPE WAVE2

村井さん
Impression
~廉価なクロスバイクにしては、いじりがいのあるバイクである。
初めからリアキャリア取り付けダボ穴がある事から、過積載にも対応した作りと言えよう。
フレームの剛性感は、よく分からないが、アルミリジットフォークは非常に固く感じられた。
『リジット』=混合という訳であるが、クロームモリブデンなのか、スチールなのかは詳しくは記載されていない。
デフォルトのホイールは、ACE-18リムを無銘32Hハブで組まれたもので乗り心地は悪くは無かったが、非常に重量がありすぐに変更した。
走りに関しては、過積載によりハンドリングやコーナーリングに不安があり、長距離には不向きといえよう。是非とも使わないグッズの削減か、より軽量化したグッズへの交換をお勧めしたい。
CORRATECロゴと鮮やかなカラーリングは、見た目では廉価なクロスバイクとは思われない。
個性的なパーツでアッセンブルし、自由に乗りこなせば良いと感じた。~



走行記録

9/19(水)~9/20(木)
[ルート]
自宅→柳瀬キャンプ場→イオンモール祇園店→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 54.3km
平均速度 18.9km
最高速度 32.4km
___________
獲得標高 +300m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 bpm
最大心拍 bpm
___________
走行時間 2時間51分52秒
___________
累積走行距離 749km
累積獲得標高 +8100m

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 5678
9 1011 12 131415
1617 18 19 202122
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation