• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

11/28サイクリング江田島→自宅へコギコギ!寒すぎて連泊ギブアップ。

11/28サイクリング江田島→自宅へコギコギ!寒すぎて連泊ギブアップ。6:00 携帯のモーニングワンセグTVで起床。


殆ど寝れませんでしたが…

生き残れました(^^)シアワセ…


6:15~7:30 プルプル震えながらストレッチ、着替え、テント&グッズ撤収 完了!



本日も江田島連泊しながらソーラーパネルの実験をする予定でしたが…


この秋型装備では無理ですね(;_;)


冬型装備をしっかり整えてからエタ連リベンジします!!!


ソーラーパネルノマド7は太陽光を受けるとすぐ
マルチチャージャーに
充電開始してますね!

マルチチャージャーでは充電に時間が掛かるみたいですね~


マルチチャージャーでの充電はデジカメの電池パックのみ
携帯へはノマド7から直に供給した方が素早く充電出来そうです、次回は色々試してみましょう!(^^)ワクワク


ダウンゆる!



古鷹山ビオトープ



『エコの中にハイテクが光る自転車!』


右から(^^)


左から(^^)



ここ…白い橋では無くアイスバーンでしたので…

ツルッといってしまいましたが…笑

ハンドルミラーが折れただけで隣の池ポチャは免れました…


危うくビオトープの住人になるところでしたね!!!


8:30 切串港へ到着。
広島港行きのフェリーに乗り込みました。

さようなら江田島!


広島港のパン屋
ニューポート
にて朝食です(゚O゚)ウマウマ!



広島港を出ますと太陽光が暖かくて…(^^)シアワセ…


結露でビショビショになったテント&シートを干せましたね!



このテントは寒くて無駄にデカく、
フライシートは特に全体的に結露しますのでしっかり乾かさないとカビだらけになりそうですね(^^)アセアセ

次回は、
トピークバイキャンパーテントを寝室、
ドッペルギャンガーフライシートをタープ代わり
という組み合わせで設営してみますかね(^^)ワクワク


広島港~宇品御幸~丹那町(裏道)~黄金山通り~東雲~広島駅~


太田川ランニングコースにて


サイコンの接触不良を直していましたら、
サイクリストさんに声を掛けられまして!!!

話し込んでいると、何と!

日本一周
四国
北海道

自転車ツーリングで制覇されたツワモノのおじさんでして!!!

私のキャンプグッズを見て貰いアドバイス戴いたり
(この量、何処行って来たの?笑)←

旅先での話を色々聞いて、終始ワクワク(^^)
&興奮してしまいました。


最終的には山岳ランナーの装備が一番軽くて、必要最小限、長旅も楽に走れますよ~、とのアドバイスを戴きました(^^)!!!


チラッ→自転車


出来ますかねぇ(^^)アセアセ…


13:10 自宅へと、無事帰還しました!!!


家って暖かいですよね~なかなか気付かない事です(笑)


サイコンの接触不良は直りましたが走行記録は分かりませんね(^^)アセアセ…
2012年11月27日 イイね!

11/27サイクリング&野宿 自宅→江田島へコギコギ29km!野宿始めました!

11/27サイクリング&野宿 自宅→江田島へコギコギ29km!野宿始めました!本日は広島では一番の冷え込みになるらしいです…


13:30 出発しました!


自宅を出てすぐ、リアタイヤにイカ釣り用の釣り針が刺さっているのを発見しました(゚゚)

ペンチで抜きました…かなり深く刺さってましたがチューブは問題ないようです(^^)アセアセ…

ツーキニストタイヤ…分厚いですね(笑)


自宅~広島駅~東雲~黄金通り~


14:50 広島港から切串行きのフェリーに乗り込みました!


サイクルーズパス使用で、自転車料金(180円)がタダになります(^^)
片道450円



切串港へ到着しました♪


初めての野宿は…人目に着かず、迷惑が掛からない場所へ!


古鷹山森林公園ゆるクライム開始!



自転車14kg+キャンプグッズ17kgは結構重い!



古鷹山森林公園へ到着しました!
獲得標高 +183m
平均傾斜 6.1%
___________
登坂距離 2.97km
平均速度 8.9km/h
___________
登坂時間 20分3秒


トイレはありますが…(^^)
水は出ません(;_;)


自炊具の片付けは難しいですね~
夕飯はレトルトにしましょう!


15:55~16:43 テント設営&グッズ展開完了!



では買い物へ!
小用へダウンゆるしました。



小用港



セブンイレブンで買い物を済ませました。


古鷹山森林公園おかわりゆるクライム開始!


18時過ぎ、完全に夜クライムです。


テントへと、無事帰還しました!
サイコンが不調で、途中から計測となりました。
獲得標高 +163m
平均傾斜 6%
___________
登坂距離 2.69km
平均速度 9.9km/h
___________
登坂時間 16分7秒


テント内は外気温とあまり変わらず(笑)
インナーメッシュ+フライシートは隙間空いてますからね~(^^)アセアセ



レッツ・ボイル!



その湯でどんべえ
鶏唐寿司
チーズハンバーグ

夕食です



寒すぎて…どんべえ美味すぎです(゚O゚)!!


食後のコーヒー



寒すぎて…生きる為の保温ですね(゚O゚)ウマウマ!

携帯は圏外…月を眺めたりして過ごしました。



モンベルのサーマルシーツは快適温度帯15℃~
現在は4℃です(笑)


気温はどんどん下がっていきまして…

フライシートが結露→凍結してシャーベットに(゚O゚)!


サーマルシーツだけでは寒すぎて寝れる筈も無く…

レインパンツを履き
ミレーのマウンテンパーカーを着
ホカロンを何と無く持ってきたウインターソックスに入れて靴下二枚重ね!!!


保温力はアップしまして…風邪は免れました(^^)アセアセ…


11/27(火)
[ルート]
自宅→江田島
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 29.9km
平均速度 14.8km/h
最高速度 45.5km/h
___________
獲得標高 +700m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 125bpm
最大心拍 174bpm
___________
走行時間 2時間1分31秒
___________
累積走行距離 2245km
累積獲得標高 +20600m
2012年11月26日 イイね!

イオンモール祇園店に…キャンプ道具を買いに行きました!

イオンモール祇園店に…キャンプ道具を買いに行きました!コギコギ!



コギコギ!!!



イオンモール祇園店に到着しました。

モンベルとスポーツオーソリティを徘徊した後、
モンベルでキャンプ道具を購入して帰宅しました。



では、本日購入した商品はコチラ!


スパイラルバロウバッグ
サーマルシーツです(^^)



展開!


寝袋を中に入れて保温力をアップさせる商品ですが、
単体での使用も可能、また非常にコンパクトでしたので購入しました。

中綿の量はバロウバッグ#7と同等、
外気温15℃までなら厚着でカバー出来ますかね、
ひとまず絹シュラフを中に入れて使用してみます(^^)ワクワク



クーラーボックス4Lです(^^)




コンプレッションスタッフバッグです。
寝袋や衣類を圧縮出来ます(^^)!




コンパクトヘッドランプです(^^)
単三電池一本使用




ゴールゼロ アドベンチャーキットです(^^)!!!


7Wソーラーパネルのノマド7
バッテリーパックのガイド10
各アダプターのセットです。


単三または単四充電池を充電、携帯やスマホ等の機器に供給出来ます(^^)
パソコン等への供給は不可



ソーラーパネルから直に供給も出来ます(^^)
私の考えた使用方法は12Vシガーソケットから、マルチチャージャー(別売り)へ
晴天時は携帯やデジカメの電池パックを素早く充電出来そうですね(^^)ワクワク!


カラビナを取り付け出来るループが沢山ありますので…

ヒップバッグや


フロントバッグに



と太陽に向けて色々な場所に取り付け変更も可能です(^^)


ひとまず自転車キャンプして携帯やデジカメの電池を減らしてから実験してみます、楽しみですねっ(^^)ワクワク
Posted at 2012/11/26 23:35:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2012年11月21日 イイね!

11/21サイクリング蒲刈宅→江田島へコギコギ116km!~江田島半周はエタハン!?~

11/21サイクリング蒲刈宅→江田島へコギコギ116km!~江田島半周はエタハン!?~本日は蒲刈宅とお別れの日です(;_;)

チャリンコ服の洗濯時にエマールの分量を間違えまして…
エマール臭がキツいです(;_;)!


8:45 出発しました!


蒲刈宅~上蒲刈~蒲刈大橋~下蒲刈~安芸灘大橋~仁方~広~


阿賀マリノ大橋を渡り…



阿賀~呉環状線~


音戸渡船を利用しました(^^)



倉橋島を走り…



早瀬大橋を渡ると江田島入りです!



本日は風も弱く…
標高100m以上の急坂ゆるクライムは避け…
海沿いの平地ルートをコギ進みます(^^)ワクワク


大君~大原~


鹿川でおむすびを補給しました(^^)ウマウマ…


才越峠ゆるクライム!



畑を抜け…



是長ゆるクライム!



鹿田公園



夢来来から宮島を眺望(^^)



三高を抜け…



江能ゆめタウンのモスバーガーで高カロリー補給しました(゚O゚)ウマウマ!


秋月~秋月トンネル~


しびれ峠ゆるクライム!



世上口~宮ノ原~


幸ノ浦を抜け…



切串港へ到着しました!

14:40発のフェリーに乗り込みました。
さようなら、江田島(;_;)!


フェリー内でパンとコーヒーを補給しました(^^)ウマウマ…


広島港から、復路コギコギ!!!


16:40 自宅へと、無事帰還しました!


おおっ!長距離走行でも足痛は発生せず(゚゚)!


膝痛&足痛が無く
心地良い疲労感だけ残るサイクリングは…久しぶりで、嬉しいですね!(;_;)


走行記録

11/21(水)
[ルート]
蒲刈宅→江田島→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 116.3km
平均速度 22.8km/h
最高速度 47.5km/h
___________
獲得標高 +800m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 139bpm
最大心拍 172bpm
___________
走行時間 5時間8分27秒
___________
累積走行距離 2215km
累積獲得標高 +19900m
Posted at 2012/11/21 21:02:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年11月20日 イイね!

11/20サイクリング蒲刈宅→岡村島へコギコギ53km!

11/20サイクリング蒲刈宅→岡村島へコギコギ53km!本日は蒲刈宅でマターリ…


否!


13:35 出発しました!


蒲刈宅~大浦トンネル~


豊島大橋



豊島みかん畑



まずは、クランク長170mm→165mmに変えての、初ゆるクライムに向かいました!


十文字山展望台ゆるクライム、計測開始!



ゆるゆる!


道を間違え、空海展望台へ到着しました!


獲得標高+290m
平均傾斜5.2%
___________
登坂距離5.53km
平均速度11.3km/h
___________
登坂時間29分13秒


鐘を…ひと突き!!!
豊島に鐘の音がこだまします。



足の痛み等は出ず…おNEWクランクのお陰ですね(^^)

十文字山展望台へ向かいました。

♪『あの鐘を鳴らすのはあなた』
ついつい口ずさんでしまいます。


十文字山展望台へ到着しました!


景色なぞ



風が強く…
加えてGOLDWINのウインタージャケット5℃~10℃を着用して来ましたが、まだ気温は15℃以上と暖かく大失敗!
背中が汗でびしょ濡れになり冷えてますので…(;_;)
早々にダウンゆるしました。


豊島~豊浜大橋~大崎下島~


牛渡橋


中の瀬戸大橋


岡村大橋



オレンジライドでのコギコギ中に、ナガタニ展望台への案内看板が気になりましたので…岡村島再訪です。


コギコギ!


ナガタニ展望台ゆるクライム、計測開始!



激坂!


ナガタニ展望台へ到着しました!


獲得標高+107m
平均傾斜11.8%
___________
登坂距離900m
平均速度8.7km/h
___________
登坂時間6分51秒


割と近くに四国今治や来島海峡大橋が見えます(^^)

みん友さんの、広島のおっくんさんのサイクリングブログから、
岡村港→しまなみ海道の大三島への航路
『大三島ブルーライン』
が9月頃からスタートしたようで…

お金と時間があれば…
とびしま海道&しまなみ海道チャレンジも可能ですね(^^)ワクワク!


ここで『展望台補給』にしました。
大福&クロワッサン(^^)ウマウマ…



最短ルートで、復路コギコギ!


17:30 蒲刈宅へと、無事帰還しました!


中距離走行&ゆるクライムでも足の痛みも無く、クランク交換は大成功ですね(^^)

キビキビ走れたのですが、サイコンをリセットし忘れてましたので、走行記録は不明な所があります(汗)


走行記録
11/20(火)
[ルート]
蒲刈宅→岡村島→蒲刈宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 53km
平均速度 .km/h
最高速度 .km/h
___________
獲得標高 +900m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 136bpm
最大心拍 187bpm
___________
走行時間 時間分秒
___________
累積走行距離 2098km
累積獲得標高 +19100m
Posted at 2012/11/20 22:13:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4567 89 10
1112 13 14151617
1819 20 21222324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation