• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

11/14サイクリング蒲刈宅→江田島へコギコギ102km!タイヤブート様2/3!

11/14サイクリング蒲刈宅→江田島へコギコギ102km!タイヤブート様2/3!本日は蒲刈とお別れの日です(涙)

農協に玉葱の種が入荷したらしい…こっこれは…蒲刈島で畑を耕して暮らすのも良いですね(^^)…

否!


8:40 出発しました!


蒲刈宅~蒲刈大橋~下蒲刈~安芸灘大橋~仁方~広~阿賀マリノ大橋~


阿賀ふ頭岸壁を抜け…



呉環状線を走り…



音戸渡船で倉橋島に…行こうとしましたが、
高潮のため欠航しておりました(^^)アセアセ…


音戸大橋を渡り…



倉橋島を走り…



早瀬大橋を渡ると江田島に到着です(^^)ワクワク


早速、いつもより軽量化(笑)されてますので、陀峯山へゆるクライムしに向かいました!


ゆるクライム開始!


ゆるゆる!


天狗岩



陀峯山展望台へ到着しました!
獲得標高+414m
平均傾斜7.68%
___________
登坂距離5.39km
平均速度9.5km/h
___________
登坂時間33分55秒


ここで、『山補給』にしました(^^)ウマウマ…



深江方面に、ダウンゆるしました。

こちらは小石や木の枝が多く、舗装が割れている所もあり危険です、慎重に下っていきました。





ひでぶ!





舗装割れをジャンプして回避した先に小枝があり…後輪に刺さりました(;_;)


(^^)アセアセ…



タイヤブート様はワンセット3枚入りなのですが…

2枚目の使用となりました!!!



何とか走れる状態に戻りましたが…タイヤは家に帰ったらお別れですね…(;_;)


ダウンゆる完了!


深江~鹿川~


中町を抜け…



ゆめタウン江能のモスバーガーで高カロリー補給しました(゚∀゚)ウマウマ!


中町~秋月~


世上口を抜け…



走行距離は80km過ぎ、
とうとう右足は引き上げる為の筋肉、
左足は回す為の筋肉が疲労してしまいました(;_;)
ここからはフロントはインナー固定で、頑張らずにコギ進みました(^^)アセアセ…


ラスト切串港へのショートカット!


幸ノ浦峠ゆるクライム開始しました!


ゆるゆる!


幸ノ浦峠ゆるクライム完了しました!
獲得標高+115m
登坂時間9分5秒


ダウンヒル!



切串港へ到着。
15:05のフェリーに乗り込みました。
さようなら、江田島!!!


フェリーから。あえて横にして撮影、
『白と黒』



広島港へ到着しました。


復路コギコギ!


17:03 自宅へと、無事帰還しました!!!


ミシュランPRO4タイヤ、サヨウナラ~(;_;)

タイヤブート様、無事に帰還できました、ありがとうございました!


やはり林道はツーキニストタイヤでないと駄目ですね(;_;)


走行記録

11/14(水)
[ルート]
蒲刈宅→江田島→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 102.9km
平均速度 20.0km/h
最高速度 48.2km/h
___________
獲得標高 +1300m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 141bpm
最大心拍 183bpm
___________
走行時間 5時間8分51秒
___________
累積走行距離 1986km
累積獲得標高 +17900m
Posted at 2012/11/14 21:37:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年11月13日 イイね!

11/13サイクリング上蒲刈のレストラン 花美月 へコギコギ15km?くらい!~サイコンも付けず普段着でポタポタ~

11/13サイクリング上蒲刈のレストラン 花美月 へコギコギ15km?くらい!~サイコンも付けず普段着でポタポタ~むっ早起き成功!

本日は上蒲刈にオープンした レストラン 花美月 へコギコギ&取材、
モーニングを食べに行きます!
(他のブロガーさんの情報を見てもモーニングの取材は無かったので…
ランチは検索したら沢山出てきますね!)

8:00 出発しました!


しけてやがるぜ!



本日コギコギしてみると…
左足の筋肉はほぼ回復してますね!曲げ伸ばしで痛み無しです。
右足は引き上げる為の筋肉(アキレス腱あたり)がまだ重たく鈍痛ありです(^^)アセアセ…随分良くはなりましたね。


レストラン 花美月 へ到着しました!
実は自転車のスタンド、内部に泥詰まりして動かなくなり、外してしまいましたので…

(^^)ラックにオキオキ…



ランチメニューは
花、月、カレー(700円)
地元野菜が美味しいと評判です!
が、本日はモーニングを戴きます(^^)



店内と、地元の皆さんを許可貰い撮影(^^)


窓際のカウンターからは瀬戸内海を望めます(^^)


テラスは…今日は無理ですね…(^^)



モーニング(500円)!



皆さんと並んで食べました(^^)ほのぼの…



マッタリ出来ましたね~
量はサイクリングでの補給として来るなら少し物足りないかもしれませんね!

店長さんはとても良い方です!
ご厚意か、いつものサービスなのかコーヒーおかわりOKと言う事でおかわり戴きました(^^)ウマウマ…

集団で来られる際は、事前予約をお願いしますとの事です、
(TEL 0823-66-0358)
是非ともお立ち寄り、よろしくお願い致します(^^)!


では、出発!


足の疲れも緩和されてますので寄り道しました。


物見台&物見橋へ向かいゆるクライム開始!



サイコンも付けず、普段着にウインドブレーカーですので、暑いですね!


ゆるゆる!見えて来ましたよ~



物見台に到着しました!



恋しふるさと、ウッフン女性(命名)の石像があります。



物見橋



こちらからの眺望はオススメですね(^^)


反対方向へダウンゆるしました。


ダウンゆるゆる!


以前みんリア友の、とにRX-8さんが言っていた
FF-8フイッシャーマンクラブズ風を上から(^^)



下り途中に蒲刈トンネル横へ出ます(^^)



向~宮盛とコギコギし蒲刈宅へと帰還しました。

走行距離は15kmくらいです。
両足の調子も良くなり、サイコンを付けに戻り、とびしまに出撃しようと考えましたが、
突然雨が降りだしまして!!!

これは忠告ととらえまして、
出撃はとりやめ蒲刈宅でのんびりしております(^^)ほのぼの
Posted at 2012/11/13 12:43:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年11月11日 イイね!

11/11サイクリングイベント安芸灘とびしま海道オレンジライド2012でコギコギ116km!

11/11サイクリングイベント安芸灘とびしま海道オレンジライド2012でコギコギ116km!本日の天候は夕方まで雨らしいです。
一週間前からこの悪天候予報は変わらず、周期的なもの、という事で諦めました。
雨でも張り切って参加しましょう~(^^)ワクワク!


6:00 起床、ストレッチ、着替えまして、
まずは早めに受け付けを済ませに行く事にしました。


一番乗りで、ゼッケンを手に入れました(^^)



スタート&ゴールのゲートです(^^)



蒲刈宅へと帰還しました。
既に左足筋肉が重~いです、何kmで痛みに変わってくるかが問題ですね(^^)アセアセ…


朝食を済ませ、また出発!

8:00到着、開会式を待ちます(^^)


高級自転車がずらーりと並んでおります!!!(焦)
5台集めたらもれなく100万越えw(゚o゚)w!?



居場所を見つけられました(^^)!オキオキ…



自転車男、安田大サーカス団長さんによるご挨拶です(^^)



今年はプロロードレースから引退された三船さんがゲスト参加されてました!!
走行時の諸注意等をお話されました(^^)



呉市長その他来賓の方々のお話が終わり…


9:00 フルコース参加者から順次スタートしていきました(^^)!
私は左足筋肉疲労の様子見の為、最後列から一人旅でスタートしました!



途中、距離40kmあたりからは左足筋肉疲労→右足に委ねて走行するも最後は右足も筋肉疲労になりながらも…


14:25 無事完走を果たせました!!!



完走型イベントのゴールでガッツポーズは恥ずかしい…と思っていましたが、
膝の故障からの復活や、本日の足の悪さで辛い中での完走などなど、色々考えてしまいまして…

少し涙目で、控えめに拳をグッと握りしめてしまいました…(笑)


ゴール時の写真、プロのカメラマンが撮って下さっているのですが…
本日はアイウェアはクリアでしたので涙目で写ってないか心配です(^^)アセアセ…


想像していた通り、手信号や声出しが上手い集団に混ざったり出来まして、大変勉強になりました!!!
全体的に参加者の方々のマナーも良く、ヒャッハーする方は見掛けなかったです、楽しく、安全走行出来た良いイベントでした(^^)


来年も、張り切って参加したいですね(^^)ワクワク!←


走行中の写真はフォトギャラリーにまとめて貼付ける予定です、
最後の方はデジカメのレンズ内部に水が入り死亡してしまってますが…(^^)ザンネン…


~おまけ~


フルコース最後列スタートの恩恵は『三船』さんの後ろに付かせて貰えた事です(^^)!
すぐに飛んで行かれましたが…アセアセ



第二エイドでは、『団長』さんにお会いしまして…
お食事中のなか写真撮影を快諾して下さりました(^^)!



そしてココでは
炊き込みおむすびと、鯛のあら汁が振る舞われたのですが…
地面は学校グラウンドですのでぬかるんでおり、皆さん苦労して食べられていた中…

私はこれに助けられました(^^)!



最後はデジカメのレンズに水が入り、覗いているとタッチショットしてしまったの図



以上、蒲刈からお伝えさせて戴きました(^^)
明日は一日中ヒキコモリですね…アセアセ


走行記録

11/11(日)
[ルート]
安芸灘とびしま海道
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 116.6km
平均速度 22.5km/h
最高速度 43.7km/h
___________
獲得標高 +800m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 148bpm
最大心拍 190bpm
___________
走行時間 5時間12分50秒
___________
累積走行距離 1883km
累積獲得標高 +16600m
Posted at 2012/11/11 19:27:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自転車大会 | スポーツ
2012年11月10日 イイね!

11/10サイクリング自宅→蒲刈宅へコギコギ62km!~筋肉疲労少女帯~

11/10サイクリング自宅→蒲刈宅へコギコギ62km!~筋肉疲労少女帯~本日は蒲刈宅へ移動、前泊しオレンジライドに備えます(^^)ワクワク


万が一に備えて、
ミシュランスピーディウムタイヤ25C×2
チューブ×2
これは蒲刈宅に置いておきます(^^)アセアセ
後ろのモンベル袋はミニコーヒーミル&コーヒー豆ですね!これは必需品



12:00 出発しました!


自宅~

漕ぎ出してすぐ、左足の筋肉疲労で痛みあり!
騙し騙し漕いでいると右足が筋肉疲労で痛みだす始末です(;_;)

筋肉疲労時は回復に3日掛かるのを忘れておりました…(^^)アセアセ

特に坂を登る為の筋肉が終わってます。

休憩ストレッチで回復しますので、無理せずコギ進みました。


広島駅~東雲~黄金橋~海田


R31線路沿いの車道を進みます。

線路を挟んで左側に道を発見!交通量も少なそうですので、向かってみる事に



すぐ道が途切れ、いつものコースに復帰しました。



歩道や車道を行ったり来たり



~坂~呉


トイレ休憩しました!



トンネルを2つ抜けると…



すき家がありますので昼食にしました(^^)ウマクナイヨ…



大和ミュージアムを抜け…
フラワー通りを進み…



~休山トンネル~黒瀬川沿い~裏道(新古開~新中開)


オカムラ自転車店にて、
フィニッシュラインのチェーンオイル、
パーツクリーナー
購入しました!

またまた顔を覚えて下さってまして…ちょっとばかし割り引きして戴けました!(テヘペロ)


マックスバリュー広店で食糧を買い込みました!かなりの重量増です、筋肉疲労した足にはヨクナイですね(;_;)


仁方の線路沿いを抜け…



安芸灘大橋を渡り…



~下蒲刈~蒲刈大橋~上蒲刈


夕方になると向かい風も強くなり…

筋肉疲労で涙目、こまめに休憩しました(笑)



17:00 蒲刈宅へ、無事到着しました!!!


明日になっても完全回復はしなさそうですが…
荷物をとっぱらった分は機敏にコギコギ出来るでしょう!(^^)アセアセ…


走行記録

11/10(土)
[ルート]
自宅→蒲刈宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 62.1km
平均速度 20.4km/h
最高速度 44.8km/h
___________
獲得標高 +400m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 134bpm
最大心拍 178bpm
___________
走行時間 3時間4分
___________
累積走行距離 1766km
累積獲得標高 +15800m

Posted at 2012/11/10 21:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年11月08日 イイね!

11/8サイクリング自宅→天上山~悠久の森へコギコギ133km!復路は湯来温泉から。

11/8サイクリング自宅→天上山~悠久の森へコギコギ133km!復路は湯来温泉から。早起き成功(^^)ワクワク

本日は鼻風邪もおさまり体調は万全、天気も良く、天上山へゆるクライムしに向かいました。


8:22出発しました!


自宅~太田川沿い~可部旧道~長沢大橋~R177


本日、パナレーサーツーキニスト28Cに変更しての初走行ですが、非常に振動、突き上げを緩和してくれてますね!
硬いアルミクロスバイクで舗装がイマイチな所を走るには、28Cは良いですね~(^^)


宇賀


~追崎橋~R191~花の安野駅公園~

安野トンネル


~R177~R304


R303へ向かい左折し、天上山ゆるクライム計測開始!


登りはじめてすぐ…
うー何だかいつもより回らないです…
タイヤの重量増と、
いつも使用していた手組ホイール(リア)のシャフトが曲がり、デフォのアレックスリムズACE-16激重ホイールに変更したのが原因ですかね…


頑張ってゆるゆる!


井仁の棚田にトイレがありますので休憩しました。
ここから天上山入り口のゲートまでは激坂です(汗)

~ゲート~天上山

森ゆるゆる!



天上山ゆるクライム完了しました!
獲得標高+604m
平均傾斜7.4%
___________
登坂距離8.06km
平均速度8.9km/h
___________
登坂時間54分24秒

悠久の森は自然いっぱい、クマいっぱい!?



赤チャリンコも記念撮影(^^)



ここで『山めし』にしました。

白米、豚肩ロースのおろしステーキソースがけ、フリーズドライ味噌汁
美味しく戴きました(^^)ウマウマ…


『山めし』『ハンガーノックを自炊で回避する』をクリアー!


昼食終わり、龍頭峡へ向かいダウンゆるしました。


ダウンゆるゆる!


龍頭峡へ到着しました(^^)


『天上の明水』
1L戴きました(^^)ウマウマ…


このまま下るとR186
未知道、吉和方面へ登っていきました。
3km程緩い登りの後、湯来方面への案内看板あり左折しました。


R41湯来温泉へ向かう、ゆるクライム計測開始!



ゆるゆる!


広島市佐伯区の看板が見えたら下り坂になりますね~

獲得標高+203m
平均傾斜5.08%
___________
登坂距離3.9km
平均速度10.4km/h
___________
登坂時間23分5秒

舗装も良く、交通量も少なく、傾斜も緩めですね。

しかし、登りに使う筋肉はココで売り切れました(^^)アセアセ


ダウンヒル!


下ると湯来温泉郷に到着します♪


下りきると、以前引き返した場所に出られました♪



復路コギコギ!


湯来町のパン屋『ピーターパン』
手作りパンを2つ購入しました♪


復路コギコギ!!


宇賀大橋横で、コーヒー&パン休憩をとりました(^^)ウマウマ…


復路コギコギ!!!


走行距離100kmを過ぎてからは、とうとう筋肉疲労になりまして…膝を曲げると痛みがくるのです(身体シグナル)

5km~10km間毎に停車しストレッチをすると回復するので、休憩を増やしながらコギコギしていきました(;_;)


17:54 自宅へと、無事帰還しました!


しっかりコギコギ→筋肉痛、を繰り返しながら…
じっくり脚力を鍛えていきます!!!


走行記録

11/8(木)
[ルート]
自宅→天上山→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 133.0km
平均速度 20.9km/h
最高速度 49.9km/h
___________
獲得標高 +1300m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 150bpm
最大心拍 186bpm
___________
走行時間 6時間23分23秒
___________
累積走行距離 1704km
累積獲得標高 +15400m
Posted at 2012/11/08 22:55:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4567 89 10
1112 13 14151617
1819 20 21222324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation