• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

自転車シューズの中敷き、スペシャライズドHPBGFBを購入しました!

自転車シューズの中敷き、スペシャライズドHPBGFBを購入しました!ロングライダーIGEREIさんにお勧めされた品です!


即検索していきまして!


一般的な足型の青、扁平足や土踏まずモッコリ用の赤&緑の3種類が販売されてます。

スペシャライズド中敷きの取扱店にて足型等計測してから購入した方が良いのですが…

ヤフオクを覗くと青が3900円で売られてましたのでポチってしまいました…(^^)フィットしなければサンザイ…


で、本日届きました!



開封しました!



こういう事です。



親指側を盛り上げるオレンジのシムと


小指側を盛り上げるイエローのシムが付属します。



オレンジのシムは2セットありまして、1.5mmずつ重ねて調整可能



前々からペダリんぐの際に小指側に力をかけて踏み込む感じがありましたので…


オレンジのシムを1枚入れて試走しまして…うーむ


オレンジのシムを2枚入れて試走しまして…おおっ(゚∀゚)!?

両指均等の力で 踏めている感じになりました!!!

イエローのシムも試してみましたが 膝が内寄りになり膝の外側が痛くなりそうでした。
コチラは足の角度的にはまっすぐ回している感じにはなりますが特殊ですね、私はイエローを使う事はなさそうです。


次回 ゲホゲホ 風邪が治ったら前回と同じルートでサイクリングしまして膝の痛み無くなり 筋肉の疲労だけで走りきれたら嬉しイイね!(^^)ワクワク…


Posted at 2013/01/28 15:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車関連 | スポーツ
2013年01月24日 イイね!

1/24サイクリング 自宅→豊平へ またもや膝鈍痛発生! 走行距離104km

1/24サイクリング 自宅→豊平へ またもや膝鈍痛発生! 走行距離104km前日は



親父の愉快な仲間達










深夜までどんちゃん騒ぎしてました 耳栓 して 3時に寝られました…(笑)


8:15 出発しました!


自宅~太田川沿い~可部旧道


走行距離15km、気温2℃~3℃ですがイントロのウインターグローブが暑すぎて…

パールイズミのオータムグローブ(15℃~)に変更しました!(^^)スズシイ…


おNEW装備のフットウォーマーショートはナカナカ暖かく…多少足先が冷える程度で済んでおります。

おNEW装備のモンベルレッグウォーマーは膝周りの引き締め効果あり 何だか鈍痛が起きそうな予感がしましたが…


サイクリング続行!


~R177



~追崎橋~R191

本日はよくサイクルショップの走行会で向かわれている
道の駅豊平どんぐり村
に行ってみようと考えておりましたので、安野トンネルを過ぎR301へ右折しました。


R301突入!
2~3%の緩い上り坂で道は悪くなく、交通量も殆どありません!!!



走行距離41km地点

膝の皿がペコペコ→両膝に鈍痛を感じまして、堪らずモンベルレッグウォーマーを脱ぎます(笑)

やはり膝周りの加圧はダメですね…(+_+)

右膝の鈍痛はすぐ引きサイクリング続行!


山県郡北広島町入りしました!



5%~8%の上り坂を過ぎ…


桃源郷に到着しました!

ガソダーラ♪ガソダーラ♪


ココから分岐が沢山あり…道の駅豊平の案内も無く…

左膝の痛みもありますので引き返す事にしました(+_+)


復路漕!


走行距離66km地点
花の安野駅公園のトイレでボントレガーレッグウォーマーを装着!!!

すると…鈍痛が酷くなりました(笑)
膝が寒いですし、モンベルのレッグウォーマーよりはマシなので脱がず。

復路漕続行!!


R177宇賀ダムで



昼飯にしました。

米炊き


秘伝のタレに漬け込んだ豚、玉葱を煮



チタンクッカーはすぐ湯が沸く!(^^)ワクワク



完成!


宇賀豚丼&宇賀スープ(^^)ウマウマ…



寒冷地対応ガスは大火力&安定、もっと早く購入しておけば良かったですね!(^^)


復路漕!!!



走行距離89km地点、左膝の痛みが限界突破しました!
右足だけで回す感覚で漕いでいきましたが…

風を言い訳にしたくないですが…結構な向かい風で時速14km/hとかになってます(+_+)


復路漕!!!!


ユアーズで買い物等し

15:34 自宅へと無事帰還しました!


豊平へのサイクリングは林道も沢山ありこれから楽しめそうです(^^)

毎度鈍痛が起きたら手遅れで漕げなくなっていきまして最後のほうは痛みを我慢する修行になってます。
次回からはレッグウォーマーは履かずに長ズボンでサイクリングですね!!!(^^)ワクワク…?


走行記録
1/24(木)
[ルート]
自宅→豊平→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 104.79km
平均速度 21.7km/h
最高速度 44.5km/h
___________
獲得標高 +598m
平均傾斜 2%
最高傾斜 9%
___________
平均心拍 148bpm
最大心拍 184bpm
___________
走行時間 4時間48分55秒
___________
累積走行距離 353km
累積獲得標高 +2092m

Posted at 2013/01/24 18:16:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2013年01月22日 イイね!

イオンモール広島祇園店にサイクルアイテムを買いに行きました!

イオンモール広島祇園店にサイクルアイテムを買いに行きました!漕!


漕!



イオンモール内のモンベルへ到着しました。

アウトドアウェアは物欲が湧くのでスルーし
サイクリングアイテムを物色しました!


スポーツオーソリティでは寒冷地対応ガス等購入しました!



自宅へと帰宅しました。


では、本日購入した商品はコチラ!


■モンベル サイクルレッグウォーマー Mサイズです(^^)


ボントレガーレッグウォーマーSサイズを去年冬から使用しておりますが…
最近太もも周りがキツくなり痛みに変わってきまして…
バイシクルショップネコモトに行きボントレガーレッグウォーマーのMサイズを探したところ品切れでしたので…
モンベルのレッグウォーマーを試しに購入してみました! 

私 膝周りの加圧はダメなようですぐに酷い鈍痛に変わっていきます。
今までロングタイツ&レッグウォーマーを試した中で
JAGGADロングタイツ×
カステリレッグウォーマー×
ボントレガーのレッグウォーマーは膝周りが薄い生地で鈍痛は起きておりません…(^^)

次回サイクリングからモンベルレッグウォーマーに変えて走ってみますが鈍痛が起きる場合がありますので…
ボントレガーレッグウォーマーも持って行きます(笑)


装着!

伸縮性がありますので鈍痛が起きなければ良いのですが…
サイドジッパーはありませんので脱ぎ履きは面倒です(^^)アセアセ…


■モンベル フットウォーマー ショートです(^^)



装着!







履!

デカ足にならずカッコイイです!
つま先~足首の保温力がアップし気温0℃~10℃で活躍してくれそうですね!
スニーカー等にも取り付け可能です。


■EPIパワー+ガスカートリッジ

プリムス カートリッジホルダーです(^^)



コールマンゴトクとEPIガスカートリッジの組み合わせは自己責任ですが…


寒冷地対応ガスは高火力ですね!

これで冬場でも高火力で自炊出来そうです!


次回のサイクリングやキャンプでの自炊が楽しみです(^^)ワクワク
Posted at 2013/01/22 18:59:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 趣味
2013年01月17日 イイね!

自転車ライト、自転車グローブ、寝袋購入しました!

自転車ライト、自転車グローブ、寝袋購入しました!ヤフオク、モバオクで購入したものが届きました。


自転車ライト
レザイン スーパードライブです!

専用USBコードから充電します、ソーラパネルからでも充電出来ますね!(^^)


最大450ルーメンで90分点灯です、ナイトサイクリングの切り札として使用します!!!



クイックマウントに取り付けました。。。



W点灯!!!

ナイトサイクリングが楽しみです(^^)ワクワク…


自転車グローブ
introウインターグローブ0℃~5℃です!

昨日のサイクリングで使用してみたかったですね。。。


装着!

Mサイズでちょうど良いですね、次回のウインターサイクリングが楽しみです…(^^)ワクワク


マミー寝袋
ドイター オービット400Sです!

快適温度域6℃~ですが
シオックス寝袋の中に入れますので0℃以下でも耐えられますかね。。。


圧縮!

縦20cm+横20cm+高さ20cm程です。

次回の自転車キャンプはモンベルで防寒着を揃えてからですが…楽しみですね(^^)ワクワク
Posted at 2013/01/17 19:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 趣味
2013年01月16日 イイね!

1/16サイクリング 自宅→龍頭峡へ 初めての足つりや久しぶりの膝鈍痛など! 走行距離127km

1/16サイクリング 自宅→龍頭峡へ 初めての足つりや久しぶりの膝鈍痛など! 走行距離127km2ヶ月は長距離サイクリングしてないですね…

『龍頭峡に天上の明水を汲みに行こう!』


8:22 出発しました!


自宅→太田川沿い



→可部旧道→R177


本日の服装は…

上半身
■裏起毛インナー
■ゴールドウィンウインタージャケット5℃~10℃
■サロモンウインドストッパーベスト
■シマノインナー手袋
■マビック指切りグローブ
■ネックウォーマー
■パールイズミバンダナ

下半身
■薄手コンプレッションロングタイツ
■エンデューラパッド付きパンツ
■エンデューラ七分丈アウターパンツ
■コンプレッション長靴下
■ナリフリレッグウォーマー
■シマノシューズ
■エンデューラレインシューズカバー


気温は0℃~2℃で指先、膝、足先は冷えます(+_+)
ジャケットの上に防風のベストがあればお腹、背中はあまり冷えず快適です。
(ウインドブレーカーは暑くなると蒸れますので…)

宇賀大橋



→R304



→R186→R303

雪が増えてきましたね…


走行距離は50km、左足がつりました(+_+)

これは般若ーノックかもしれませんね。
朝食はパン、ベーコンエッグ、バナナだけでしたので…
(私は非常に燃費悪いのです)


たまらず自販機でおしるこ缶を補給!

うまっ(゚゚)!

足つりは緩和されました(^^)アセアセ…


→R186→龍頭峡入口


R186はひたすら3%くらいの緩い上り坂です、もう少しで到着なのですが…


龍頭峡入口から少し進んだところで道路は完全にアイスバーン化しまして
自転車を押して上がる→自転車を置いて歩いていきました(笑)



エンデューラのレインシューズカバーのつま先部分には滑り止めがついているのですが、アイスバーンでも滑りにくくて助かりました!


復路は、ゆるクライムして湯来町までショートカットするつもりでしたが…

無理ですね…


龍頭峡温泉横
霊泉汲み取り場に到着しました!

『天上の明水』ゲット!


復路漕!


R186下り途中に見つけた
廃まさか駅で昼食にしました。



完成!


白めし、わさびふりかけ、パック中華そば(^^)ウマウマ…



出発!


復路漕!!


走行距離90km、左膝の筋肉疲労…では無くて鈍痛が発生しました。
寒さと先程の足つりが原因かと思いましたが…


インナーとして履いている薄手コンプレッションロングタイツも原因にありそうですね!
膝まわりの加圧はダメだったのを思い出しました。。。
(以前カステリロングタイツ、JAGGADロングタイツと試した際に鈍痛が必ず発生してましたので…)


花の安野駅公園のトイレで薄手コンプレッションロングタイツ→ボントレガーレッグウォーマー5℃~10℃に変更!


膝まわりの加圧は無くなりまして鈍痛は緩和されました(^^)アセアセ…


復路漕!!!


残り10km!最後の補給です。
ブラックサンダー、バナナ、紅茶(^^)ウマウマ…



復路漕!!!!



16:22 自宅へと無事帰還しました!

最近…キャンプばかりで殆ど走ってないので…(+_+)
巡航速度も持久力も激減してました…(笑)


これからまた長距離サイクリングを増やして鍛えていきたいですね!!!


走行記録
1/16(水)
[ルート]
自宅→龍頭峡→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 127.6km
平均速度 21.9km/h
最高速度 39.5km/h
___________
獲得標高 +615m
平均傾斜 2%
最高傾斜 8%
___________
平均心拍 153bpm
最大心拍 177bpm
___________
走行時間 5時間49分32秒
___________
累積走行距離 249km
累積獲得標高 +1493m

Posted at 2013/01/16 21:10:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6 7 891011 12
131415 16 171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation