• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

前回ZIPPOカイロにオイル注入24ml!その後と…おNEWテント海斗購入しました!

前回ZIPPOカイロにオイル注入24ml!その後と…おNEWテント海斗購入しました!昨晩仕事から帰宅し22時間経過後のZIPPOカイロ

布団の中はかなり暖かくなってました。


その後…そろそろオイルが無くなるだろうとそのまま足元に突っ込んで就寝…


昼、起きるとまだ暖かく…足元は寝汗をかいてました(^^)ホカホカ…
結果33時間持ちました(笑)

室内使用では持続時間が長くなるみたいですね!!!



話変わりおNEWテントを購入したものが届きましたので、
自宅で試し張りしてました。


2人用テント 海斗 ですが、インナーテントは使用せず
ダンロップテントのタープ&チャリンコ車庫として使用します。


では、試し張り開始!


専用グランドシートを敷きます。



ズラルミンポールをグランドシートの端の穴5箇所に差し込みます。



フライシートを被せタープの完成…デカいですね!



中は広く天井高最大130cmあります。

ムックさんも嬉しそう


これにダンロップテントを入れ…



残りの前室スペースに自転車を収納出来ました!!!



まだ前室スペースを残したまま…フルクローズも可能です!



~収納編~


ダンロップインナーテント&フライシート

海斗フライシート

モンベルコンプレッションスタッフバッグS
に入れ



圧縮!



ダンロップポール

海斗ポール

別々に袋に入れて



テント+ポール+折りたたみ机



海斗の収納袋に入れフロント側へ積載します!
重さ4.5kg~5kgでした。

オレンジ色の袋は赤チャリンコに合いますね(^^)b!


実質テント2つ持って移動する訳ですが…


状況に応じて組み合わせ可能ですね!!!
Posted at 2013/01/13 14:06:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2013年01月12日 イイね!

ZIPPOカイロ購入しました!

ZIPPOカイロ購入しました!猫虎さんにオススメされたハクキンカイロ
色々と検索しているうちに類似品のZIPPOカイロにたどり着きまして…
ハクキンの孔雀よりZIPPOロゴの方がハイカラな感じがしまして購入に至りました。

USA製品で、形状が少し違うみたいです。
予備のバーナーも追加しておきました。



早速試してみます!


ZIPPOオイル 133ml



MAX24時間分のオイルを注入してみましょう。


付属の計量カップ?で24ml注入します(1ml=1時間)



染み込ませていきます。



バーナーを取り付け…



プラチナ触媒と呼ばれる繊維部分に着火!…火は付きませんが…(゚゚)



このプラチナ触媒が少しでも赤らめばOKなのですが、なかなかうまくいかず!!!


ひたすらあぶったり、逆さまにしてベンジンが漏れ引火したりなんかして苦戦しながら一時間…(゚゚)


やっとコツを掴めました(;_;)!


化学反応が起きたらすぐカバーを被せ…



フリースカバーに入れしばらくすると暖まってきました(^^)ヌクヌク…



途中落下させてしまいバーナーがもげて着火をやり直しましたが…


激しくシェイクさえしなければ長時間使用可能でしょう(^^)b!


一時間程経ちまして随分暖まってきました、フリースカバーを外すと火傷しそうです。


これは寝袋の足元に突っ込めば間違いなく暖まりますね~
寒空テント泊リベンジが楽しみです!!!(^^)
Posted at 2013/01/12 04:16:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | ショッピング
2013年01月08日 イイね!

1/8サイクリング&キャンプ 柳瀬キャンプ場→自宅へ 走行距離16km 今年初の寒イイね!

1/8サイクリング&キャンプ  柳瀬キャンプ場→自宅へ  走行距離16km 今年初の寒イイね!おNEW寝袋ファウデシオックスrect500の快適温度帯3℃~8℃

夜~朝方テント内の気温2℃~0℃

よって

テント内の気温の勝ち~!


冬は寝袋の性能より底冷えの方が問題のようですね!

仰臥位では背中とつま先が冷え込むので…
側臥位で丸まればそこそこ寝られました。肩と首懲りが酷いですが(笑)


寒さで目が覚める→体位を変える→少し寝落ち
を繰り返し…


向かい側の砕石場に向かうダンプの音が『ピピーピピーピピー』響いてくる


朝が来ました!!!


7:15 起床!



赤チャリンコは凍死してました



寝袋片付け、ストレッチ、着替え、結露拭き等


テントの中から



8:20 朝めしにしました。

シングルバーナーの火力調整のツマミがおかしくなってパスタ作れず(;_;)

パン、バナナ、コーヒー、パスタ食べる予定のフォーク(^^)ウマウマ…



ゆっくりはむすたーさん&猫虎さんのおっしゃる通り、
キャプテンスタッグのシングルバーナー&ガスは冬季には対応しておらず火力が上がらなくなってきました(;_;)

ウインドスクリーンを近づけ、ガスカートリッジを過熱させ何とか使用しておりますが…
バクハツしないように気をつけます(笑)


食器片付け、結露拭き、キャンプ道具片付け、テント撤収など


吸水タオルで結露を拭き、タオルを絞ると…


コームの穴から氷になって出てきます(笑)
手がかじかんで時間掛かりましたね。


陽射しが強く暖かくなってきまして…


川を見たり


砕石場



キャンプ場内を散策しました。



積・載!




10:09 柳瀬キャンプ場とお別れしました(;_;)


漕!


最後の車道走行
奥の橋からココまでの間に…



最高速度を更新しました!



漕!



銀行に立ち寄り、ユアーズで買い物など


11:50 自宅へと、無事 帰還しました!!!


家 暖かイイね!


今回
サーマルシーツ(マミー型寝袋)の中にシオックスrect(封筒型寝袋)を入れて寝た訳ですが
封筒型寝袋の中にマミー型寝袋を入れた方がロフトが潰れにくく暖かいみたいです!!!
次回に試してみますかね(^^)ワクワク





走行記録
1/8(火)
[ルート]
柳瀬キャンプ場→自宅
___________
[使用機体]

赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 16.9km
平均速度 21.0km/h
最高速度 39.5km/h
___________
獲得標高 +65m
平均傾斜 4%
最高傾斜 10%
___________
平均心拍 bpm
最大心拍 bpm
___________
走行時間 48分16秒
___________
累積走行距離 121km
累積獲得標高 +877m
2013年01月07日 イイね!

1/7サイクリング&キャンプ 自宅→柳瀬キャンプ場へ 走行距離15km

1/7サイクリング&キャンプ 自宅→柳瀬キャンプ場へ 走行距離15km新年明け初サイクリング&キャンプです。
おNEW寝袋シオックスrect500の性能やいかに!…(笑)

21:15 出発しました!


漕!

フロントライトは増設しないといけませんね。。。


安佐北区



モクモク…


22:08 柳瀬キャンプ場へ到着しました!



(^^)サムサム…



寒いので…



紅茶とパンを戴きました(^^)ウマウマ…



モンベルサーマルシーツ

モンベルウォームアップシーツ

ファウデシオックスrect500



テント内の気温1℃です、無事寝られたらイイね!(笑)


続く



走行記録
1/7(月)
[ルート]
自宅→柳瀬キャンプ場
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 15.7km
平均速度 20.1km/h
最高速度 30.5km/h
___________
獲得標高 +42m
平均傾斜 1%
最高傾斜 11%
___________
平均心拍 bpm
最大心拍 bpm
___________
走行時間 46分55秒
___________
累積走行距離 104km
累積獲得標高 +811m
2013年01月04日 イイね!

[寝袋]ファウデSioux 500 rect 購入しました!

[寝袋]ファウデSioux 500 rect 購入しました!
■VAUDE×ファウデ
Sioux 500 rect
■定価
5145円
■素材
ライニング/シェル/ナイロン40D
中わた/SENSO Fiber PES500g
■サイズ
220cm×190cm×80cm
■収納サイズ
縦32×横18cm
■重量
約1200g
■適応温度
■コンフォート/8℃
■リミッド/3℃
■エクストリーム/-11℃
▲コンフォートは女性でも快適に睡眠できる温度帯、
リミッドが通常の快適温度帯です。
エクストリームは緊急時にこのシュラフを着用した状態で
6時間寒さに耐える事のできる目安の温度です。
■注意
温度はあくまでも目安です。
ご使用の際は各自のご判断でお願いします。
■仕様
■右ジッパー。
■フル開封できる2ジッパ-。
ブランケット形状に変化しさまざなシーンで活躍。



展開!(^^)



封筒型です。肩口からの冷気が心配ですね(゚゚)

マミー型寝袋シオックスUL(15℃~)
+ウォームアップシーツ
を中に入れて快適温度0℃~くらいになれば良いのですが…


便利なコンプレッションスタッフバッグで縦24cmくらいにまで圧縮可能!


寒さを凌ぎヌクヌク…(^^)
または寒さに凍え朝をじっと待つ修行は


来週から!!!


ワクワク(^^)
Posted at 2013/01/04 14:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6 7 891011 12
131415 16 171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation