• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

2016年5月開始!?日本自転車野営旅(日本ジテヤエー)装備編【食】【住】 まとめてみました。

2016年5月開始!?日本自転車野営旅(日本ジテヤエー)装備編【食】【住】 まとめてみました。なまえ:ムラテック
タイプ:テン泊、自炊

※タイプによって荷物の量が大きく変わるぞ!
___________
外せない装備【呪】


 テント
★月光壱ノ型 野戦仕様



 寝袋(シュラフ)
★ドイターオービット

※3シーズンシュラフ。快適温度帯6℃~、ムラテックの体感ではテント内気温8℃まで。

★モンベルダウンハガーサーマルシーツ

※ドイターオービットに入れる事でテント内気温5℃まで快適温度帯。


 シーツ
★シートゥサミット サーモライトリアクター

※テント内気温20℃以上ならコレだけでOK。


 マット
★クライミットイナーシャXフレーム

※寝袋の中に入れられるエアマット。地面の凸凹を無効化する。使用にあたっては個人差がある。ムラテックはこれなしでは快眠出来ない。

★サーマレストZライト

※テント外に敷いてジベキャンしたり、テント内に入れて底冷えを防ぐ。


 火器
★トランギア ストームクッカー

※アルコールバーナー、フライパン、小鍋×2、風防兼ゴトク、鍋掴みのセット。米を美味しく炊く為にユニフレームパーソナルクッカーの蓋、バーナーパットを追加している。


 その他
★トレクスタ トレランシューズ

※GORE-TEXで通気性抜群。

★モンベルコンパクトヘッドランプ

※これが無いと夜、行動出来ない。電球色が落ち着く。(LED機能もアリ)

★エバニュー ウォーターキャリー1.5L

※自転車のゼファールドリンクホルダーに差し込む事が出来る。たくさん名水を汲んできた相棒。

★ミノウラ振れ取り台、センターゲージ、テンションゲージその他

※北海道編ではこの道具達で荒稼ぎするぞ!
___________
外せるが外したくない装備【祝】


★スノーピークオゼン

※ミニテーブル。

★ポーレックス コーヒーミル

※挽きたてのコーヒーは美味い。

★モンベルコンパクトドリッパー

※単体で使用可能だが、ペーパーフィルターを敷いた方が後片付けがラク。
___________
お助けアイテム【光】


★ソーラーパネルノマド7+ガイド10プラス

※ニッケル水素単3電池&ガラケーを充電。

★エバニュー サバイバルシートタープ

※降雨時でも自炊が可能な巨大な前室作り、くるまって寒さを凌ぐ、自転車のレインカバーがわりにも。
___________
その他順不同
箸、スプーン、ミニ包丁、ミニおたま、ミニフォーク、缶切り等マルチツール、折りたたみバケツ、トイペ、シンク手袋、スポンジ、洗剤、Zippoカイロ、救急キット、トング、チタンマグカップ、サランラップ、アルミホイル、塩、サラダ油、蚊取り線香、ゴミ用ドライバッグ、ビニール袋、燃料用アルコール、折りたたみクーラーバッグ、ファブリーズ、歯ブラシ、歯磨き粉、ミニボディソープ、ミニシャンプー、、洗濯バサミ、ニッケル水素単3電池、虫よけスプレー、キッチンペーパー、髭そり、目覚まし時計 などなど
___________
 パッキング
★フロントサイドバッグ
(自炊道具&食糧&燃料)
 5700G+食糧&燃料分
★リアサイドバッグ
(寝袋&衣類)
 8000G?
★リアバッグ
(テント、タープ、マット、ソーラーパネル、レインウェア、シューズ、振れ取りセット、ペンペン)
 10000G?
★ヒップバッグ
(救急キット、チャリダーウェア、その他)
 2500G
↓↓↓
【ベースウェイト】
 26200G
※予定


あなたの山にムラテック!
Posted at 2014/11/07 01:09:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 趣味
2014年11月05日 イイね!

廉価クロスバイクを 自転車旅 仕様に!まとめてみました。

廉価クロスバイクを 自転車旅 仕様に!まとめてみました。使用する車体は
corratecのクロスバイク、SHAPEです。7万円以下で購入出来ます。

(リアキャリアを取り付けられるダボ穴があれば、どんな自転車でもそこそこ積載可能です。)


フラットバーでは、長時間のライドではしんどくなりますのでブルホーン化に。

ブレーキレバーはVブレーキの引き量に対応したテクトロ製。

シフトはバーエンドコントローラ。(通称バーコン)
フリクション(無段階変速)機能で、うにょーんとマニュアル操作になりますが、何段でも変速可能です!


クランクはトリプルクランクからダブルクランクへ。

(Qファクターの広さが要因で膝痛になる事もあります)

リアスプロケは10段。チェーンは10段用。
(試しに、リアスプロケを8段x10段用チェーンで変速テストしてみましたが、フリクション機能でも変速がうまくいきませんでしたのでご注意下さい。)


フロントホイールは手組ハブダイナモホイール
【むらてっくF3】
ハブ:シマノDH-T675
リム:オープンプロ32h
スポーク:DTコンペティション2.0/1.8、スポーク長277mm、2クロス組み


完成!1230g



リアホイールは手組ホイール
【むらてっくR7】
リム:DTSWISS RR585 32H
ハブ:FH-M785-L(シマノXT)
スポーク:DTコンペ2.0/1.8、スポーク長フリー291mm/反フリー292mm、4クロス組み


完成!1200g



タイヤはパナレーサーツアラープラス28C。ペア約650g
頑丈でバランス良いタイヤです。

28Cの選択でコスパ重視ならパナレーサーツーキニスト。
パフォーマンス重視ではコンチネンタルグランプリ4シーズン。
32Cの選択では、試してませんがビットリアランドナープロが凄くイイみたいです。


フロントキャリアはGIZAローライダーキャリア。3000円以下で購入出来ます。


キャリアは歪みやすいので、取り付けの際にはフォークとキャリアの間に金属板を挟み込んだ方がいいです。
(適当な金属板はホムセン等で探しましょう。)


取り付け完了!色々金属板を追加して固定力アップさせてます。



リアキャリアはTOPEAKスーパーツーリストDXチューブラーラック。サイドバッグをセンターバーに取り付けられますので天板から少し低い位置に。ちょっとしたメリットがあります。



フロントライトはブッシュ&ミラー LUMOTEC IQ2 LUXOS U。


ナイトサイクリングも安心。

スイッチ兼USB端子から充電も可能です。
ガラケーは時速20km/hくらいで25kmほど進めば90%充電されてました。


テールライトはCATEYEのブリッツオートです。単3×2本稼動で、ランタイムは200h~300h。
振動&明るさセンサーでオート、マニュアル切り替え可能です。トンネルなど暗所で勝手に点くのはありがたいですね!



スタンドはHUMPERTダブルフレックスセンタースタンド。


片輪浮いちゃいますが、立てかけたり横倒しにしなくて良いのはメリットですね!



日本ジテヤエーまで残り18ヶ月。まだ『衣』を集め中ですが、しっかり資金を貯めていきます。

あなたの街にムラテック!
Posted at 2014/11/05 19:54:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 趣味

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 678
910 11121314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation