• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ich-tのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

NB不在中の代車2台(1)

NB不在中の代車2台(1)だいぶ時間が経ってしまいましたが、スターターの不具合+トランクの塗装でNBが思いがけず長期の不在となった間に、代車として乗った車の印象を記録しておくことにします。借りたのはダイハツ・タントとマツダ CX-3。それぞれ2週間ほど乗ることになりました。

最初は保険の特約で借りたレンタカーのダイハツ・タント(LA-650S)。一応現行型で、走行距離は25000kmほど。スーパーハイトワゴンというだけあって、全高はカミさんのD:2と変わらないくらい。

グレードは一番下の「L」なので内装はいたってシンプルですが、足グルマとしては必要十分。空調関係もマニュアルのダイヤル式で使いやすく、個人的には好ましいです。物の置き場所もたくさんあって良いのですが、助手席の前にあるトレイ状になった部分は見た目が軟素材っぽいのに実際には硬質のプラで、ちょっと違和感。普通にフラットな面で良い気がします。

最近の軽らしく、スマアシも含めて安全装備は充実しています。サイドエアバッグも標準ですが、ハイトワゴンで一時問題になった側突時の横転問題が一因という話も。

ヘッドライトはサイドまで回り込んだタイプで見た目は普通ですが、コーナーリングランプが組み込んであって、これは便利でした。


最初かなり固めの乗心地でしたが、タイヤの空気圧が高すぎたので標準に調整したら問題なくなりました。車重が880kgもあって車高が異常に高い車ですが、最近のハイトワゴンは重心を下げる工夫もされているようで、一般道を普通に走る分には不安定さを感じることはありません。直進安定性は高くありませんが許容範囲。ステアリングも素直ですが、車線キープアシスト(もしくは横滑り防止)が「なんでここで?」というところで介入してくるのはちょっとイマイチ。
動力性能は平坦路ならまずまずですが、登坂ではアクセルを踏み込み気味になるのは仕方のないところ。燃費計での平均燃費は19km/L程度でしたが、実力的には20km/Lを超えるのは難しくなさそうです。



Posted at 2024/12/31 23:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年06月09日 イイね!

旧い車に乗り続けるということ(3)

まだ参加したことはありませんが、今年の(ロードスター)軽井沢ミーティングはエントリーベースで1200台くらいの参加があったとか。
参加車の内訳は、概ね1/4がNA 、NBとNCがそれぞれ1割くらい、残りがRF を含むND になるようです。

2015年、出たばかりのND も魅力的でしたが、NA8 をレンタカーで試したり、雑誌を読み漁ってみたりして、とりあえず2年くらい乗ってみるつもりで買ったのが今のNB6でした。

人気の方はNAに一歩譲るNB ですが、車を操る楽しさ、オープンの爽快さはどのロードスターにも共通のもの。ND にも何度か試乗しましたが、この基本的なコンセプトについては何も変わっていません。ここが魅力でもあり、なかなか乗り換える気にならない理由でもあるのですが。

Posted at 2024/06/09 17:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

旧い車に乗り続けるということ(2)

旧い車に乗り続けるということ(2)トヨタ アリオン A15(画像はネットから拾った同車種のもの)。
職場で市内への用足しや、月一で来ていただいている保健師さんの送迎などに使っている車です。
初年度登録が平成18年なので、これも重加算税対象の旧い車ですが、走行距離は2万5千km程度しか走っていません。

今の職場に移って、最初に乗り始めたころはステアリングのインフォメーションは頼り無いし、着座ポイントもしっくりこないしで、あまり印象が良いとは言えませんでした。自分で購入する対象にはまずならないなあ、というクルマ。

それでも、タイヤを新調したり(前のはサイドウォールにヒビが入るレベルの最悪のコンディション)、外観も水垢でひどい状態だったのを落としたり、とやりながら乗っているうちに、これはこれでアリなんだろうなあ、と思うようになりました。
市街地を移動するには1.5Lでも不満はないし、静粛性も保健師さんとのおしゃべりが支障なくできるレベル。トランク容量も結構あって、ちょっとした荷物を運ぶのには十分。

最近はすっかり存在感の無くなったセダンという形式ですが、見直してあげてもいいんじゃないかと思います。残念ながらN-BOXに乗る同僚(私と同期入社の女子職員)には人気がなくて、替えてくれと言われてますが…。(^^;

Posted at 2024/06/08 06:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

旧い車に乗り続けるということ


5月は自動車税の納入月。NBもハイゼットも重加算の対象になります。海外との比較がよく言われますが、燃費や排ガスのレベルで変わったり、一定の年数が経つと税金が安くなる代わりに走行距離の制限がある制度があったりで、簡単な比較は難しいようです。

旧い車に乗り続けることの是非については様々な考え方があるでしょうが、第一は当然ながら乗り手の意識。実用品としての移動手段としてなら、維持費用や使用の目的でその時々で最適な車を選べば良いし、趣味嗜好の対象としてなら、欲しい車が有って、手に入る状況なら買えばいい。
そういう意味ではこの2台、今のところ積極的に替える理由は無さそうです。
Posted at 2024/05/26 17:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

今年の桜は一気咲き?

今年の桜は一気咲き?今年は全国的に桜の開花が遅めのようですが、当地も咲き始めは1週間ほど遅かったものの、咲き始めると一気に開いた印象です。
例年より菜の花が多めに残っている場所もあって、これもなかなか。
Posted at 2024/04/07 18:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ヘッドライトカバーの研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/1167820/car/2050244/8289538/note.aspx
何シテル?   07/06 09:15
ich-tです。普段、通勤に車を使っている、ごく一般的なユーザーです。車は好きですが、自分で普段乗る車は趣味性だけでなく環境性、経済性とのバランスを考えていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無名 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 03:24:05

愛車一覧

マツダ ロードスター ウナギイヌ(ブルー1号) (マツダ ロードスター)
マツダ車に乗るようになって、いろいろ調べているうちに、一度はロードスターと付き合ってみた ...
ダイハツ ハイゼットトラック ホワイト2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
田舎の足として、やっぱり軽トラが欲しくなり馴染みの販売店にお願いして中古車を探してもらっ ...
ダイハツ ストーリア グリーン1号 (ダイハツ ストーリア)
最初に所有した車。 それまでは仕事で社用車の運転はしていましたが、普段の移動手段は自転車 ...
マツダ デミオ グリーン2号 (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(13C-5MT/FF)。 前車のストーリアを約11年、19.7万km走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation