• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

一つの歴史の終わり・・・

青函トンネル開通以降、首都圏と北海道を結んでいた「北斗星」の最終列車が、本日朝に上野駅に無事に到着致しました。
これをもって、半世紀以上に渡ったブルートレインの歴史に幕が閉じられました。
(何をもって「ブルートレイン」と定義するかは、いろいろ解釈があると思いますが、青色で統一された客車を使用した寝台専用特急列車、というのが一般的ではなかろうか、と)

小学生の頃、天草の田舎に行く時に乗った「はやぶさ」が、多分「ブルトレ」初体験だったと思います。
停車駅ごとに駅名票と一緒に写真を撮った事をよく覚えています。
その後は九州に行く時には「はやぶさ」「富士」などでブルトレの旅を楽しみました。
青函トンネル開通後は「北斗星」にも乗車、開放式寝台とは異なる個室寝台での旅は、「はやぶさ」などとは違った旅の楽しみがありました。

時代の移り変わりとともに、自身の旅の形も変わってきた事もあってか、2000年以降は寝台列車に乗る事自体少なくなってしまいした。
寝台列車に最後に乗ったのは、記録をたどると2010年9月に大阪から青森まで「日本海」に乗り通したとありました。これも翌年のダイヤ改正で廃止される前の記念乗車的なものでした。

目的地まではスパッと、到着後はのんびり旅を楽しむのが現在のスタイルなのかも知れないですが、寝台車から夜の街明かりを眺めながらの移動も、また味があるものだと思います。
「北斗星」がなくなってしまった今、青い寝台車を連結するのは、青森-札幌間の「はまなす」のみとなりました。来年2月までの運転は決定しましたので乗る機会があればいいですが、どうでしょうか・・・。

前置きが長くなりましたが、今日は他の撮り鉄な皆さんと同様に、最終の「北斗星」を見ようと遠征して参りました。
都内・埼玉県はきっとパニックだろうと思い、栃木県は矢板への遠征です。
4時前には着きましたが先客多数で、定番アングルはちょっとビミョーな感じだったので、踏切を挟んだ反対側へ。三脚がセットできないので、手持ちで撮影です。
練習ショットをこなして7時半前、最終「北斗星」はやってきました。





最後部が切れたかと思いましたがギリギリセーフ、無事に見送る事ができました。
(白レンズ装着状態の本体を持ち続けるのは重いな~(笑))
見送り後は早々と帰路について、10時半前には帰宅しました。
途中の上河内SAで買ってきた宇都宮餃子を肴にして、今夜は「ブルトレ」のよき時代に乾杯したいと思います!


ブログ一覧 | 撮り鉄 | 日記
Posted at 2015/08/23 18:24:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

違った新世界
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年8月23日 18:49
お疲れさまでした。
ほんと、私たちの世代にとってはひとつの時代の終わりだなぁと感じずにはいられません。
EF510の新調された金縁ヘッドマークの輝きがなんともいいですね。
わたしもブルトレの思い出で昨日今日は呑んで寝てしています。
コメントへの返答
2015年8月23日 19:02
ありがとうございます。
90年代にはすでにブルトレが衰退気味でしたが、完全になくなる日が来るとは全く考えてもいませんでした。

やはり日頃の何気ない風景の記録が大事だな、と痛感しております。

今日はビールと餃子で乾杯です。
2015年8月23日 20:15
お疲れ様です♪
僕のブルートレイン(というか夜行列車)の思い出は、会社入った頃に夜行で出張した香川県でした。
乗ったのは、寝台特急瀬戸。
今でも走っているのかはわかりませんが、朝もやの中を瀬戸大橋を渡ったことだけは鮮明に覚えてます。
出発地と目的地をできるだけ短時間につなぐことは時代の要請として当然の事かもしれませんが、これからの時代はJR九州のように鉄道を介して旅行を楽しむなんていう時間の使い方もアリなんじゃないか?なんて思ったりします(^^ゞ
コメントへの返答
2015年8月23日 21:15
どうもです。
「瀬戸」号ですか!
今はブルートレインとしては走っていませんが、後継の寝台電車を使用した「サンライズ瀬戸」号が瀬戸大橋を渡っています。
「朝起きたら、瀬戸大橋」の光景は、しばらくは体験できそうです。

長距離移動としての鉄道は、ほぼ新幹線になってしまいましたが、最近ではご当地列車も増えてきていますし、鉄道での移動を楽しむ、というよりはその土地の魅力を鉄道で感じる、という方向に向かっているのかもしれませんね。
2015年8月23日 20:30
寝台列車はいいですよね~旅情があつて。就寝までの心地よいリズム感がたまりません。
廃止は残念です(>.<)
コメントへの返答
2015年8月23日 21:18
どうもです。
「ブルートレイン」という響きは、子供の頃は本当に憧れでしたね~。
乗ったら、寝台車のはずなのにろくに寝てなかったような(笑)

大人になってからたまに乗っても、普段の時間とはまったく別の時間が流れている感覚がたまらなかったです。
2015年8月23日 20:53
結局、一度も乗る機会がありませんでしたが、
子供の時に東京~博多で乗った寝台列車が
唯一の経験でした。

寂しくなりますね。
コメントへの返答
2015年8月23日 21:20
どうもです。
長万部への行き帰りには乗らなかったのかな??

やっぱり時間がないと、なかなか乗る勇気も出ないかも・・・。

ここ数年「北斗星」には乗ってなかったので、もう一度青函トンネル抜けたかったですね~。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation