• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

こんな時期から雪山準備デス・・・

雪山仲間の方々もUPされてましたが、この週末は某スポーツ店のカスタムフェアが有明で開催されて、足を運んできました。

まずは初日の木曜日。
金曜は飲み会で行けないので、仕事を8時前に切り上げ駅までダッシュ!
りんかい線の「国際展示場」駅からも早足で会場入り。
最初にウェアコーナーでお目当てのモノの試着。
大分モノは絞れましたが、色で悩みます・・・。

ウェアコーナーを尻目に、お次はN社のブースへ。
蔵王の兄貴が接客中でしたので、しばし他を見学。
接客が終わったところで再度お伺い、「コレで」の一言でお買い上げ(汗)
小回り用の相棒が決まった瞬間でした。

土曜日は日中用事があったので、二次会から参加。
飲み会の写真はないですが、下車駅井の頭線東松原駅での一枚。
(スマホなので、ブレブレですみません・・・)



この駅も紫陽花と電車のコラボができる、テツには有名スポットですね。

会場の「居間人」のゆずビールと料理はおいしかった~!
特になすの料理がよかったです。
雪山シーズンが終わったばかりだというのに、皆さん熱いデス。
来シーズンはどんな道具・ウェアで登場するのか、今から楽しみですね。
遠いkura家は10時半ごろ撤収となりましたが、帰りの電車内でちょっとした惨劇が・・・

御茶ノ水からの総武線で、私の3つ隣に座っていた女性(結構若かったかな)がいきなり○○を吐いてしまい、辺りが○○の海に(汗)
周りのお客さんはとにかくティッシュなどで拭くも、大した効果はなし。
見た限り3回くらい○○吐いてました・・・。
でも下車駅ではスタスタ歩いて行ったけど。
隣に座っていたニーチャンは○○はかかるは、災難でした。
あの後どうなったのかは不明・・・。

日曜日は相方を連れて、二度目の有明へ。
またまたウェアのチェックです。
あんまり趣味に合わない色のものを買って文句言われたら困るので、立会いの下試着デス。
メーカーもほぼ絞れましたが、上下の色の組み合わせではもうちょっと検討ですね。
最後に兄貴と3ショット。



「ぜひお二人で蔵王にいらして下さい」とありがたいお言葉を頂いたので、ジンギスカンを食べにいきましょうかね~(笑)

日曜日は伝票を切らないでいいかな、と思っていたら、相方がグローブで気になるものを見つけてしまい、購入となりました(笑)
私のすきをついて何かを見つけるのは、得意なようです(汗)

Posted at 2015/06/15 22:07:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2015年05月24日 イイね!

雪山ファイナル、月山へ・・・

雪山ファイナル、月山へ・・・ブログでちょこっとあげておりましたが、この土日は雪山ファイナルという事で、GWに続き山形行きとなりました。
ひと月で2回の山形行きは、過去にはなかったような・・・。

ファイナルで向かったのは、この時期の定番「月山」デス。
一昨年は無謀にも弾丸日帰りツアーでしたが、今回はGWに続き某氏のほぼプライベートレッスン受講という事で、夜の二次会のために宿泊としました。

金曜日の22時過ぎに出発、定番の常磐道・磐越道経由で北上、途中ちょっと寄り道をしてから月山へ。
無事に7時過ぎに到着、ファイナルにふさわしい快晴で迎えてくれました。



現地で某氏と合流して、8時半過ぎには滑走開始!
今回もGWの続きという事で、基本ポジションの確認に終始しました。
シーズンの締めに基本が再確認できたのは、来シーズンに向けてはいい準備ができたかと・・・。

リフト何本か乗っていると、乗り場に見慣れた顔が・・・。
雪山フリークのK君とN2さんではないですか(笑)
K君は来るのは知っていましたが、N2さんの登場には驚きでした。
今シーズン流行の「サプライズ登場」でしょうか(汗)

それにしてもココは、スキーに熱い人達が多いですね。



なかなかのリフト待ちです。

レッスンが終わった後は、自主練で2本ほど滑走。
今まで何となく滑っていたのが、ちょっと変わったかな。

営業終了直前まで、斜面のあちらこちらで道場が開催されております(汗)



怪我もなくシーズンの滑走が無事終了、二次会会場の蔵王温泉へ向かったのでした。
GWの時と同じく山形の地酒を堪能でき、今シーズンのイベント終了となりました。

今日はまた朝風呂に浸かってから出発、またも寄り道をして無事帰宅しました。

昨年11/末から始まった今シーズンですが、結果的に15日滑走にとどまりました。
日数は少なかったですが、王冠再チャレンジなど楽しいシーズンでもありました。
来シーズンはもうちょっと滑走日数を増やせればいいのですが、こればっかりは仕事の関係もあるので・・・。

まずは道具決め、からですね(笑)

シーズン中ご一緒された方々、お付き合い頂きありがとうございました!
Posted at 2015/05/24 18:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2015年04月23日 イイね!

久々の「かぐら」でした・・・

今週末は土曜に夜勤が入ってしまったので、フツーに勤務すると来週の29日までお仕事モードになってしまうので、ここらで休んでおきたいなと思って、有休をGET!
4/5の岩鞍以来の滑走となりました(汗)

久々にトンネルの向こうの雪山へ。
昨年最終滑走の奥只見以来の新潟の雪山デス。
かぐら・みつまたですが、前回来たのはいつだっただろう、と振り返ってもなかなか思い出せず・・・。
そうとう間が空いちゃいましたね。

まだまだ雪はたっぷりでしたが、今日はホントに暑かった~。
雪も緩むし、汗も出てくるし、でもこれが春スキー!

かぐらメインゲレンデ



田代湖をバックに



越後の山々も良く見えました。



ゴンドラ山頂駅にかかっていたこいのぼり達も、気持ちよさそうでした。



ちなみに今日はこの板で滑りました。



おさかなサンです(笑)
2年落ちのUSED品をポチってしまいました。
軽くて扱いやすいので、お受検関係以外はコレで滑ろうかと。

半日券でしたが、結構滑れたでしょうか。
整地もコブもいろいろ楽しめました!

5月滑走に向けていい準備が出来ました。
2,3度行けるといいな、と思ってますがどうかな??

Posted at 2015/04/23 21:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2015年04月08日 イイね!

今シーズンラストの岩鞍へ・・・

今シーズンラストの岩鞍へ・・・参加されたお友達の方々がすでにUPされておりますが、先週末は今シーズン最終日の尾瀬岩鞍へ相方と共にお邪魔させてもらいました。

仕事の関係で土曜の15時過ぎに出発したため、雪上圧雪車やスノーモービルの体験乗車ができなかったのがちょっと残念・・・。
代わりに夕食を焼肉屋で頂いてきました。

20時半過ぎにいつもの宿に着いた後、遅ればせながら宴会に合流。
焼肉屋の話をしたら、「あーあそこね~、美味しかったでしょ」との答え。
常連メンバーの皆さんは、120号沿いの飲食店はほぼ体験済みなのではないかと・・・。

今回は滑りはほどほどなので、夜遅くまで宴会は続き、またしても夜風呂を逃して朝風呂になってしまいました(笑)

翌日曜はあいにくの雨、とはいえ最終日の岩鞍を滑らない訳にはいかないので、ちょっとだけ(ゴンドラ3本でしたかね)滑って、後は帰りまでお祭り広場でマッタリでした。

最終日のスキー場の振る舞い酒ならぬ、「振る舞いりんご」も頂き、広場のてんぷらもおいしく頂いて、滞在時間の割にはヒジョーに中身の濃い雪山でした。
ただ、kura家と安曇野夫妻が上がった後に雨が上がったという事で、4人のうちの誰かが「雨なんとか」という事が判明してしまいました(笑)

最後にオチがありましたが、今シーズンの楽しみながらの雪山はひとまずお開きデス。
以降は修行モード(?)ですが、どれくらい行けるでしょうかね~。

今シーズンは昨年出来なかった、弾丸日帰りで〆たいな、と。


Posted at 2015/04/08 19:03:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2015年03月22日 イイね!

シーズンも終盤、雪山大集合!

シーズンも終盤、雪山大集合!3月も下旬になり、雪山もすっかり春スキーバージョンとなりましたが、今回の尾瀬岩鞍での集いは総勢20名近くの大所帯となりました。

いつもは現地に午後に合流していましたが、今回は気合をいれて朝の集合に間に合うように出発したのですが・・・
途中の三芳PAで爆睡している最中に、事故渋滞が発生してしまい、結局朝イチの集合には間に合わず(泣)
でも午前中に着けたので、よかったかな(汗)




ゲレンデでの写真はHPから拝借した一枚だけですが、お友達の方々がたくさんUPしてくれると思いますので・・・
土曜の夕方は岩鞍ダンス踊ったり、昼の部・夜の部の宴会では皆さん飲まれてましたね~。
昼の部では飲み過ぎてその後のコブ滑走では、コブから発射も何回か(笑)
食べたものが口から出るかも・・・だったり。
夜の部でも飲み過ぎて部屋に戻って横になったら、次に起きたのは朝だし。

日曜も朝のベストスマイル撮影に始まり、山頂での記念撮影と楽しい時間を過ごせました。
記念撮影の後は、ちょっと抜け出して板の試乗会に行ってました。
試乗会の後、再度合流してお昼ご飯。久々に食べたキャンドルボーイ、やっぱり美味しいですね。



普段はストイックに滑る事が多いですが、やっぱり大人数でワイワイ楽しむ雪山もイイですね!

帰りはやっぱりいつもの関越渋滞、という事で高崎からは北関・東北道経由でのドライブとなりました。
関越南下よりは幾分早かったと思います。

参加された皆様、お疲れ様でした。
相方共々、またの機会を楽しみにしております。
まだシーズンは続きますので、雪山遊びを楽しみましょう!

※おまけ
土日とアルペンの試乗会を開催しており、日曜にちょっとだけ来シーズンモデルを履けました。
(以下の3本になります)

1.NORDICA DOBERMANN SLR EVO 165cm



継続モデルでデザイン・ビンディングが変更になっています。
持っても軽いし、リフト乗車中もストレスになりません。
14モデルの160cmを使っていて「結構しんどい」感じがしたのですが、今回は「扱いやすい」が第一印象でした。操作に余裕が持てる感じがしました。
雪が緩んだ状態でも、切れる小回りが出来ます。
シーズン中の締まった状態でどれだけ返りが強いか試してみたいですね。



2.ATOMIC REDSTER XTI 169cm



今シーズンからラインナップのサンドイッチ構造のオールラウンドモデル。
乗った3本の中では一番重たく感じました。
切れるターンとはちょっと無縁な感じですね。
返りもそれほど強くなく、ストレスを感じさせない乗り味です。
中・上級者が一日中フリーでいろんな斜面を楽しむには、丁度良いかと思います。


3.VOLKL PLUTINUM GD 175cm



最近人気のフォルクル。ホントはSDに乗りたかったですが、時間もなかったので空いていたGDに試乗。
コチラの板も軽いです。ビンディングは1の板と同じものです。
175cmの長さを全く感じさせない操作感はいいですね。
締まった状態でスピードを上げても、問題ないかと思います。
基礎ミドル・ロングターン用の定番、という評判も分かるような気がします。
デメリットは定価ベースで15万超な事(汗)
Posted at 2015/03/23 08:38:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation