• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

滑走二日目も標高2000mで・・・

滑走二日目も標高2000mで・・・今シーズンの滑走二日目もアサマ2000パークへ行ってまいりました。

またまた撮り鉄との二刀流を目論んでですが(笑)

夜中に出発したものの、明け方に松井田妙義IC近くで事故があったらしく、碓氷軽井沢ICまで通行止めになってました。ついてないですね・・・
松井田で降りてそこからは久々に下道で、アサマに向かいました。
大して混んでもいなかったので、順調にドライブできたのは救いでしたね~。

アサマまでの上りの山道は完全に雪道モード、慎重な運転が続きます・・・

無事にスキー場に着いて、営業開始の8:30から滑走開始!

前回はお初のブーツに慣れず2時間弱の滑走でしたが、今回は3時間という事でちょっと進歩しましたね(汗)
別売りのインソールが厚かったので、足首を圧迫していたのが原因でした。
今日はノーマルのインソールに戻しましたが、左の方がまだしびれが残るので、もうちょっと改善要ですね。

それにしても、今日は寒かった!

寒波が来ているという事もありましたが、やっぱり標高2000mでは寒さもハンパないですね(汗)
群馬地方で滑っていると思われる雪山フリークの皆さんはどうでしたか??

滑り終わった後はお決まりの撮り鉄デス。
しなの鉄道と新幹線を撮ってみました。







しなの鉄道の2枚は天気がよければ、バックに浅間山が映えるのですが、今回は雲に遮られてしまいました・・・
2枚目の場所は、かの有名な「サクラ事件」のところです。

新幹線もE2系記録強化中なので・・・

今回もこんな感じで二刀流してみました。

次の二刀流は別のところに行ってみましょうかね~。
Posted at 2014/12/13 22:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年03月24日 イイね!

お休み週間最後は、コブ・コブ・コブの三本締めで・・・

高千穂旅行から帰ってきた翌日には、いつもの(?)PへGO!

今回は「二刀流」ではありません。
まじめに雪山通いデス(笑)

スクール主催の「コブの技術選」なるものに参戦してきました。
探検隊メンバーの検定熱に触発された訳ではありませんが、久々に緊張感を味わってみるのもいいかも、なんて軽い気持ちですけどね~。

先週の火曜日に日帰りでPに行ったのも、この大会の下見も兼ねてでしたが・・・

今回は大会自体初めてという事もあって、男女全カテゴリー合わせても45人くらいとこじんまりでした。
大会は3審3採用、3本滑走して得点のよい2本の合計で勝負です。
私が参加したクラス(40~59歳)には17名の強者が参戦、いざ勝負!



モーグル系の滑りあり、テレマークで果敢に攻める方もいたり、もちろん正統派基礎スキーの滑りあり、皆さんエントリーするだけあって上手デス。
小学生や中学生も大人顔負けの滑りでしたよ(汗)。

さて肝心の結果ですが、クラス別では表彰台直下、総合では一桁直下でした。
(詳細は後日、PスクールのHPに掲載されると思います)

感想としては1本目はまずまずでしたが、2本目・3本目がややスライド系の操作になってしまって、ターン弧を描くような滑りができてなかったですね。
スピードも思ったより出てなかったように思いました。
全員の得点を見ても、お祭り点ではなく、検定時のような着眼点で採点されていたように思います。
総合優勝者はモーグル系の滑りでしたが、スピード・技術、どれをとっても圧巻の滑りでした。

久しぶりにいい緊張感を味わいました。
技術向上のモチベーション、という意味でまた機会があれば参加してみようかな。
こういった大会で緊張感を味わっておくと、検定にも役立つと思いますよ。探検隊の皆様!

これにてお休み週間のイベントも終了、明日から社会復帰デスが大丈夫か??
Posted at 2014/03/24 12:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年03月15日 イイね!

事前講習中・・・

事前講習中・・・片品会場では、3名の探険隊員がエントリー。

明日の本番、頑張れ~!
Posted at 2014/03/15 17:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年02月28日 イイね!

平日はイイね~

平日はイイね~空いていて、練習にもってこいデス。

八ヶ岳のこんな風景もなかなか見れないですし・・・

今日はゴンドラぐるぐるではなく、コブバーン時々ゴンドラでいってみま~す。

もちろん午後は撮り鉄に変身します!
Posted at 2014/02/28 10:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年02月09日 イイね!

出発から帰宅まで雪、雪、雪・・・

この週末、ウン十年ぶりの関東大雪の中、尾瀬岩鞍への雪山行きを敢行して参りました。

探検隊の方々、そのお友達の方々など総勢11名の大所帯となりまして、雪山・夜の部など賑やかな2日間でした。

土曜は5時に出発したものの、すでに降雪。外環・関越など規制にはなっていなかったのの、終始ノロノロペース。
どんどん時間は過ぎていき、岩鞍のふもとのお宿到着は12時前。
先発隊と合流して、遅れた分を取り戻すべくコブなど頑張って滑ってみました。
雪は降り続いてましたが、大人数で楽しく滑れましたね~。

宿に戻って、食事の後は宴会。
東海組の方々の差し入れなどあり、終始賑やかな時間でした。
そんな中でも、明日の帰りの事がちょっと気になっていたり・・・。

翌日(今日)は雪も止み、まさに雪山日和。
関越道の通行止めがいつ解除になるか分からないので、とりあえず午前中滑るか~、という事でゲレンデへ。
相方は昨日滑っていないので、下のゲレンデで付き添いで何本か滑り、最後また皆さんと合流して締めさせてもらいました。

参加メンバーのうち、探検隊メンバーでパチリ。



一足先に帰宅の途につきましたが、関越道の通行止めは続き、17号で南下。
沼田市街地を過ぎて、上越線に沿ってノロノロ運転を続けていたら・・・

「通行止め」解除!

の情報。最寄りの赤城ICまで頑張って、ようやくまともなドライブとなりました。

それからは順調に進み、途中休憩や夕食などを済ませてゴールに近づいていきました・・・

が、家に近づくにつれ路面状況はどんどん悪くなっていくんですね。
曲がり角では後ろがちょっと滑ったり、轍がひどかったり・・・。
安全運転でようやく到着デス。

で、最後にこの2日間、出掛けてしまったツケがきてしまいました。
駐車場のパレットに雪がそのまんま残ってました(泣)
これをどけない事にはクルマは止められないので、最後の最後で重労働しちゃいました。
それでも頑張って雪かきしてると、見かねた住人の方が手伝ってくれました。
もう神に見えましたね~(笑)

無事にクルマも止め終えて、ようやく一息つけました。

最初から最後まで雪に翻弄されまくりな週末でしたが、事故もなく予定を消化できてよかったです。

雪山でご一緒した皆様、ありがとうございました。
特にお初でお会いしました東海組の皆様、遠路はるばるお疲れ様でした。帰路は大変なようでしたが、無事に到着されましたでしょうか。

雪山に雪はありがたいですが、生活圏での雪はやっぱり勘弁して欲しいですね・・・。
Posted at 2014/02/09 22:47:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation