• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

たまには駅撮りでも・・・

今日から3連休ですが、中日に出社があるので単なる飛び石お休み(泣)

それでも休みは休みなので、朝早くから撮り鉄。
曇り空という事なので、今回は駅撮りでもイイかなという事で乗り鉄で移動です。
ターゲットまでは時間がありますが、いろいろと練習をして時間潰し。



通勤電車がほとんどですが、まれに貨物も来ます。
いつの間にかギャラリーも50人近くに膨れ上がり、ターゲットも到着。



青森からのネズミの国行列車です。
5月にも撮りましたが、この駅では久々の撮影になりました。
通過後は多数の方が移動されましたが、もう一本臨時列車があるので居残り。
次のターゲットはコチラ。



今度は新潟からのネズミの国行列車です。
かつて常磐線特急として活躍しておりましたが、色を変えて越後の地で活躍しています。
新潟転属後初めてのご対面です。
撮り終わった後は私も移動して、最初の臨時列車の回送ショットを撮影です。



撮影後は一度家に帰って休憩・・・というか昼寝デス(笑)
週末なので恒例であれば、カシオペア撮影に出撃するところですが、今回は上野駅で見物するか、という事でちょっと遅めに出撃。
上野駅に着いた時にはすでにカシオペアは入線済。
そういえば、駅でカシオペアはじっくり見た事なかったですね。





暗いホームで光るシルバーの車体もまた趣がありますね。





今日はEF81-98号機の牽引、これで田端に所属のEF81 6機中5機が復活カシオペアの牽引に着いた事になります。
16時20分、ヘッドライトが点灯し札幌へ向け出発です。



乗客(ツアー参加者)はほとんど年配の方だったですかね。
もはや移動手段としての列車ではないので、当然なのですが・・・。
8月中旬以降もツアー実施が発表されましたが、すべて盛岡までの運転なので、カシオペア車両が北海道に渡るのはもうすぐ終わりかもしれませんね。

撮影の後はお出掛けしていた相方と御茶ノ水で合流して、夜ご飯を食べて帰宅しました。
御茶ノ水で散財・・・とはいかなくて一安心ですかね(笑)
Posted at 2016/07/17 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年07月10日 イイね!

先週に続いて、今週も・・・

被られました(爆)

昨日は朝から雨模様でしたが、ネタ列車を撮りに高崎線沿線に出張です。
どこで撮影しようか迷いましたが、北上尾近辺で待つ事に。
雨だったので沿線でカメラを構える人もほとんどなく、後ろの北上尾駅構内には撮り鉄さんが多数見えました。
時刻表上ここだと、先週の二の舞になる可能性もありましたが、移動も面倒なのでここで落ち着くことに。

ターゲット列車の回送が来るので、ちょっと移動して撮影です。



久々にEF65-501号機を見れました。
雨なので、画質がイマイチでご勘弁です。
ただターゲットはこの折り返しなので、元の位置まで戻って待機。

ターゲットが遠くに見えてきましたが、反対側には電車が発車待ち。
電車が早く行ってくれれば、何とか写せましたが・・・

残念ながら機関車は通り過ぎた後でした、残念!
駅撮りの方達は、機関車だけは撮れたのかな。
ここまで出向いて被られるか、と思いましたが、これも撮り鉄デスね。

まだ朝早い時間だったので、雨だし帰ろうか、とも思いましたが、買い物もしたかったのでホームセンターに立ち寄り。
買いもの後駐車場で横になったらもう11時過ぎになっていたので、まっすぐ帰るのも何かな~と思いご飯食べた後はカシオペアを撮影に「ヒガハス」へ。
こんな時間なので、もちろん一番乗り(笑)
散歩や練習ショットで適当に時間つぶし。



通過一時間前くらいから撮り鉄さんも集まり出した感じでした。
天気や今日の機関車情報をチェックしてから出てきた人も多かったのでは・・・
こんな天気なので、定番アングルよりも線路を挟んだ反対側の方が人が多かったです。
さて肝心の「カシオペア」は・・・



前回のデカ盛りオフに記録したEF81-97号機でした。
「カシオペア」車両も9月初旬まではツアー列車として使用されるようですので、記録できるうちは出掛けてみようかと思います!

Posted at 2016/07/10 09:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年07月05日 イイね!

合間の撮り鉄もきちんと・・・

先月末の夜勤、本日振り替え休日を使っての撮り鉄も、きちんとこなしております(笑)

先月末の夜勤前に、今度こそKPP電車を捕えに再び西武池袋線へ。
保谷駅から徒歩20分くらいの「保谷カーブ」でしばし待ったのち・・・



無事ゲット!
3,40分待てば反対側から戻ってくるので、戻りも記録します。



これで一安心。
あとは側面の柄も記録したいので、今度は引いて撮れる場所で狙いたいですね。

日付変わって本日、土曜朝に残念な結果となった「カシオペアクルーズ」が帰ってくる日なので、午後からお出掛け。
今日は白岡陸橋でターゲットを待ちます。
天気のせいもあって、人出は少ない方でしょうか。しばしの練習の後、現れました。



行きのように重連ではないのが残念ですが、EF81-133号機の「カシオペア」無事ゲットです。
天気が悪いと色の出方がイマイチですが、光線の向きを気にしなくていいのは助かりますね。

Posted at 2016/07/05 22:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年06月18日 イイね!

今週も、二兎を追いました・・・

この週末は金曜夜勤だったため、今日は夜勤明けデス。
金曜昼間と、今日の夜勤明け後に撮り鉄してみました。

金曜は相方を会社までタクった後、高速で久喜まで行って東武伊勢崎線でしばし撮影でした。
東武特急といえば、日光鬼怒川方面の「スペーシア」が有名ですが、桐生方面に行く「りょうもう」も代表格です。
先日の足利フラワーパークからの帰りには利用させてもらいました。
どちらかといえば地味な存在(?)の「りょうもう」号ですが、昨日より特別塗装車の運行が始まりました。
台湾鉄道の「ぶゆま」号デザインの車両です。
本物は見た事ないですが、先端の流線型とマッチしていてなかなか良いと思います。



正面に日が当たらなかったので、サイドから撮影してみました。
直前に雲が出てきて、「雲一つない・・・」にはならなかったのがちょっと残念。
ちなみにこちらがフツーの「りょうもう」号です。



2時間弱この場にいましたが、日差しで腕が赤くなってしまいました(汗)

戻って夜勤を頑張った後は、家で少しの仮眠後また久喜に戻ってくる羽目に(汗)
今度のメインは「カシオペア紀行」です。
天気もイイ事もあって、「ヒガハス」「ワシクリ」といったメジャー撮影地は200人近い人出だったようです。
それに対して、今回行った撮影地は私を含めて3人。
こんな天気のいい時にはチョイスしないと思いますが、この後の撮影も考慮してこの場所を選択しました。
さて、カシオペアのお通りデス。



牽引機は前回の「カシオペアクルーズ」の時と同じ、EF81-95号機でした。
次こそは違う牽引機に期待しましょう!

さて余韻に浸る間もなく、すぐさま移動です。
昨日の撮影地までここから10分くらいで行けるので、昨日も撮影した「ぶゆまりょうもう」号再びです。
今回はバッチリ順光だったので、オーソドックスな編成写真です。



今回も無事に二兎をゲットして帰還です。

それにしても、しばらくは「カシオペア」フィーバー続きそうですね。

Posted at 2016/06/18 22:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年06月07日 イイね!

二兎を追って・・・

今日は午前中健康診断だったので、思い切って先日の休日出社分の振休としました。
診断後はなんとなく体も重いですし、仕事もやや忙し気味なので、別に振休を取るよりはこっちの方が都合がいいかと思いまして・・・

とか言っておりますが、もちろん撮り鉄のためですが(笑)

夕方の本命ターゲットだけにする予定でしたが、貨物の運用を見たら、鹿島貨物にまたもEF64原色機登板のようだったので迷いましたが、先にモノサクへ行く事に。
帰宅してから慌ただしくモノサクへ行き、無事鹿島貨物ゲット。



前回のカーブアングルです。
被りはしなかったものの、頭上に「エアポート成田」のお顔が残ってしまいました・・・
大カーブならではでしょうか。

撮影後はサッサと撤収して、夕方のターゲットのために久しぶりの「ヒガハス」へ。
東関・湾岸・中環・東北道と走って、岩槻から下道通って無事到着。

今回のターゲットはズバリ「カシオペアクルーズ」です。
一般用「カシオペア」の運行は3月で終わりましたが、この6月からパッケージ旅行用として運行が再開されました。8月までの運行は決まっているようで、毎月第1週末の土曜が上野発で、翌週の火曜に戻ってくるスケジュールです。
今日はその戻ってくる日になっているので、撮影に馳せ参じた次第です。
平日で天気がイマイチだったので、いくら「ヒガハス」でもあまり人はいないのでは、と思っていましたが、最終的には100人近くいたかも(汗)
何とか空いている場所に潜り込ませて頂きました。
何本かの練習の後、久しぶりに「カシオペア」とご対面です。



今回の牽引はEF81-95号機でした。
昨年3月に機関車不足で、カシオペア牽引にEF81が入っていましたが仕事で撮影に来れなかったので、ようやくの撮影に一安心デス。

「カシオペアクルーズ」としては第1週末だけですが、その他の週末は「カシオペア紀行」としての運行もあります。関東では何ショットか撮影できそうですね。
今度はローズピンクのEF81-81号機の牽引を見たいかな。

とりあえず、二兎を追って、無事二兎をゲット、でした(笑)
Posted at 2016/06/07 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation