• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

6月になりました・・・

今週から6月になりました。もうすぐ雨の時期、と思うと気分が憂鬱になる今日この頃ですが、ちょこちょこお出掛けはしております。

先週は雪山お友達の音頭で、岩鞍BBQ大会(?)にお邪魔してました。
お肉、お酒、デザートとも申し分なく、楽しい雰囲気の中シーズン打ち上げを満喫しました。
ただ日曜夜から仕事が入ってしまった為、日曜早々に失礼する事になったのが残念でした・・・。

という事で先週はたまにある不規則勤務でしたが、平日の利点を生かしてちょこっと撮り鉄してました。なかなかお出掛けしない京急沿線に行ってきました。



「京急×台鉄」コラボラッピング車両です。HPで「6/4でラッピング終了」とあったので、不規則勤務の合間をぬって無事ゲットです。
1ショットでは物足りないので、翌日も頑張ってみましたがダイヤの遅れの影響で、運用が差し替わってしまい待てど来る気配がなかったので、断念となりました。
その代り「4社直通25周年」マーク車は撮影できました。



京成に続き、京急版ゲットです。あと2つ(都営、北総)は気が向いたら、ですかね~。

週末土曜日は、相方の地元で法事があるので、日帰りドライブです。
朝6時過ぎに家を出ましたが、この時間では都内から混んでますね。
やっぱりスムーズに行くには、5時過ぎには出発しないと、ですね・・・。

昼過ぎまで法事、相方の実家で4時過ぎまで休憩させてもらって、帰宅・・・
の前に、勝沼でちょい鉄です(笑)
189系の臨時はありませんでしたが、2本ばかり撮ってみました。





帰りはお決まりの渋滞でしたが、いつもの事なので慣れてきました(笑)
撮り鉄、夜ご飯を入れても9時前には着いたので、ヨシでしょう。

さて、今週末から気持ちは「2017シーズン」デス(汗)
大人買いしないように、気を付けるだけですね。

Posted at 2016/06/05 17:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年05月22日 イイね!

今週も撮ってhappyに・・・

なれたかどうかはビミョーですが、土曜もチョット鉄に励みました(笑)

久しぶりに583系のねずみの国列車が上京するので、どこで撮ろうか検討した結果、天気も良さげで朝日が当たるかも、という事で熊谷まで行ってみる事に。
通過が朝5時なので4時に現着しましたが、すでに10名以上はスタンバイ状態。すごいですね・・・
最終的には30人くらいはいたでしょうか、朝早くからご苦労様です。
朝早いので、練習ショットなどできるはずもなく、ぶっつけ本番。



久しぶりの場所だったのと思ったより速度が速かったので、早切りになっちゃいました。
(残念ながらちょっとトリミングしてます)
やはり朝日にはちょっと早かったようで、あと10分通過が遅ければいい感じでしたが・・・。
10分後に通過した貨物はコチラ。



この後はねずみの国列車が東京に着いた後の回送を撮るべく、家方面に戻る事に。
浦和辺りで撮るかどうするか迷いましたが、なるべく早く帰宅したいと思い東松戸周辺をチョイス。
行った事はなかったですが、駅からは近いのでコインPに停めて歩く事10分ほど。
先客はいなくてよかったですが、おひとり様限定スポットでした・・・。
あとから数名が来ましたが、良いアングル確保できたでしょうか。
昨日のような晴れだと逆光が心配でしたが、この時期であればそれほどでもなかったです。
(冬場の晴れだとちょっとつらそうです)
しばらく練習ショットで時間をつぶして、さて本番。
ターゲットが見えてきましたが、超低速走行(汗)。私が走った方が絶対早い!
体勢や手の疲れがしんどくなってきた頃にようやく通過。



いまいちでしたね・・・
ベストポジションのアドバンテージを生かせず、ちょっと残念。
この583系もいつまで現役でいられるか分からないので、機会がある時は記録に出掛けたいところです。
この後は、ちょっと移動してHAPPY列車を撮影です。



これにて午前の部終了、帰宅して仮眠(笑)

相方がお友達と外出から帰ってきたので、少し談笑して途中までご一緒にお出掛け。
途中で分かれて、先週訪れた荒川橋梁、四ツ木駅まで移動し小一時間ほど撮影です。



京急の青列車が通過していきます。スカイツリーバックで撮ってみました。
お次は駅ホームです。駅ホームにも撮影者が数名おりました。いろんな会社の車両が撮れるので、この辺はお手軽スポットではありますね。



「京成・北総・都営・京急 4社乗り入れ25周年」ヘッドマーク付編成が通りました。4社それぞれ1編成ずつについております。4つそろえるのは結構大変そうなので、1つ撮れれば御の字という事で(笑)
そして今回の最後も、HAPPY列車〆で。



ではでは。

Posted at 2016/05/22 11:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年05月15日 イイね!

今日はチョイ鉄、happyになれたか・・・

今日は昨日の予告通りのチョイ鉄です。
久々に京成荒川橋梁、高砂付近に来てみました。
この区間は京成はもちろん、北総鉄道・都営浅草線・京急が乗り入れているので、車両のバリエーションには事欠かないですね。

荒川橋梁での一枚。



午前中はコチラ側が順光ですが、橋の下をくぐって反対側にいくとこんな感じで撮れます。



後ろにスカイツリーを入れられるので、ココでは午後の撮影が良さそうですね。

さてお次は、最寄りの四ツ木駅での駅撮りの一枚。



「見ると幸せになれる!?、沿線に幸せを運ぶ」のキャッチコピーでおなじみ(?)の「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」です。
京急のHPに運転予定が出ているので、出撃した次第でした(笑)
駅撮りのあとすぐに先ほどの撮影地に戻って、もう一枚。



2回目撃したので、HAPPY度も2倍になった・・・かは不明です(笑)

この後はちょっと電車で移動して、京急のもう一つの特別色、青色列車を狙います。
時間までは練習ショットをいくつか。





スカイアクセス区間外だと、スカイライナーもゆっくりですね。
そして、「KEKYU BLUE SKY TRAIN」の登場です。



これにて本日のチョイ鉄終了、京成電車で帰宅です。
京急の車両なのに、京成線内での撮影でした(単に京急沿線まで行く手間を省いただけですが)。
今日は乗り鉄で移動でしたが、電車でぶらりの撮り鉄もイイものですね。



Posted at 2016/05/15 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年05月04日 イイね!

GW後半その1、撮り鉄189系祭り・・・

GW前半から中一日会社勤めを挟んで、昨日より後半へ突入です。

初日はやはり撮り鉄から、という事で多客期恒例の中央線189系祭りに参加(?)です。
年々189系の運用が減ってきていますが、今回のGWでは「あずさ」への運用は2本にとどまりました。
レア度が年々増してきているので、記録できる時に記録しておきたいものです。
とにかく早起きして、中央道を西へ。今回は勝沼周辺で撮影です。
勝沼周辺なら、今回のタイミングで甲府に行けば丁度良かったのですが、いろいろ予定もありましたので。

最初のターゲットは、甲府からの上り「かいじ」のための送り込み回送です。
何色で来るか期待してましたが・・・



国鉄色が来ました。
これで上り「かいじ」、午後の2本目「あずさ」の国鉄色が決定です。
そして朝の「あずさ」が何色で来るかによって、この後の行動も変わるのですが・・・



グレードアップ塗装車で来ました。
本音としては、水色のあずさ色編成で来てほしかったですが・・・。
これで水色あずさ色編成は、河口湖方面の快速で使用されるため、今回の撮影対象から外れる事になりました。
さてお次は上り「かいじ」撮影の為に移動です。
しばらくして、ターゲット登場。



正面の特急シンボルマークが復活してから初めての特急撮影、上手くいきました。
次は緑のあさま色編成が回送で上っていくので、同じ場所で撮影です。



「あずさ」か「かいじ」のHM出てればよかったですが・・・
撮影後はまたまた移動、午後の「あずさ」撮影です。
時間はあきますが、練習ショットなどで万全の体制でターゲットを待ちます。
そして本番・・・



ちょっと前のめりな感じですが、国鉄色シンボルマーク付の「あずさ」を画にできて、一安心でした。
撮影後は早めに帰宅という事で、大月までは20号を走って、その後は高速で夕方前には無事到着できました。
途中、笹子や初狩近辺でもよさげな風景があったので、そのあたりでもテツしてみたいですね。
Posted at 2016/05/04 21:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年04月29日 イイね!

GW前半、まずは撮り鉄から・・・

今日から無事にGW突入です。
ただ休みは暦通りなため、3連休*2とフツーの週末の組み合わせですが・・・。

初日は撮り鉄、先日の東武亀戸線の8000系リバイバルカラー車両に引き続いて、東武東上線系でリバイバルカラー車両を狙ってみました。
実は4/26(火)もお休みを頂いてこちらで撮り鉄していたので、2回にわたっての追っかけとなりました(笑)

両日とも4時前には家を出て現地入りです。
特に今日はGW初日とあって、こんな時間でもクルマ多かったですね。
と言っても、止まってしまうほどの混雑ではないですが・・・。

現地到着後は、ちょこちょこ場所を変えての撮影です。

1.セイジクリーム塗装車





70年・80年代前半の東武鉄道のカラーですね。

2.ツートンカラー塗装車





60年・70年代前半はこのカラーだったようです。

3.フライング東上仕様塗装車





東上線でかつて運転されていた行楽列車「フライング東上」号用車両の塗装です。

4.現行塗装車



現在の8000系の塗装です。

JRを除くと、私鉄での最大勢力であった東武8000系も以前に比べて、活躍の場も狭くなってきたようです。
記録できるうちにしておきましょう。

今回は東上線の末端区間(小川町-寄居)での撮影でしたが、短い時間で効率よく撮影できました。
近くを秩父鉄道も通っているので、SLとの掛け持ちもよいですね。
また出掛けてみようと思います!
Posted at 2016/04/30 00:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation