• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

連休初日は、3色ゲット・・・

連休初日はあいにくの雨スタートとなりました。
9時頃には止む予報でしたが、起きた頃には結構な雨。
撮り鉄は止めるかどうするか・・・、迷った挙句にやはり出撃!
189系を撮りに中央道方面へ。
出撃が遅れたので高尾はあきらめて、国立府中で下りて豊田S字へ向かいます。

予報通り雨は小降りから止んでくれて、撮影には支障なし。
189系祭りのスタートです(笑)

最初に通過するのは、あずさ色の「ホリ快富士山1号」。
この場所では何度となく被られているので、撮れなくても気にしないのですが今回は・・・

・・・やっぱり被られました(笑)

お次は下りの「かいじ号」。下り設定は連休などにしかないので、この場所でぜひゲットしたいところです。



無事グレードアップ塗色のかいじ号ゲットです。
この後は上りのかいじ号が約40分後に通るのですが、撮影場所を変える事に。
少しクルマを走らせて、多摩川の橋梁(立川側)へ行ってみました。
思ったよりも早く到着でき、貨物などでちょいと練習ショットを。



さて本命の上りかいじ号です。



今度は国鉄色の189系でした。
これで189系2色ゲット、最後の1色をゲットしにまたまた豊田S字に戻ります・・・

が戻る前に、もう一つ撮影を。
今日は土曜日、あの豪華列車が通る日です。



先ほどとは反対側の多摩川橋梁(日野側)で「四季島」撮影です。
曇り空なので、シャンパンゴールドの車体も輝きが今一つですね。

今度こそ豊田S字に戻って、本日最後の189系撮影です。



あさま色189系です。
本日の新宿発夜行「ムーンライト信州」の送り込み回送です。この場所でのあさま色撮影はお初となりました。
過去に時間を間違えて見るだけとなった事もあり、リベンジも果たしました(笑)

これにて本日の189系祭り、無事終了!
雨上がりではありましたが、出撃して正解でした。
成果はまずまずといったところでしょうか。

明日明後日は天気良くなるみたいですので、時間があればぶらっと出掛けたいところですね。

ではでは。
Posted at 2017/10/07 19:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年09月16日 イイね!

81 → 仕事 → 81 ・・・

3連休に突入となりましたが、初日は休日勤務だったので大人しく・・・
と言う訳にもいかなかったですが(笑)

休日勤務は前日15日の夜からだったため、夕方にちょいと撮りに出掛けてみました。
今週は団体カシオペア紀行が金曜日の運転でしたので、都内某所へ。
時折日が差していましたが、曇りがちなコンディションで練習ショットなど。



185系大宮カラーもこの一編成だけとなりました。
近い将来「踊り子」からも撤退となるようで、臨時や団体専用になってしまうのでしょうか。



E655系「なごみ」が後ろからやってきて、尾久の車両基地に帰って行きました。
まったくノーマークでした。
そして「カシオペア」・・・



この日EF81はローピン81号機でした。
7月に回送を撮った時は大雨でしたので、ヘッドマークをつけたしょっと無事にゲットです。

家に帰ったのち夜勤頑張って帰宅しましたが、眠いのを通り越してしまっていたので、しばしの休憩の後懲りずに今度はカシオペア回送を撮りに出かけてしまいました(爆)
クルマは車検で不在なので、乗り鉄で撮り鉄デス。
今にも雨が降ってきそうな空模様でしたが場所を熟考した挙句、白岡陸橋まで足を延ばす事に。
途中ヒガハスも通りますが、天気のせいもあって撮影者はごくわずか。
81号機ならギャラリーたくさん居ておかしくないのですが・・・
ヒガハスがこんな状態なので、白岡陸橋はもっと閑散としてました(汗)
通過まで小一時間、雨も降ったり止んだりでどうしたもんだか。
途中通過していった「スペーシア」をパチリ。



実際はもっと暗かったですが、加工してなんとか見れますかね~。
カシオペア回送通過時はさらに暗くなりましたが、先行列車が詰まっており減速してくれたおかげでなんとか見れるくらいの出来に落ち着きました。



これにて撤収デス。

仕事の前後で撮り鉄とちょっとハードでしたが、被りもなく81号機撮れてヨカッタ。
残り2日は天気も今一つなので、家でマッタリでしょうか(笑)。
Posted at 2017/09/16 21:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年08月11日 イイね!

お盆の撮り鉄、何だかな~

お盆の帰省ラッシュ真っ只中の本日ですが、天気もビミョーな中、八王子近辺に出掛けてみました。
4時過ぎに家を出たのですが、すでに府中辺りから渋滞となっていました。
府中で下りたので影響はさほどありませんでしたが、先の渋滞はしんどそうでした(汗)

本日は189系4種類そろい踏みの日でしたが、カツカツ*2(うち一個はピン甘)、間違えて画像消した*1、時間間違えて見送り*1、と散々な出来でした。
何とか見れる画がコレだけ。



国鉄色だったので、ヨシとしましょう・・・。

合間にはこんな感じでも撮ってみました。





豊田のS字は意外と勾配になっているので、勾配を上ってっ来る感が出せれば、と思いましたが・・・。

明日明後日は相方の実家に行くので、行きも帰りも渋滞覚悟ですね(汗)

ではでは。
Posted at 2017/08/11 14:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年07月29日 イイね!

お休みプチTRIP(撮り鉄)

どんなに短いプチ旅でも撮り鉄はねじ込んでます(笑)
今回は広島という事で、ぜひとも画にしたいターゲットがありました。
機関車好きな方ならご存知の、「EF67」です。
昔からの難所、瀬野-八本松間の後補機として活躍してきましたが、後継機EF210-300番台の増備により、引退も時間の問題となってきました。

そんなEF67を撮影すべく早朝から撮影です。チェックアウトまでの短い時間ですが、どれだけ撮れたのか・・・。

まだ電車が動いていないので、撮影場所まではタクシーで。
そんなに遠くはなかったので、1500円くらいで済みましたが・・・。
撮影地でセッティングをしつつ貨物運転状況を調べていたら、前日の関西圏でのトラブルやお隣広島貨物ターミナルでのトラブルなどで、貨物は軒並み遅延や運休・・・。

そんな状況下、お目当てのEF67が後補機として通過。



やや暗いですが、とりあえず一枚ゲット、これから来てくれればいい事ですし・・・
と楽観的に考えてましたが、この後はいくら待ってもお目当てどころか貨物列車自体ほとんど通らず。
途中関東ではなかなか見かけなくなった115系などを撮影して、気を紛らわせます。



ラッシュ時は8両編成が現役バリバリで稼働してますね。
あとこんな派手なラッピング電車も。



カープ列車2017版です。見れてヨカッタです(笑)
115系の後継の227系も大分増備されてきました。



なかなか貨物列車が通らない中、こちらもレアなEF200が通過していきました。



先ほど通過していったEF67が単機で戻ってきました。



しかし後補機としては一向に通過せず、後継のEF210-300番台が通過。



予定では明るいこんな感じのワンショットが撮れるはずだったのですが・・・
8時50分まで粘りましたがタイムアップ、諦めて最寄駅から電車で広島駅へ。
乗った途端にすれ違った貨物の後補機が・・・EF67でした(泣)
ついてない時はとことんついてないものです。

もうちょっとカット数稼ぎたかったのでリベンジしたいところですが、遠いですしね~。

何だかんだいっても、楽しい2日間でした(笑)



Posted at 2017/07/29 22:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年07月25日 イイね!

お休み週間突入デス・・・

昨日より一週間のお休み週間に突入しました。
遠出は後半に一泊のみとシンプルですが、ゆっくりしたいと思います。
こう暑いと、リフレッシュできるかどうか心配ですが(汗)

さてお休み週間最初の撮り鉄は、「電機イッパイ!」になりました。
午前中に向かったのは、久々の東京貨物ターミナル。
曇りで助かりましたが、クルマを止めてからも歩きますし日差しが強いと、居続けるのはチト辛いですね。



遠くにビル群をみる東京らしいおなじみの画です。
この日は代走でEF200が上京していました。定期運用では大阪より東への入線はなくなっていますが、時々代走の上京があるようです。ようやく撮影する事ができました。
せっかくのハイパワーも設備が追いつかなかったり、制作会社が撤退したりと、残念な電機ではありますね。見られるうちに記録したいと思います。
出発シーンです。



EF66-101号機


お昼過ぎに撤収して、次のポイントへ。
土曜日に運転された「カシオペア」の回送列車の撮影です。
本来青森までの運転でしたが、秋田地方の大雨の影響で盛岡打ち切りとなり、本日日中に回送となりました。
月曜の日中なので、同業は多くなかったですね。
時間はあるので、何本か撮影です。



今日は電機主役という事で、今度はEH500-62号機です。
ターゲットのカシオペア回送をこの構図で撮るか、踏切渡った反対側で撮るか直前まで悩みましたが、結局・・・



こうなりました。
晴れなかったのと、EF81-139号機の特徴である連結器部分を強調したかったので、より線路に近い踏切脇をチョイスしました。
おかげで見事なまでの「串パン(パンタグラフが架線柱で串刺し)」でしたが・・・

これにて撤収、帰宅デス。

日差しは強くなかったにもかかわらず、腕・脚と結構赤くなりました(笑)
あと二ヶ月くらいはこんな感じが続きそうなので、暑さ対策しっかりしないといけませんね。

ではでは。
Posted at 2017/07/25 08:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation