• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

今日はプチ遠征・・・

今日はプチ遠征・・・久々に有休取って、チョイと遠征に来ました。

秋晴れのいい天気の下、爆煙に期待デス!
Posted at 2014/10/28 09:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年10月18日 イイね!

久々のモノサクへ・・・

午前に加圧トレを済ませて、昼ご飯の後一休みして、久々にモノサクへ行ってみました。

ネタ列車もないので、撮影者は私以外いませんでした。

風景チックに撮ってみたかったですが、田んぼの状態が中途半端な感じでしたので、ベタな構図でご勘弁・・・







夕陽ギラリはさらに日が短くなってからでしょうね~。
冬枯れの田んぼもいい画になってくれるのでは・・・。

寒くなったら、また来てみたいと思います。

Posted at 2014/10/18 21:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年10月12日 イイね!

連休中日はやっぱり・・・

撮りテッちゃんと化してしまいました(笑)

連日中央線から群馬方面への「EL&SL」コラボ列車が運転されているので、本日高尾の撮影地まで行ってきました。

高尾近辺は下り列車(甲府方面)の撮影地は多くありますが、上り列車(東京方面)の撮影地があまりないんですね。
狭い踏切がありますが、キャパが大きくないのが欠点。
ダメもとで行ってみましたが案の定、と言う感じでした・・・。

とはいえ移動も面倒なので、なんとか撮影してみました。



日替わりで牽引機関車が変わりますが、今日はEF64-38号機でした。
左のBOXがかわせなかったのは残念ですが、あの立ち位置ではこんなものでしょう。
また顔出しの乗客は、イベント列車ではよくある事ですし・・・。

こちらの撮影がメインでしたが、少し居残ってスカ色や、あずさ色「かいじ」を撮影して撤収デス。





ホントは明日の牽引機関車を撮りたかったのですが、天気がビミョーですね。
もうちょっとラクに撮影できる場所に出撃しようかな・・・と。

明日は加圧のトレーニングも頑張りマス!
Posted at 2014/10/12 20:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年09月23日 イイね!

週末は食べて、見て、撮って(2日目)

さて2日目です。

帰りは18時のフライトなので、時間的には余裕たっぷり。
午前中は撮り鉄、と変身です。

事前にいろいろリサーチしてみましたが、貨物をメインに効率よく撮影できる場所、となるとここかな~、という事で地下鉄・西鉄の貝塚駅から徒歩で行ける名島橋周辺をチョイスです。

鹿児島本線、西鉄貝塚線、博多臨港線の橋梁がかかるこの周辺は、お手軽撮影にもってこいですね。
とはいえ、ターゲットの時間は調べておかないと無駄な移動が多くなるので、一応通過時刻表みたいなものは作っておきました(笑)

フォトギャラ(コチラコチラ)の方にも載せておりますので、ここでは何枚かご紹介。

一番南側にある鹿児島本線橋梁にて(783系ハイパーサルーン)



橋梁手前の踏切にて(EF81 501号機)



検査明け間もない501号機目当ての撮り鉄さんが多かったですね。

西鉄橋梁を渡る313形



この西鉄橋梁とすぐ横の国道3号の名島橋は、建築遺産にも指定されています。

博多臨港線橋梁(EH500 71号機)



EH500は関東・東北だけでなく、九州でも活躍してますね。
午後の遅い時間にならないと、側面に日が回ってこないので、曇りの日がベストですね。

貨物に遅れが出ていたのであまり多くは撮れませんでしたが、501号機や西鉄313形はイイ収穫でした。

終わって駅に向かって歩いている途中にEF81や「軍師官兵衛」ラッピングの787系が通り過ぎて行ったのには、ちょっと残念でしたが・・・。

お昼は相方と合流して、中洲の「一蘭総本店」で。



個別カウンターは初体験・・・



あっさり食べれてしまうところが、またイイですね(笑)

この後西鉄貝塚線を乗り鉄・撮り鉄して、博多駅ビルでパンケーキが人気のお店でお茶した後に帰路につきました。

大した予定も立てずに来た福岡でしたが、いろいろと濃い週末でした!
今度は冬の時期に鍋や、呼子のイカ食べたいね、など言っております(笑)
撮りの方は「ななつ星」のスケジュール、調べておきますかね~。
Posted at 2014/09/23 11:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年09月14日 イイね!

今日は弾丸撮り鉄ドライブ・・・

連休二日目、今日は以前から一度行ってみたかった東北本線のお立ち台への弾丸ドライブです。

夜中2時過ぎに出発でしたが、起きてみたらひどい雨。
ただ現地は晴れ予報のため、予定通りに出発。
出発してみたら、隣町は雨が降っていた形跡なし。局地的な通り雨だったみたいです・・・

外環、東北道と北上していき、那須ICで降りて目的地を目指します。
少し走って現地には6時前に到着、目的地での眺めはこんな感じです。



東北本線 黒田原-豊原 間のお立ち台です。
もう少し北に行ったら、福島県でした・・・
ここでは、北の大地から走り続けてきた「北斗星」「カシオペア」の両寝台列車を狙います。
ここへのアクセスが分かりづらかったですが、こんな感じのところから入っていきました。



お立ち台への道などある訳もなく、先人たちが切り開いたところを歩いていくわけですが、藪をかき分けていく感じで、朝露のためずぶ濡れにもなるし、まあ大変でした(笑)
早朝にここに来る時は、レインスーツ必須ですね。

何とかたどり着いてセッティング、ローカル列車で練習して本番を待ちます。

先に通過したのは、銀の「カシオペア」



久しぶりに専用の510号機牽引を記録できました。
朝日を横に受け、一路上野に向け走り去っていきました。
約20分後、最後のブルートレイン「北斗星」が通過。



青一色の編成もなかなかきれいなのもですね。

これにて目的達成、最後に反対側で貨物を記録して、撤退です。



こちらの眺めもなかなかですね。
どちらも朝早いので森の影がちょっと気になりますが、それは次の夏への宿題ですね。

2時間弱の滞在でしたが、いい記録が出来たと思います。
近くに新幹線撮影もできるスポットもあるのですが、また次の機会に・・・
帰りはゆっくり休憩などして、昼前には戻ってきました。夕方に加圧トレもあったので。

ちなみに今日の晩御飯は、上河内SAで買った「宇都宮餃子」でした(笑)
Posted at 2014/09/14 21:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation