• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

今日のモデルは、「パーイチ」・・・

今日は久々に撮り鉄の日・・・

予報が予報だっただけに、ちょっと不安な朝。
メインイベントの前に、地元でちょっと一撮り。



JR千葉支社イベント列車「そと房」号の回送シーンです。
両国駅から外房の大原まで、いすみ鉄道とのコラボイベントのようで、高崎の115系がこのために出張してきました。

本運転のシーンはまた別の場所で。



乗車率はちょっとお寒い感じでしたが・・・

ウォーミングアップの後は、メインイベントのために田端までドライブ。
びゅープラザ主催の「田端運転所 EF81撮影会」に行ってまいりました。



田端運転所(旧 田端機関区)所属のEF81 3機をメインとした撮影会でしたが、やはり来るのはほとんどが同業者。(なぜかちびっ子はいなかったな~)



こんなイベントでもない限り、運転所に入れる機会はないですからね。
皆さん、思い思いにシャッターを押してました。



今回は、田端所属の6機のうち、133号機(北斗星色)、95号機(レインボー色)、81号機(ローピン)が展示対象でした。
特に81号機は先日ローズピンクに塗り直され、しかもお召仕様!
一番見たかった1機です。



横には実際に使用されていたヘッドマークの数々が・・・



撮影会は最初はヘッドマークなし状態、次に青森夜行のヘッドマーク、最後に北海道夜行のヘッドマークと行った順で交換が行われていきました。

東北夜行(あけぼの、はくつる、ゆうづる)



北海道夜行(エルム、カシオペア、北斗星)



今では田端のEF81が旅客列車の先頭に立つ事はありませんが、かつての活躍に思いをはせてシャッターを押していきました。

最後のブルートレインとして活躍を続ける「北斗星」もいずれなくなる時が来ると思いますが、「カシオペア」と共に最後の花道は、この「パーイチ」牽引で飾ってほしいなあ、なんて思いました。



45分の撮影タイムもあっという間に終わり、最後は記念品をもらって解散となりました。
大きなトラブルもなく無事に撮影会も終わって、良かったのではないでしょうか。
びゅープラザの皆様、田端運転所の職員の方々、イベント企画・当日の案内とお疲れ様でした。
たまにはこういったイベントもいいものですね。

赤い機関車ばっかりで目がチカチカされた方は、こちらで目を休めて下さい(笑)



ではでは。

フォトギャラもアップしておりますので、ご覧になって下さいね。

その1

その2







Posted at 2014/09/06 19:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年08月17日 イイね!

お盆も撮り鉄・・・

お盆休みはありませんが、金・土と相方が甲府に帰省していたので土曜にお迎えがてら、行ってまいりました。

どうせ行くなら何かすっか、と思い、いろいろプランを練りましたが、何だかんだで撮り鉄で落ち着いてしまいました(笑)
天気が良ければ富士山が望める富士急行沿線にてチャレンジです!

6時過ぎに地元を出発、下りなので渋滞もなく最寄りの都留ICに到着、事前に調査していた富士急行の三つ峠-寿のポイントを目指します。

週末は首都圏からの臨時列車が多数運転されるので、ネタには事欠かない感じですね。

そんな中でのお気に入りをいくつか・・・

8000系フジサン特急です。
元小田急RSE車です。再就職後お化粧直しされ、頑張っているようですね。



ホリデー快速富士山号。
新宿発の臨時列車として、すっかり定番になりました。



ちょっと場所を変えて、トーマス列車。



空と雲がいい感じだったので、こんな感じで。

この夏からNEXが入線を始めました。
俯瞰を狙ってみましたがアングルに制限があったので、こんな画になりました。



最後は河口湖駅留置線での「本日のALL STARS」



富士急行沿線での撮影は今回が初めてでしたが、肝心の富士山には雲がかかっていて画はありませんが、秋口や冬に富士がスッキリ見える季節にまたチャレンジしたいですね。

その他の写真はフォトギャラにて後ほど・・・

お盆休みとあって河口湖周辺は大渋滞!
これから帰るクルマであふれてました(汗)
kura号は御坂みち経由で甲府の相方の実家へドライブでした。
御坂みち、初めて通りましたが、なかなか快適な道路ですね~。途中リニアの線路(?)が頭上を横切っていたり・・・。

実家ではゆっくりさせて頂き、帰りの渋滞も考慮して夜11時過ぎに出発となりました。
この時間でもまだ渋滞はしていましたが、いつもの週末くらいの感じで、日付が変わった1時半過ぎに無事に帰ってまいりました。

甲府へは大体日帰りで済ませてしまいますが、撮り鉄や雪山と組み合わせると楽しみも広がるので、毎回楽しませてもらってマス(笑)

Posted at 2014/08/17 16:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年08月03日 イイね!

お休み週間後半は福岡・長崎へ(長崎テツ編)・・・

長崎滞在最終日は観光はナシで帰宅のみの一日です・・・

と言う訳もなく、撮り鉄デス。
ターゲットはずばり「ななつ星」!

今回のスケジュールが決まった後に運転日を調べたら、最終日に長崎本線を走行する事が判明。
こんなに早く前回のリベンジができるとは。
旅行前からうきうきでしたが・・・

当日は台風12号による悪天候。
撮影地候補は2カ所ありましたが、時間の関係で長崎本線旧線の大村湾を望む名撮影地でチャレンジする事に決定。

前日のレイトショーを見て眠たかったですが、まず別の撮影地でしばし撮り鉄を。



長崎県を越えて佐賀県の多良-肥前大浦間の有名撮影地です。
横アングルの画がしばし紹介されていますが、横アングルで撮影するには私有地に入る必要があると思われたので、外から200mmで狙いました。
天気が良ければ海の色や、背景の山もきれいに映るんですが・・・
ここで何本か撮影してホテルに逆戻り、相方を乗せていざ「ななつ星」撮影へ!

到着したら案の定雨風は降ったり止んだり。
こんな状態なので練習ショットはできず、本番一発勝負デス。
雨風ある中で何とかとらえたショットは・・・



こんな天気だったので風景チックに撮るよりは、近づいて編成主体で撮れる場所を探すべきでしたが・・・。
走行写真を撮れた事で、前回の「ただ見送る」よりは一歩前進ですね。
またまた宿題が出来てしまいました(笑)

撮影後は長崎空港に向かって走り、夕方のフライトで無事戻ってきました。
観光中はおおむね天気もよかったので、満足な観光旅行だったかな~と思います。

羽田から地元への帰りのバスからは、数カ所の花火大会の打ち上げ花火が見えて、夏を感じた3日間でした。


Posted at 2014/08/03 09:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年07月30日 イイね!

単行列車を追いかけて・・・

お休み週間も折り返しに差し掛かりました。
今日は撮り鉄第2弾として、いすみ鉄道まで出掛けてみました。

この夏いすみ鉄道では、通常週末に2両編成で運転しているキハ28+キハ52を、キハ52の単行として平日に臨時運転を行っております。
現行のタラコ色になってからは、単行運転を撮影していなかったので、チャンス到来という事で出掛けた次第です。

相方をお仕事場まで送った後、高速で一路いすみ鉄道へ。
現地に到着したら丁度いい具合にキハ52がやってきたので、早速撮影。



天気もいいので、思いついた場所でのんびり撮影してみました。



定番の踏切撮影地でも1ショット。



何もない分、構図のセンスが要求される場所かな~、と勝手に思っております(汗)

キハ以外にも何ショットか画にしてみました。





単行はやっぱりフレームに上手く収めるのが難しいですね。
これ以外にも撮影しておりますので、フォトギャラも合わせてどうぞ。

ほどほどに撮影して切り上げましたが、今日も先日の新潟遠征同様天気良すぎだったので、日焼けがさらに進んでしまいました(笑)。
腕はさらに赤くなり、今日の風呂がちと心配デス・・・
Posted at 2014/07/30 19:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年07月29日 イイね!

トワイライト to TWILIGHT・・・

昨日より半期に一度のお休み週間に入っております。

イベント第一弾は信越線 鯨波・米山遠征です。

「トワイライトエクスプレス」が今年度限りでの廃止が発表されたこともあって、いつかは再訪しなければと思っていましたが、今回天気予報とにらめっこして昨日行ってきました!

日曜の24時過ぎに出発、関越道を北上して一路日本海を目指します。
途中休憩はしますが、眠らないで頑張りました・・・
(寝てしまうと、朝のターゲットを逃しそうだったので(笑))
鯨波海岸の最寄は北陸道 柏崎ICなんですが、時間にも余裕があったので、小千谷ICで降りてあとは下道ドライブを選択しました。(こっちの方が距離的に短いんですね)

無事に5時過ぎに目的地に到着、セッティングを開始しますが、月曜というのに私同様の撮り鉄はいるんですね~。
海を入れる画が一般的なんですが、4年前の訪問時に撮影しているので、今回は300mm(換算450mm)アングルでトライしました。



海は入っていませんがこれも撮ってみたかった画なので、まずは朝のミッション完了!

あとはいろいろ周辺を行ったり来たりして撮影をしますが、それにしても暑かった(汗)
日陰になるような場所も皆無、いっそのこと海水浴でもしてた方が良かったんじゃないかと・・・

EF510-500番台も見かけました。



でもここでは「赤」の方が画になりますね。



来春の北陸新幹線開業で動向が注目される「北越」「くびき野」各列車も記録です。





「くびき野」に国鉄色編成が入り、良い記録が出来ました。

そうこうしているうちに夕方が近づき、場所移動です。
今回初めて訪れる通称「米山俯瞰」と言われている展望場所ですね。
ここでの「トワイライトエクスプレス」の撮影が本日最後の画になります。

いろいろ列車が通っていくので、練習、練習・・・



先ほどの国鉄色編成が戻ってきました。
見てわかる通り、護岸工事の重機が鎮座しているのがちょっと残念でしたね~。

さてとまもなくターゲットの通過、どんな画になったかというと・・・





今日は一応2台体制にしていて、久々に旧型機(α350)を引っ張り出しました。
縦画が旧型機での撮影でしたが、何とか画になってますかね~。

という事で、「トワイライト」に始まり「トワイライト」で終わった撮影でした(汗)

他にもフォトギャラに成果をアップしましたので、ご覧になって下さい。

撮影後は柏崎市内でご飯・給油を済ませ、北陸・関越道を南下し、1時頃に無事帰宅しました。

天気も良くて撮影日和でしたが、やっぱり真夏の撮影はハードですね~。
1日中外だったので腕や首回りは真っ赤、帰宅後の風呂で痛かったのは言うまでもないですね(笑)
Posted at 2014/07/29 10:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation