• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

幸せの黄色い・・・・カメ(?)

連休明けはいきなりシステム障害で徹夜勤務になったりで、一日少ない割にはハードな一週間でした(汗)。

週末も休日出社扱いにならない研修がありましたが、たまには違う職場の方々とお話しすると、仕事を進める上でいろんなヒントをもらえたりする事もあったりでいいものですね。

今日も空模様はイマイチでしたが、午前中に一仕事行ってきました(笑)
東武亀戸線にまたまたリバイバルカラーが増えました。



赤亀、緑亀、に続いて今度は「黄亀」デス。
少し前までは「白亀(?)」だけでしたが、今や4色の車両が行ったり来たり、華やかになりましたね。



よーく見ると、奥に「緑亀」がお昼寝しています。
途中駅では赤亀とのツーショットも。



車体と帯が逆のカラーリングです。

東武亀戸線、まだまだ楽しませてくれそうです(笑)

ではでは。
Posted at 2017/07/23 22:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年07月16日 イイね!

連休初日、189系祭りなどなど・・・

昨日から3連休に突入、本来なら初日は休日出社のはずでしたが、予定の作業が金曜日中に終わってしまい出社はなしに。
そうなれば、やっぱり出掛けたくなるもの・・・。
相方は予定を入れてしまっていたので、久しぶりに裏高尾へ出撃!
5時前には現地到着したものの、同業者もちらほらと。
マッタリできる場所でスタンバイして、いろいろと撮影です。

今回は夏連休恒例の189系祭り、四季島などなど・・・

朝イチは、「あずさ71号」

189系グレードアップ塗装車です。半逆光なので後ろがミョーに明るいですね(汗)

お次は、「ホリデー快速富士山」

このところ、あずさ色が固定で入っていますね。

今度は逆側から「かいじ186号」

189系国鉄色です。やっぱり国鉄色が一番しっくりきますかね~。

そして今日も「四季島」一泊二日コースの運転日です。

ちょっとシャッター早切りでした、チキンを露呈しました(汗)
「四季島」また故障したみたいですね・・・

このあとは回送列車で、189系長野車が通過。

「回送」幕だったので、ちょっと風景チックに仕上げてみました。

再度国鉄色登場、「あずさ79号」

国鉄色に「あずさ」幕、何度見てもいいですね。

これを撮って撤収デス。
結局この場所には8時間弱居た事になりますね・・・。
日陰などがあって助かりましたが(汗)

石川PAで遅いお昼を食べて、またまた浦電横へ。
途中予想以上の混雑でしたが無事に到着、先週に続いてカシオペア撮影です。
全般検査明けのローズピンクのEF81-81号機が牽引に入るか注目でしたが、残念ながら今回は80号機。そのせいもあってか、同業者も先週よりさらに少な目でしたね。
先週と変わらぬ構図でパチリ。



機関車の番号以外、先週とほぼ変わらない画ですね(笑)
これにてこの日の撮り鉄終了デス。

近場での移動でしたが、やっぱり連休中の移動は疲れますね。

ではでは。



Posted at 2017/07/16 14:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年06月24日 イイね!

一日限りの「リレー」号・・・

今週は梅雨らしく雨続きになるかと思ったら、週中だけ降ってあとは良い天気・・・
通勤する身としてはありがたいですが、農作物へ影響がでるとちょっと心配になりますね。

さて本日も早起きして、二週続けてのS字訪問。
今日のターゲットは、「東北新幹線開業35周年記念ツアー」の一環として上野-大宮間で運転される「新幹線リレー」号です。
35年前の6/23に大宮-盛岡間で開通した東北新幹線。新幹線へのアクセス列車として上野-大宮間で運転されていたのが「新幹線リレー」号です。

今回の復活運転も同じ車両(185系)での運転です。
ただし「踊り子」でおなじみの斜めストライプ車ですが・・・

早起きすれば、S字ポイントは確保できるだろうといざ行ってみたら・・・

「甘かった~」

S字ポイント確保ならず、という事で蕨駅寄りに下がった位置でスタンバイ。
待ち時間がかなり長かったですが、適当に練習電などで時間を潰して、ようやく上野への回送バージョンがやってきました。



300mmでも足りず、10%ほど拡大・トリミングしてます。
400mmズームだったら足りたかな??

ヘッドマークはシール式でしたが、久々に見た「新幹線連絡専用」の文字には感激しました。

さて今度は反対側を向いて、本運転撮影の準備デス。
1時間弱ありましたが、今日はアノ豪華列車の運転日でもありました。



「四季島」登場デス!
今月はお初の撮影になりました。
ただ、今日の主役は譲った感じですかね~。

しばらくして復活リレー号が大宮に向けて走り去っていきました。



これにてミッション終了、撤収デス。
今日の主役の185系も東北新幹線開業前から走り続けていますが、東海道線の「踊り子」や「湘南ライナー」よりも、臨時列車や団体列車での稼働が多くなったように思います。
こちらも国鉄時代からの車両なので、まだまだ頑張ってほしいですね。

ではでは。


Posted at 2017/06/24 17:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年06月04日 イイね!

今年お初の鉄イベント・・・

金曜の深夜から土曜昼にかけての夜勤が終わった後、地元での鉄イベントに間に合うかどうかビミョーな時間でしたが、帰宅後ソッコー機材を準備して最寄駅までダッシュ、下車後も会場までダッシュ、なんとか間に合いました(汗)

新京成電鉄くぬぎ山車両基地の一般公開です。
家族連れが多かったですが、私は車両の並びが撮れれば良かったので・・・



撮影会場はやっぱりテツな方多めですね。
ピンク車両そろい踏みの画。



ピンクになっていない車両もありますが、いずれほとんどの車両がピンクになると思われます。
そんな中で流れに逆らって、リバイバルカラーになった車両もありました。



右の車両、1978年に登場時のカラーに復活となりました。
同じ車両でもカラーリングでずいぶん印象が違いますね。
来週末から営業運転に入るようなので、地元テツネタが増えますね(笑)

最後に展示車両5種類そろい踏み。



さて来週は雪山ドーグ展示会。
いろいろ見て楽しみたいと思います。
伝票は・・・・・・切らない事を望んでますが(汗)
Posted at 2017/06/04 12:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年05月21日 イイね!

今度はちゃんと来た「四季島」・・・

昨日土曜は、中央線の189系「かいじ」、「四季島」を撮影すべく、大月近辺へ。
先週の「母の日」週間で相方の実家には行っていないので、相方は夕方に電車でコッチに来る、という事にしてもらいました・・・。

189系の甲府への送り込みから撮りたかったので早起きして出発し、5時半前には現地着。
「国鉄色だろうな」と思っていたら・・・



グレードアップあずさ色での登場です。
程よくS字になっているので、「四季島」をここで撮っても面白いか、と考えましたが、今回は別の場所で。
さて、一つ目の本命「かいじ」の撮影場所に移動。
先客はおりましたが、問題なく撮れそうで一安心。
日も高くなってきましたが、幸い日陰があったので待ち時間にだるくなる事もなく助かりました(汗)

そうこうしているうちに、ようやく「かいじ」号通過。



グレードアップ色では「かいじ」の画幕はあまり記録していないので、これでヨシ!
お次は「四季島」の撮影場所に移動です。中央線の撮影地としては有名な、新桂川橋梁です。
ここでもあまり混雑はなく、皆さん思い思いの場所にセッティングしています。
しばらく待った後、「四季島」が優雅な雰囲気を漂わせて、橋梁を渡って行きました。



かなりゆっくり渡るので、緑と絡めてもうワンショット。



「四季島」はこの後塩山でツアー客を降ろして、いったん甲府まで回送された後、再度夕方に塩山でツアー客を乗せて走り出す、という運用になってます。
夕方にもう一回撮れればいいかなという事で、周辺で時間つぶしですがなかなか大変!
こんなに日差しが強くては、外にい続けるのも危険なので日陰を探して、クルマで待機状態に・・・。

相方から「かいじ」でコッチに向かったとの連絡があったので、「線路わき見てれば見えるかも」と返し。
丁度16時くらいに通過するので、パチリの後目を凝らしたら・・・



この列車に乗ってたのが見えました。
あとは「四季島」が通るのを待つだけ、遠くにLEDの特徴的なライトが見えて、



次の休憩地「姨捨」へ向かっていきました。
これにて撮影イベント終了、相方をピックアップして実家へ。
夕食を頂いた後に帰宅となりました。
この時期帰宅時も渋滞がないのは助かりますが、まだ体調が本調子ではないので、途中で長時間の休憩をしたりで、4時間弱かけての帰宅でした。

「四季島」の撮影は2度目(会えなかった1回は除いて)ですが、撮影場所はどこも混んでいないので、被写体としてはあまり人気がないのかな?とちょっと拍子抜けした感じデス。
設備がどのような感じなのかは非常に興味がありますけど(笑)
これからも「四季島」の撮影機会はたくさんあると思うので、気が向いた時に出掛けてみたいと思います!

ではでは。
Posted at 2017/05/21 15:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation