• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

連休明けは、パッとせず・・・

この週末は天気がぱっとせず、行動が制限されてしまいましたね・・・。
土曜は会社からも電話があったりと、バタバタでした。
それを思うと、今週アタマの夜勤明けにタイヤ履き替えをしておいて正解でした。
今度の週末は出掛ける事になるので、余計に履き替えが遅れるところでした。

土曜は雨でしたが、電話のバタバタや、家の修理関係の見積もり、一日早い「母の日」で実家に出掛けられたので、効率よく用事を済ませる事が出来て一安心!

今日は貨物にネタ機関車が入ったので、曇り空でしたが午前中だけ出撃デス。
10時頃松戸近辺を通過するので、それまでどこで時間を潰そうか考えましたが、東武鉄道沿線で撮る事に。

いつもの竹の塚カーブ(駅としては西新井の方が近いから、「西新井カーブ」ですかね)で何本か。



500系「リバティ」は今後カット数を増やしていきたいと思います。
でも風景と同化するようなカラーなので、どう料理すれば引き立たせる事ができるかは腕次第かも(汗)

「日光詣」スペーシアもやってきます。



反対側はこんな感じで撮影です。



東京メトロ日比谷線の車両です。
最近、新型車両が導入され始めました。近いうちに置き換え完了になると思われるので、こちらも出来るうちに記録ですね。

さて時間になりましたので、松戸の撮影地に移動です。
日曜日ですがまだ8時過ぎなので環七や6号も空いており、あっという間に着いてしまいました。
しばし練習して、ネタ機関車の到着を待ちます。
今回のターゲットはコチラ!



国鉄特急色をまとった、EF65-2139です。
2,3度撮影しておりますが、ここでは初めてという事で・・・。
長大なコンテナを牽く姿は、画になりますね。
先の信号で後続の列車待ちで10分弱停車するので、停車中の機関車もパチリです。



これを撮って撤収デス。
帰った後は、最近ジョグしてなかったのでしてみたり、使うかもしれない雪山板にワクシングしてみたり、と。

何気に密度の濃かった週末だったような気がします。

来週は雪山か、撮り鉄か、ちょっと遠征したいと思います!

Posted at 2017/05/14 20:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年05月06日 イイね!

「四季島」は来なかった・・・

GWも終盤ですが、明日は2回目の休日出社(夜からなんですが)という事で、少し早くGW終了になりますね。
単発の休みという感じでしたがプチ旅もできたし、まずまずの休みだったと思います。

今日も早起きして、撮り鉄に励んでみました。
東武鉄道でGW中に運転されている臨時快速を撮影に、埼玉某所までクルマでGO!
天気もまずまず、ターゲットが来るまでいろいろ撮ってみます。



苗は植えられてましたが、程よい感じで水鏡になってますね。
5/末で終了予定のしんちゃん列車、移動での撮影も含め今日は3色(赤、黄、青)GETでした。
いろいろ撮っているうちに、こちらも先日デビューとなった新型特急車両がやってきました。



500系「リバティ」、初ショットです。
車内空間は快適なようなので、「スペーシア」との乗り比べで日光方面に乗り鉄してみたいですね。
そしてこのあとターゲットがやってきました。



臨時快速1800系の浅草への送り込み回送です。
車齢もかなりいっているので、いつ引退してもおかしくないですが、GWや夏、秋の行楽シーズンには臨時としてがんばっていますね。

送り込み回送という事で、今度は本運転を撮りに移動です。
次の予定もあったので、事前にサーチしておいた場所へ・・・。
ここでも多少時間があるので、練習タイム。



「プユマ」ラッピングのりょうもう号。
このデザイン、私は結構好きなので全車これにしてもイイかと思うのですが(笑)
さて、浅草からたくさんのお客を乗せた1800系が日光へ向かって走って行きました。



これを撮って撤収、先日新潟で撮影した「トランスイート四季島」を捕えに、またまた移動です。
今回の「四季島」のコースは上野から中央線方面へ出て、姨捨の夜景などをみて、翌日は会津観光、そして帰京となっているようです。
上野から中央線に入るので、昨年信州カシオペアが運転されたルート(上野-常磐線-武蔵野線-中央線)を想定して、東浦和の定番スポットで待つ事にしました。

ところが通過予定時刻を過ぎても現れる気配なし・・・。
そして同業の方が、「ここ通らないみたいですよ」との一言。
どうやら上野から大宮に入って、そこから折り返して連絡線経由で武蔵野線に入ったようです。
撮影者が4,5人しかいないのも納得デス。
潔く撤収~!

次回は再来週に運転があるので、時間があれば撮影に出掛けてみようと思います。

ではでは。
Posted at 2017/05/06 17:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年04月04日 イイね!

年度初めは不規則勤務・・・

から入っております(汗)

今日は夜勤明け、家で一眠りしてからちょっと撮りに出掛けてみました。

サクラとテツも今年はまだだったので、リサーチしてお初のところに行ってみました。



東武亀戸線ですね。
通称「赤亀」と「緑亀」が一緒のタイミングで運用に入っていました。
午前中だともうちょっと日の当たりがいいかもしれません。
「緑亀」主役バージョンも撮ろうかと思いましたが、別の場所に移動です。



少し前にも来たところです。
サクラではないですが、「日光詣スペーシア」と菜の花も初めてでした。
しんちゃん列車、何色か来ないかな~と思っていたら・・・



赤が来ました。
他にはこんな画も・・・



この後は、北総鉄道の桜ロードに行ってみましたが・・・



まだまだ写真に収める咲き具合に達していなかったので、スカイライナー撮って撤収デス。

今週末はようやく地元の桜も満開になりそうです。
お花見と雪山、両立させたいですが(汗)
Posted at 2017/04/04 18:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年03月26日 イイね!

なかなか春本番とは・・・

いかないようですね(汗)

東京もサクラ開花宣言は出たものの、サクラ咲いてきたなと実感できるのは4月に入ってからになりそうですね。
今週末は雪山は一降りあったようで、予定入れてなければ滑りに行ってたところでしたが・・・。
大人しく近場で撮り鉄デス。

土曜は朝一ジョグのあと、昼過ぎから出動!
東武スカイツリーライン沿線です。



前にも行ったところですが、しんちゃん列車「オレンジ」ゲット!
とりあえずこれで5色コンプです。
ちょっと場所を移動すれば、こんな画も。





下の6050系も東京都内で見られるのも、あと1か月弱となりました。

今日も雨にも関わらず東武沿線にお出掛けです。
雨なので駅撮りで対応です。



勾配を上ってくる感じがイイですね。



6050系は見かけたら撮影です。
とはいえ日中は2時間に一本なので、狙ってないとなかなか撮れないのですが・・・。

さて週末はもう4月、雪山?撮り鉄?悩ましいところです(汗)
Posted at 2017/03/26 19:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年12月04日 イイね!

今日は早起きテツ・・・

早いもので、もう12月ですね。
結局11月中の初雪山は行けませんでしたが、先週雪山タイヤに交換を済ませ、昨日御茶ノ水へ入荷した雪山グッズを取に行ったので、ようやく出撃できそうです。

今日は相変わらずの撮り鉄、暗いうちからお出掛けしてみました。
訪れたのは中央線の多摩川、過去にも何度か行っており、エクを傷物にしてしまった因縁の場所でもあります(笑)
今回はいつもとは趣向を変えて、日の出とのコラボにチャレンジです。

最初はAM6:22



ちっとピンク色になりだしました。
次はAM6:34



朝の高尾発のNEXです。
ちょっと広角気味に。
お次はAM6:37



反対側の下り貨物です。
NEXの時とあまり変わらないですね。
お次はAM6:49



10分でだいぶ違いますね。
大分明るくなってきました。
お次はAM6:55



今回のベストではないでしょうか。
川霧もイイ感じに出てくれました。
でも今日はこの車両の撮影がメインでした。
時刻はAM7:10



豊田車189系「ホリデー快速富士山」号の新宿への送り込み回送です。
日も上がり川霧も少なくなってしまい、対岸の防護ネットが目立ってしまいました・・・
ホントはこの1個前のシーンで189系が来てくれたら最高でしたが(汗)

2週間後くらいだとイイ感じで撮れそうですが、出掛けちゃうんですよね~。
また機会があったらチャレンジしたいですね。

ここでの撮影はこれにて〆て、先ほどの189系がお客を乗せてまた多摩川を渡るので、対岸に移動です。
しばし練習して本番。



「あずさ」色189系はここでは撮ってなかったみたいなので、無事記録できて一安心。
あとは帰るだけですが、ネタ電を一つとっておきたかったので運用を調べたところ、順調に戻れれば間に合う感じだったので、ちょっと遠回りになりますが寄り道を。
松戸の撮影地に到着後、パチリです。



「常磐線開業120周年」記念ラッピング車です。
先頭にヘッドマーク、先頭車の側面にラッピングをしてあります。
取手側は付属の5両を増結している事が多いので、ヘッドマークを拝めるのはほとんどが上野方面行きだけですね。

これで撮影も無事終了、お昼過ぎに無事帰宅です。
早朝も思ったほど寒くなく、快適に撮影出来てヨカッタです。
雪山行きもボチボチですが、もう一降り欲しい感じですね。

ではでは。



Posted at 2016/12/04 20:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation