• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

雪山、SL、いろいろゆるり旅(初日~待ち合わせまで)

GW、長い方は9連休、羨ましいデス・・・。
途中出社があったりして、あまり長い休みはないですが、楽しんでみようと思います。

先の雪山ブログSLブログで報告の通り、ちょいと出掛けておりました。

4/28(金)は今シーズン初の関越トンネル越えで、雪もたっぷりのかぐらへ。
昨シーズンは行っていないので、2シーズンぶりでしょうか。
ちょうど千葉県民がお安くなる週間でしたので、ここにしたというのもあります。
ロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで、かぐらメインゲレンデへ。8時半くらいから滑り出しです。



雪はたっぷりでしたが、いかんせん気温が高めなので、10時過ぎには緩みだしてきました。
先週はあまり滑れなかったコブも結構滑ったでしょうか。転んでも痛くないので、良い練習になったかと・・・。
お昼を挟んで2時前まで滑って、撤収デス。

この後は「SL YOGISHA 碓氷」号撮影に、峠の釜めしで有名な横川駅までの移動です。
高速で移動すると遠回りなうえお金も結構かかるので、時間的にも余裕があったため、下道で移動です。
17号を南下、途中苗場や翌日宿泊する猿ヶ京温泉を通って、月夜野ICの手前まで来て、そこから地図で見ると上越新幹線のトンネルに沿って南下していきました。
途中吾妻線にぶつかるので、ここでも撮影タイムです(笑)





651系「草津」号と211系です。
撮影後はさらに南下を続けて、18時過ぎに横川駅到着となりました。
数人は同業の方がいるかと思いましたが、人の姿はほとんどなく・・・。
20時過ぎの高崎からのDL号到着までは静かでしたね。
平日のこの時間にここに来れる人は限られてますし。
大きな混乱もなく、マッタリと撮影で来たのはよかったですね。
撮影後は渋川のホテルまで移動、ようやく初日終了です(笑)

翌日土曜日、この日も撮り鉄から始まりです。
まずはこの界隈での有名撮影地「サントリーカーブ」でスタンバイ、SLは無事撮影できましたが、この時点で移動するか、この後を撮ってから移動するか悩んだ挙句・・・



115系を撮ってから移動しました。
上越線で唯一残った115系運用です。これを撮ってSLを追いかけます。
この時点では良い天気、明日訪れる榛名山方面も良く見えます。



この後も無事にSLを撮影出来て、昼過ぎに新幹線で到着する相方を迎えに上毛高原駅に向かいます。



なかなか来る機会はないかと思います(汗)
この後は水上へ移動してお昼、この日最後のSL撮影となります。

つづく・・・
Posted at 2017/05/01 09:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年07月31日 イイね!

お休み週間、終盤はお出掛け(おまけ)

今回の旅での美味しいものたちデス。
ちなみに今回のルートは、北陸新幹線 上越妙高駅からレンタカーで、柏崎→弥彦→新潟→五泉→三条→新潟とドライブしました。
400km以上走っているので、新潟県も広いなーと実感しました。

柏崎の「おとぎや珈琲店」にて。



新潟市内にも支店があるんですね。クルマから見えました。
お次は二日目のランチ。





弥彦から新潟市内に向かう途中で立ち寄った「ラ・ビステッカ」。
ガイドに載っていて、良さげなお店だったので・・・。
周辺には何もないですが、ココとジェラート屋さん、野菜直売所、ミルクカフェなどがかたまって
あるので、食後にはもちろんジェラートのお店で(笑)



あと美味しいものではないですが、新潟市内宿泊なのでチェックイン前に白山神社にも立ち寄りました。



夜ご飯は新潟駅ビルの回転すしで。



3日目は五泉でSL撮影の後は、ランチの場所へ。
田舎道と通って三条市へ。目的はコチラ!



やっぱりこれです、「イタリアン」。
イタリアンといっても、新潟市周辺と長岡市周辺では特徴が違うようで、相方の好みでミートソースがかかっている長岡版を食べる事にしました。
時間的に長岡まで行くとなると、帰りがビミョーになるので、長岡版が食べれる北限と思われる三条市のイオンへ行って食べてみました。
初体験でしたが、なかなか美味しいですね。
今度は、トマトソースの新潟版を食べてみたいですね~。
もちろん食後のデザートもお近くで。



「ドゥレザン」というお店です。
紙の器、カップを使っており、なかなかオシャレですね。

これにて旅のアップ終了です。
最後は新潟駅でのカモノハシどおしの突っつきあい(汗)



複雑な先頭形状なので、光の当たり具合でなかなかの作品に仕上がると思いますので、是非チャレンジを!

帰りは新潟から新幹線で東京に戻りましたが、長岡まではドピーカンだったのが、越後湯沢ではバケツをひっくり返したような大雨、トンネルを抜けた高崎近辺はまた晴れ、とビックリな天気の移り変わりでした(汗)
旅行中も魚沼や新発田あたりは大雨が降っていたようで、雨には逢わず運が良かったのかな?
Posted at 2016/07/31 16:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年07月31日 イイね!

お休み週間、終盤はお出掛け(弥彦にて)

今回のお出かけのメインは弥彦訪問でした。
神社好きな相方のリクエストといったところでしょうか。
説明が面倒なので、写真でどうぞ。



弥彦駅です。
神社のおひざ元にふさわしい造りではないでしょうか。



今回お世話になった「割烹の宿 櫻家」さんです。
駅目の前なので、列車旅の方にも大変便利な立地ですね。
割烹の宿とうたっているだけあって、夕食は見て・食べて楽しめました。







貸切できる家族風呂もなかなかでした。
スタッフの方々も終始笑顔で対応してくれて、「女子旅にいいな」と相方は感心しきりでした。

翌日は弥彦神社周辺の散策です。









せっかくなのでロープウェイで弥彦山頂まで上がってみました。
天気も良く、越後平野や日本海の眺めがバッチリでした。







宿や食べ物、景色など満足できた弥彦の旅でした。
久しぶりに乗り鉄もできたし、私的にもよかったかな(笑)


Posted at 2016/07/31 11:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2015年11月02日 イイね!

食べて、撮って、北紀行2日間(札幌編)

小樽でお腹も満たされ、観光もほどほどにして、宿泊地札幌へ移動です。
クルマですぱっと移動できましたが、夕方に札幌中心街をクルマで通るにはしんどいですね。
今回のホテルがすすきの至近だったので仕方なかったのですが・・・

ホテル到着後は休憩もほどほどに、ジンギスカンのお店にGO!



3月に来た時は本店に行きましたが、今回は別店舗に。
ホテルから歩いてすぐでした。
タイミングも良く待ち時間もほとんどなく入れました。
昼間は運転があったのでアルコールはだめでしたが、夜はきちんと頂きました(笑)
昼間食べ過ぎたせいか、二人そろって食べた量は少なめでしたね~。

肉を満喫した後は、ホテルに戻って寝るモード・・・

と言いたいところですが、私は夜遊びに札幌駅に行くのでした。
(これも詳細はテツ編で)

翌朝も早起きして、テツ活動。
ちょいと出掛けてきて遅めの朝食時間までには戻り、朝食後ホテル出発!
昼ご飯まではちょっと時間があったので、こちらへ行ってきました。



羊が戯れている「羊が丘」ですね~。
こちらはホント20年以上ぶりです。
広々していて、眺めのいいところです。天気も良く散歩日和でよかったです。



クラーク博士と札幌ドームの2ショット。
博士も近未来的なドームにはちょっとびっくりでしょうね(笑)

しばしの散歩の後はお昼ご飯です。
食べログなどの評価で、近頃の札幌ナンバーワンの味噌ラーメンのお店に行ってみました。



「麵屋 彩未」さんです。
羊が丘からは結構近いでしょうか。
周りは住宅街ですが、ここだけやたら人が多かったです。
行った時には50人くらいはいたでしょうか。
1時間半くらい待って、たどり着いたラーメンがこちら。



味噌ラーメンが一番人気のようでしたので、例に漏れずオーダーです。
人気のラーメンも味わえて満足ではありました・・・
けど、1時間半待ちはちょっと長いかな~。
これが30分だったら、ちょっとテツできたな~と思ったり。

ラーメン食べた後は、空港に向かってドライブ、レンタカー返却、お土産購入など慌ただしく過ごして、4時半のフライトで帰宅しました。

kura家の「食べて、撮って、ちょっと観光」パターンのプチトリップでしたが、3月の時より食べ物中心でした。
相方も食べ物に関しては満足だったようで、安心でした(笑)
札幌は何度来ても楽しい街ですね。

そろそろ雪山支度も始まりますが、また時間に余裕が出来たらいろいろ食べに来たいですね。

最後は「テツ編」です(笑)
Posted at 2015/11/02 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2015年11月02日 イイね!

食べて、撮って、北紀行2日間(小樽編)

この土日を利用して、小樽・札幌と食べて、撮ってなプチ旅行に行ってきました。

土曜の朝イチのフライトの為、地元4時半のリムジンバスで出発。
3時半には起きたので眠かった・・・。
8時前には千歳空港に到着し、レストランフロアで朝ご飯です。
選択肢は少なかったですが、トーストのお店がなかなかgoodでした。
朝ご飯の後、レンタカーターミナルへバス移動ですが、出入口の脇にある「朝市食堂」のおにぎりが美味しいので、今回もお昼までのつなぎ用に購入。
レンタカーに乗ってからは、まずは撮りをチョット・・・。
この「撮り」がしたいために相方にも早起きしてもらいましたが、それは「テツ編」で。

撮りの後は小樽へ移動デス。
運河近くの駐車場に止めて、ちょっと散歩。







小樽を訪れたのは10数年ぶりですが、いい景色がたくさんありますね。
ボチボチお腹もすいてきたので、駅近くの三角市場へ移動。



中は狭いですが、新鮮な魚介類がイッパイでした。



お食事処ですが、相方がここに行きたいと言っていた「たきなみ食堂」さんで頂きました。
小一時間くらい待ち時間の後、待望のお食事デス。



海鮮をメインに焼きもチョイス、おまけにカキまで。
麦酒みたいのが見えますが、残念ながらノンアルコールです。
やっぱり北海道では海鮮は外せませんね。

結構お腹いっぱいになったので、しばしの散歩でカロリー消費です。
札幌に戻る前に、北一ガラスのカフェで小休止。



ここのとてつもなく大きなシュークリームにはちょっと驚き・・・



残してしまってもテイクアウトできるので安心ですよ。
夜のデザートとして食べましたが(笑)

短い時間ではありましたが、食べつつチョット観光もできて久しぶりの小樽を堪能できました。

札幌編に続きます。
Posted at 2015/11/02 20:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation